重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在主人の扶養で、今年派遣で7ヶ月働きました。所得金額約80万くらいでした。で、生命保険を掛けてましたが、主人の会社の年末調整の締め切りがメチャ早く書類を出しそびれてしまいました。しかし、今年の収入金額については聞かれたので、何かしらは配偶者関係で申告はしてるかと思います。(何かは?です)主人・私の生命保険の控除分を来年2人分確定申告した方がいいですよね?ちなみに私は現在仕事してないので、派遣会社から源泉徴収票もらっておかなきゃいけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

もし、配偶者控除(奥さんの所得が38万まで)あるいは配偶者特別控除(奥さんの所得が76万まで)をしていたとすると、奥さんの所得が80万もあるので旦那さんの税額が誤っていることになり、確定申告し税を納めることになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主人にどんな内容の申請をしたか聞いて見ます。

お礼日時:2004/12/18 20:50

何度もすみません。

給与ですと、収入額ですか所得額ですか?

この回答への補足

遅くなりました。所得額になります。よろしくお願いいたします。

補足日時:2004/12/11 18:09
    • good
    • 0

奥さんの7ヶ月間働いた80万円は、給与ですかそれとも事業ですか?給与だとすると、収入額ですかそれとも所得額ですか?まずこの補足をお願いします。



これらの違いで、旦那さんの所得税が大きく変わります。最悪の場合、旦那さんの年末調整が間違っていて、確定申告し、所得税を払わなければならなくなります。

この回答への補足

すいません。間違った言い方をしてしまって・・・「給与」になります。よろしくお願いいたします。

補足日時:2004/12/07 11:59
    • good
    • 0

>所得金額約80万くらいでした。


「収入」ではなく「所得」で80万ですね?
この違いは大きいので注意して下さい。給与収入換算では135万となります。社会保険も扶養に入れず自分で加入しなければならないレベルですが?

>今年の収入金額については聞かれたので、何かしらは配偶者関係で申告はしてるかと思います。
所得80万であれば配偶者関係の申告は何も無いはずです。配偶者関係の控除は一切受けられません。
(給与収入80万であれば配偶者控除が受けられますが)

>主人・私の生命保険の控除分を来年2人分確定申告した方がいいですよね?
申告を忘れているのであれば、確定申告してもよいし、来年1月にご主人の会社で「再」年末調整を受けてもよいです。

>派遣会社から源泉徴収票もらっておかなきゃいけないでしょうか?
はい。所得80万であればご質問者自身も確定申告で精算すべきでしょう。そのときに必要になります。
収入80万の間違いとしても、源泉徴収税を引かれていれば申告した方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございいます。初歩的な間違いをしてしまいまして。給与なので収入になるようですね。来年1月の再年末調整の件で主人から会社に聞いてもらいます。

お礼日時:2004/12/07 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!