dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯根膜炎

電動歯ブラシで奥歯を磨く時に、歯の根まで響くような感覚がありました。
翌日になり食事の際、噛むと痛むので様子をみていましたが、夜寝る時にその歯の根元がズキズキと痛む。
ロキソニンを飲みましたが一向に痛みは和らぎませんでした。
すぐに歯医者に行きレントゲンを撮ってもらい、結果は歯に異常は見られない。
おそらく、歯根膜炎でしょうとのことで噛み合わせ調整とボルタレンを処方され帰宅。
発症から5日目ですが痛みは解消されずにいます。

同じような経験がある方や歯根膜炎に詳しい方、何日ぐらいで痛みが引く、こうすると楽になるよなんてことがあればアドバイス下さい。

質問者からの補足コメント

  • 日常生活では弱い痛みですが、寝る時なんかは首からこめかみにかけて強い痛みがあります。
    その歯は舌で押すだけでやや痛む感じです。

      補足日時:2019/06/12 08:24

A 回答 (2件)

残念ながら 実物を見ることもできないここで質問されても何とも言えませんね。



歯根が膿んでいるならほっておいても治りませんので治療しないといけません
 下手をするとばい菌が体中にばらまかれます  首のリンパ腺が腫れているなら危険です すぐ治療しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生からは2.3日して痛みが残るようなら根管治療すると言っていました。
ちなみに、痛む1.2日前に硬いお煎餅をゴリゴリと食べています。
そのせいかも。

お礼日時:2019/06/12 10:20

電動歯ブラシを初めて使って、そのせいで歯の根本が痛み出したということですか? もしそうなら、よくあることです。

といっても、電動歯ブラシが悪いということではありません。普段、歯ブラシ(の毛先)が届かないところを刺激したので、歯茎が炎症を起こしたんでしょう。分かりやすく言うと、歯茎が怪我したんです。当分は患部を電動ブラシで磨かず、手で優しく磨きましょう。そのうち痛まなくなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!