

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
子宮筋腫ですが、私もあります。
はじめて見つかったのはもう3年前で現在3cm程度です。
ずっと保険加入を見送ってきましたが、昨年結婚し、今年6月ごろから検討を始めて最近やっと加入しました。
その経験を参考にして頂ければと思います。
女性特約はつけませんでした。そもそも筋腫のため微妙ですし、入院日額UP、他の特約やがん保険等に回した方がいいと思いました。
私の事前診査の結果は
A社:5年程度の不担保になるが、場合によっては全期間(一生)不担保の可能性あり
B社:数年程度の不担保
C社:3年不担保
D社:2年不担保
ということだったので、D社に加入しました
ちなみに死亡保険は何の条件もつかずに加入できました。
筋腫は不担保期間があるのでまずは終身で解約しないであろう、最低限の保障を確保することが最優先だと思います。
高額医療費などあとから戻る分もありますし、掛捨てにするかどうかは保険料などでご自身で検討された方がいいです。
※私の母(50代前半)が筋腫で子宮全摘出手術をしましたが、高額医療費の請求で結局自己負担5万程度だったそうです。
参考までに私の月保険料は
死亡保険300万:3000円程度
入院保険日額5000円:3500円程度
合計7000円弱というところです。(どちらも保険期間は終身で払込は60歳払いです)
告知事項がある場合は信頼できるプランナーさんに出会うことも重要です。
私は数社の乗合代理店(複数の生保会社を取り扱っている)とやりとりし、
自分にとって最もいい人にお願いしました。
商品のメリットデメリットも教えてくれるし、
こんな保険の入り方もある、と提案もあったり、
素人にはなるほど、と思うことも多かったです。
最初は勧誘が・・・と腰が引けていましたが、自分なりにある程度勉強してからやりとりしていくと
実は勧誘なんてほとんどなかったです。問合せてみると結構いろいろ教えてくれます。
そういうところを利用してご自身に合う保険を見つけて下さい。
No.4
- 回答日時:
こん**わ
>独身ですし、死亡保障は少なくてよく、病気による入院費用が手厚く出るものに入りたいです。
そうですね。死亡保障は、2~3百万(貯蓄あれば不要)と、入院1日5千~1万円+がん保険と三大疾病保障があればよろしいでしょう。
(ガン保険・三大疾病保障の重要性は、ここをいくらか読めば、沢山書き込みあります。一言、貯蓄では対応しづらいのです。)
>現在、小さな子宮筋腫を持っているのですが、妊娠出産にはなんら問題ないと言われています。検診も半年に一度の経過を見ている状態です。
この旨は告知書には必ず記入してください。記入しないと、告知義務違反で、後々、予定していたお金が出ないことになります。
それを踏まえると、恐らく、子宮に関して、?年間部位不担保(子宮の病気だけお金が出ない)となるはずです。
(しかし、女性特約は加入できないかもしれません)
なお、もしお手元に、子宮筋腫に関しての検査表・診断書の類があれば、申し込み時に一緒に添付すれば、審査に有利に働きます。(客観的な書類があれば、保険会社も検討しやすいので)
また、貯蓄性高いものご希望ですが、結局は貯蓄分以上に保険料が高かったりするケースが多いので、よく保険料を試算してご加入ください。現状では、掛け捨ての保険に加入して、貯蓄は別にした方が絶対にいいです。
ただし、死亡保障については、貯蓄性高い終身保険を2~3百万ご加入なってもいいと思います。
案として、終身保険2百万くらい、終身の入院保障5千円くらい(1入院120日以上)、ガン保険と、何か共済でも足しておけば、月払い1万前後になると思います。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
生命保険に入っていないことは、恥ずかしい事ではありません。ムダにお金を使うより、ずっとよかったのでは。そう思います。
・子宮筋腫について
医療保険には入れますが、子宮について「部位担保」がつきます。会社によりますが、2年くらいだと思います。部位担保がついている期間、子宮に関する病気になって手術・入院した場合、給付金は支払われません。2年たてば部位担保は外れるので、以後、普通の医療保険といっしょになります。
ちなみに、自分の妻も子宮筋腫で部位担保がついていますが、医者の判断では2年以内に手術・入院する事はないだろうとの判断で、医療保険に加入しました。(外資系)、一度、お医者様と相談してみてはいかがでしょうか?
女性特約はつけてません。
コストと条件を考えた場合、それ程お得とは思えなかったので、その分入院1日当りの金額をアップしました。
・貯蓄性の高い保険
損するのがいや!そんな心理だと思いますが、保険=金融商品です。
お金に関することでうまい話はありません。
保険の仕組みから考えると、加入者のほとんどの方は損する計算になります。
そうでなければ保険は成り立ちません。
保険は貯金するものではなく、リスクに対して保障を買うものです。
貯蓄性の高い保険ということですが、実際自分が支払う合計金額と、解約時に受け取れる金額をきちんと計算してみましょう。
それと、どの保障に解約払い戻し金があるのか確認すること。
医療+死亡というセットになった保険だと、解約払い戻し金は死亡保障にしかないはずです。
ほとんどの医療保険は掛捨てなので、コストが安いものを選ぶのがベストではないかと思います。
参考URL:http://blog.livedoor.jp/hokenzamurai/
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
(一応、生命保険資格者です。)ちょっと気になったのですが、掛け捨てでなく貯蓄性の高いものに入りたいのはなぜですか?
このご時世に貯蓄型保険に入ろうとする方がいるのは、ちょっとビックリです。
ご存知のように、貯蓄型保険の保険料は掛け捨てより高く設定され、その貯蓄も保険会社の運用によって左右されるものです。
解約した場合の返戻金も期待できませんし、保険に貯蓄性を求めるよりも、ご自分で運用された方がずっと有効だと思います。
私も女性特有の病気が気になる年齢になってきたので、月々¥2500くらいの掛け捨て型保険に入りました。
毎年見直しが出来て、その都度必要最小限のものだけに入られる方が得策だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
公的医療保険と違って民間の医療保険は、
既往症があると入れない可能性があります。
入れたとしても既往症による入院などは、
支給対象外になることがほとんどです。
子宮筋腫による入院に備えるのであれば、
普通に貯蓄しておいたほうが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
- 生命保険 終身保険(積立)を解約しようか… 3 2022/11/21 05:51
- 医療保険 48歳独身の派遣社員です。 現在、医療保険とがん保険を両方入ってますが、ネットとかみると皆さん保険料 2 2022/09/27 19:13
- 医療保険 持病があっても入れる保険? 暖和型保険。 54歳男です。 今、血圧とコレステロールを下げる薬を毎日の 2 2023/05/29 15:32
- 生命保険 今年から婚活始めました 私はバツイチ53歳 サイトで知り合い彼は、郵便局員の方でこの前保険の話になり 6 2023/06/18 07:35
- 生命保険 生命保険 3 2022/10/12 06:47
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の生命保険検討中です。
-
家計診断をお願いします。(一...
-
44歳夫の生命・医療保険について
-
44才、主人の保険について悩ん...
-
家計診断をお願いします。
-
60代後半夫婦の2千万円 使...
-
提案された保険について悩んで...
-
医療保険の必要性について
-
終身介護保障保険のデメリット...
-
主に老後資金を貯めたいと思っ...
-
我が家は大丈夫なのでしょうか...
-
【家計診断お願いします】 30代...
-
こどもの保険について。
-
解約すべきかどうかどう判断す...
-
家計診断お願いします。
-
主人だけの収入になっても大丈...
-
養老保険についてアドバイス頂...
-
保険に入ろうと思っているので...
-
年の差婚の新米専業主婦、貯蓄...
-
学資保険か、貯金か、生保の見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り21万 家族3人 やりくり...
-
保険の種類
-
生命保険について悩んでいます
-
生命保険加入について プラン...
-
主婦の生命保険
-
子宮筋腫あり 保険に入りたい
-
家計診断お願いします
-
生命保険、医療保険、学資保険...
-
生命保険会社、簡保、共済…それ...
-
この保険内容はどうなのでしょ...
-
生活が苦しい
-
簡保学資保険 民営化なる前に?
-
改善点を教えて下さい。
-
保険には入らないという選択肢
-
私の考えた生命保険プランにア...
-
(28歳主婦)家計アドバイスお願...
-
生命保険って入った方がいいん...
-
保険も含めて家計の見直しアド...
-
生命保険に何も入っていません...
-
自営業はじめます。毎月どのく...
おすすめ情報