dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家計診断お願いします。

一人暮らし 女  20代前半 都内勤務OL
埼玉在住


交通費4000(通勤費は会社負担)
水道光熱費(電気・ガス・水道)8000
家賃35000
食費10000
生活用品・消耗品4000
携帯6500
洋服5000
保健衛生・化粧品8000
その他(おこづかいなど)10000
交際費6000

毎日お弁当、ほぼ自炊、(コンビニ嫌い)もともと小食

大体生活費は月10万弱です。

非正社員の為、ボーナスなしの月収17か18万です。
社保完備ですが住宅手当などは一切出ません。
残りは基本的に貯金をしています。

こんな生活で大丈夫でしょうか?
こんなものでしょうか?
何かご意見ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

生命保険はいいですよ~~w


まだ若いですし、死亡保険金が出ない物なら月々も安かったりします、
その後の事を考えるのは大事だと思います!


保険は後々状況が変われば変えて行けるので、
今は入院保障がしっかりしていて、
貯蓄性のある商品がいいと思いますよ。

でも掛け捨てだと月々が安かったりするので、
どっちがいいとは一概には言えませんが、
あとはお好みで考えればいいと思いますよw


もしもの時が心配なら死亡保険金を300万程付ければ十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月3000程度なら入るべきですね。
再度ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/21 23:22

ファイナンシャルプランナーしています。



家賃は埼玉県のどこに住んでいるかで違いますが、女性の一人暮らしとしては合格点レベルの家賃です。
交通費からは都内にちかそうですね。
但し、物騒な時代ですのでセキュリティには注意してください。

パソコンを持っているならメールはパソコンんして、携帯はもう少し減らせると思います。

その他は細かい部分で不明な点もありますが、合格点レベルでしょう。
食事のバランスと運用を考えると良いでしょう。

保険は今優先するのは「終身のがん保障」と「収入減対策」ですね。
死亡保障を葬儀やお墓をどうするかで変わります。
昨日、たまたま、独身女性とお話しましたが、「散骨」してお墓も作らないといっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都内に近い埼玉県としては格安の家賃です。

携帯はDOCOMOのパケホー代でやはり基本的に携帯で連絡を取り合うので
これが限界ですね。

散骨ですか。そんな方法もあるのですね。

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/22 07:15

素晴らしい方だと思いますよw



月々の貯蓄は大体7~8万円と言う事ですか?
いいと思います、他に削れる所もありませんし、
光熱費もそこそこで、問題ないと思いますし、
携帯代とかもやすいですね!頑張ってると思いますよ。


せっかく若いのでw
貯蓄を5万円程にして、お小遣いを2万ちょっと、

もしもの時の為に生命保険に入るといいかもしれません。

自分が病気になった時にご両親の負担を減らす為にも、
お勧めです、今は貯蓄性の物もありますし、
若い方が掛け金が安いので、いいかな~?と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生命保険ですか!
全く考えてなかったです。
そうですね。検討してみます。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/21 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!