dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間、指定校推薦の面接を受けたのですが、最近不安に思うことがあるんです。記憶があいまいのせいかもしれないのですが、実は面接のとき一番初めだったせいか、とても緊張していて、もしかしたら面接がもう終わりだと勝手に勘違いしてそのまま退出してしまったかもしれないのです。唯一なんとか覚えてるのは、5,6個の質問に答え、またいろいろアドバイスされるなど和やかな空気でした。そこで質問なのですが、もしかりに、緊張のせいで勘違いして退出してしまった場合、どうなるのでしょうか。受けた大学は難関大学なのでとても不安です。どうか教えてください。

A 回答 (6件)

「勝手に退室」・・・もしそうだったら、面接官から「ちょっと待ってください」のひとことくらいありそう。

もし勝手に退室して、制止も記憶に無ければ・・・。

ま、学校では表面上「一般入試の準備」を装ってください。万が一、のときも進路部が大学にかけあって、善後策が取れると思います。
備えあれば憂いなし、万全に、抜かりなく・・・。

この回答への補足

返事ありがとうございます。一応センター受けるのでその勉強をしてますが、実際気になってなかなか集中できないのが悩みです。ちなみにその大学は毎年170人取り、過去四年間全員取ってるみたいです。関係ないかもしれませんが。ところで善後策とはどういうものでしょうか。

補足日時:2004/12/08 21:06
    • good
    • 0

ダメでも早く通知がくるということはないと思います。

先日、私の高校で10年くらいぶりに指定校推薦での不合格者が出ました。彼は某工業系の大学の指定校推薦試験を受けたのですが、デッサンで失敗したそうです。なので、実技試験がなければ指定校の合格率は99.9%を超えると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます

お礼日時:2004/12/08 20:44

 既に出ている回答のように、指定校推薦で落ちることはほとんどありませんが…(逆に言えば落ちる人もいる)


 もし面接官が、“あなたがこの大学には行きたくないと面接中に思ったから途中で出ていったんだ”、と判断すれば、落ちてしまう可能性はあります。

この回答への補足

返事ありがとうございます。もう一つ質問なのですが、もしだめだった場合、早めに通知がくるのでしょうか。一応面接から一週間ぐらいたって、来週ぐらいにわかります。

補足日時:2004/12/08 20:00
    • good
    • 1

私も指定校推薦の経験者です。



指定校推薦で不合格になることはほぼないと思います。高校の先生は試験の時に遅刻さえしなければ大丈夫だ!!と言ってましたよ^^

指定校推薦を受ける際に学内選考ありましたよね?希望者が一人しかいなくても生徒に問題がある場合、学内選考を通過することは出来ないと思います。
指定校推薦は高校と大学との長年の信頼関係です。指定校推薦=高校がこの子なら安心して紹介できますというお墨付きなので、指定校推薦を受けられたNTCさんは安心しても大丈夫だと思います*^^*

緊張したらやっぱり言葉に詰まったり、動揺してしまうこともあると思います。そこはベテランの面接官の方も理解してくださっているのではないでしょうか?緊張のあまり退出してしまったかも?とのことですが、それまで和やかな空気だったとのことなので大丈夫だと思います。

ちなみに参考になるかわかりませんが、私は指定校推薦の面接で緊張のあまり言葉に詰まったり、答えられなかったり、退出時に椅子につまづいてコケかけました^^;
それでも合格できましたよ!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます

お礼日時:2004/12/08 20:00

私は昨日、指定校推薦で合格が確定した者です。

私は大丈夫だと思いますよ!
私の知っている、指定校推薦不合格者は、面接の際に緊張の余り泣いてしまい、とても面接ができなかった人と、試験を欠席してしまった人、自ら辞退した人、停学により推薦取り消しになった人くらいですから。
NTCさんは質問にも答えたんですし、仮に退出してしまったとしても、最初の方に志望動機を話していれば意志は伝わっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます

お礼日時:2004/12/08 19:59

学校の先生の受け売りですが…^^;


指定校推薦は大学側が、貴方の高校のためにせっかく空けた貴重な席ですから
よほどのことが無ければ落ちないそうです。
また、そういったシステムなので
受けたのが難関校だろうと下位校だろうと、審査の厳しさに差は出ないと思いますよ。

落とされるとすれば、本当に大学に入りたいのか不審な人物であるとか。
極端に言えば制服の着くずしや先生にタメ口などです。

逆に、ノックもせず「お願いします」の礼もなしに面接をはじめても
大学に入りたい気持ちをアピールできれば受かるそうです。

きっと大丈夫ですよ!
面接官だって、緊張してミスする受験生なんていっぱいみてきているでしょうし
たいした問題だとは思ってないんじゃないですか?
と私は思いました。*^0^*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/08 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています