dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
 私はある会社で働いている者ですが、納得がいかないことがあり、こちらに相談させて頂きました。


 応募の際の求人には、勤務時間は8:50~18:00・9:50~19:00・10:50~20:00とあり、お昼休みは70分と記載されていました。

 8:50・9:50からは、始業前の10分の朝礼があり、その朝礼分を賃金として払いたくないようで、お昼休みを70分にしているようでした(1日8時間勤務の計算です)。

 それでも、お昼休みが70分あるならいいかと思っていたのですが、実際は60分。残り10分はどうするかというと、勤務時間内の(各自で取る)小休憩に充てるとのことでした。

 先日、上司に呼ばれ、休憩時間が長いと注意されました。私の場合、労働時間は8:10(朝礼を含める)でお昼休みを除いた休憩時間は、合計で20分でした。

 休憩時間20分のうち、10分は朝礼の分と考えると、実質の休憩時間は10分です。これで長いと注意を受けることに納得がいきませんでした。 
 ただ、上司に逆らうこともできないので、表面上は謝罪しました。

 一例として、タイムシートには始業開始時刻は8:50、退社時刻は18:00。休憩時間は、70分と書かされています。 


 これって、おかしいと思うのですがいかがでしょうか。私個人の考え方ですが、仮に朝の10分の朝礼が賃金として支払われるとしても、8時間勤務で昼休み以外の休憩が20分は少ないと考えています。

 余談になりますが、この会社は離職率が非常に高い会社です。本当は他の会社に勤めたかったのですが、なかなか決まらず、やむを得ず今の会社で働いています。

 もしよろしければ、皆様のご意見をお聞かせて頂けるとうれしいです。

 お手数ですがよろしくお願いします。それでは失礼します。

質問者からの補足コメント

  • 今回、ベストアンサーにしたい方が複数いらっしゃり、一人に絞れなかったため、誠に勝手ながら、ベストアンサーはつけずに締め切らせて頂きます。

     申し訳ありません。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
     ありがとうございました。

      補足日時:2019/06/15 01:42

A 回答 (11件中11~11件)

深夜に失礼致します。



読ませて頂いた限り、明らかに『労働基準法』に違反している会社だと思われます。
『労働基準監督署』に相談する事をおすすめ致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HiGH_and_LOW_LOVEさん、はじめまして。遅い時間にも関わらず、ご回答ありがとうございます。

 やはり、おかしいですよね…。ちなみに社保は、入社から3ヶ月たたないと加入できない会社です。

 労働基準監督署に相談することも考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/14 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!