重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

7,8がわかりません
教えてください

「7,8がわかりません 教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

7


溶解度とは、その温度で水(溶媒)100gに
硝酸カリウム(溶質)が何g溶けることができるか
を示すものです。

この問題だと
60℃で100gの水に硝酸カリウムは109gまで溶けます(109gで飽和すします)…①

以後、硝酸カリウムと水の質量を分けて考えていきます。

求める濃度をa[%]とすると
水溶液P 200g中の硝酸カリウムの質量は
200[g]×a[%]÷100=2a[g]
水の質量は
200-2a[g]

濃度30%の硝酸カリウム水溶液中の硝酸カリウムの質量は
100[g]×30[%]÷100=30[g]
水の質量は
100-30=70[g]

さらに加えた硝酸カリウムの質量は
118g

飽和した水溶液中の硝酸カリウムの質量は
2a+30+118=2a+148[g]
水の質量は
200-2a+70=270-2a[g]

①より
100:109=(270-2a):(2a+148)
100×(2a+148)=109×(270-2a)
a=35.0[%]


8
この問題を簡単に言うと下記のとおりです。

10%の食塩水150.0gを沸騰させて
107.0gの水を蒸発させて
10℃に冷やしたら
5.0gの食塩が析出した

(1)
ろ過した前後とも飽和水溶液だから
濃度は同じ


(2)
10%の食塩水150g中の食塩の質量は
150.0×10÷100=15.0[g]
水の質量は
150-15=135.0[g]

水溶液に残った食塩の質量は
15.0-5.0=10.0[g]
水の質量は
135.0-107.0=28.0[g]

10℃の水100gにa[g]溶けるとすると
100:a=28:10
28a=1000
a=35.7143…≒36[g]
    • good
    • 0

湾曲したホワイトバランスもとれていない醜い画像を縦に貼り付けるよりは


質問する者の最低限の礼儀として、質問文を手打ちすべきと思うけどな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!