dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月前から退職願。

家の近所にある歯科で正社員の歯科助手として働いています。
ところが最近、結婚前提として付き合っている彼氏と同棲することになり職場から約1時間通勤にかかるところに引っ越しました。
車で今は通って居ますが以前物損事故に巻き込まれてから車の運転が怖いのと私的にですが朝早くて、夜帰るのが遅いので転職を考えております。
電車での通勤も考えましたが交通の便が悪いところで電車だと逆に1時間30分以上かかってしまうので諦めました。
元々仕事の環境があまり良くなく待遇にも納得はいってなかったのですが家から近いこともあり2年半程続けてきました。

今回引っ越しという転機にあたり
仕事も辞めたいと院長に伝えました。
9月末で辞めさせていただきたいですと。
ところが8月に2人辞めるのでそれは困る。せめて年末まで居てくれないかと。冬の賞与は出すので。と言われました。
多少なりともお世話になっている感はあるので円満退社したいと思い、一度はそうしようかと考えましたがやはり年末まで待つのは自分のメンタル的にもしんどいです。
8月に2人辞めるのは前々から決まってた事で私が9月末でというのは私の自己都合でタイミングが悪いとはわかってはいますが3ヶ月前に退職願を言っているのにこんなにも辞めさせてもらえないものでしょうか。

A 回答 (3件)

退職願・退職届・辞表の違い


http://www.situgyou.com/taisyoku/ts_negai_todoke …

意外と知らない退職願と退職届の違い。どっちを出せば良いの?
https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/1598
    • good
    • 0

これは交渉ですね。

賞与が欲しければ年末まで。
退職届が受理されていれば、法的には14日で辞められます。
3か月もかかりません。

どうしても続けて欲しければ給料をあげてもらうとか、
交渉してみましょう。
決めた話なので、辞めたければ9月末で辞めてOKなんです。
退職に円満なんてありませんのでね。。
辞められたら困るに決まっている訳ですから。気にしないことです
    • good
    • 0

退職願はただのお願いです。


お願いだから聞いてもらえなくても文句は言えません。

辞めるんだったら退職届です。
退職届だと引き留めても無駄です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!