
次の記事を読みました。
※※※
日銀は2016年2月にマイナス金利政策を導入した際、利ざや(貸出金利と預金金利の差)縮小による収益悪化の懸念から銀行株が市場で売り浴びせられ、景気下支えどころか株安・円高を招いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-0000 …
※※※
銀行株が売られれば、株安になるのは分かるのですが、なぜそれが円高になるのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
株安になれば、それが業績不振(店じまい)ではない限り、
いづれは元に戻りますから、安い内が買い時です。
その資金である円が買われた結果ではないでしょうか。
>株安になれば、それが業績不振(店じまい)ではない限り、
いづれは元に戻りますから、安い内が買い時です。
その資金である円が買われた結果ではないでしょうか。
そういう繋がりがあるのですね。
良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
追加借入利子率
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
ランドという会社の株はなんで...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
夫の転勤の為アルバイトを辞め...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
屈辱です。会社の制服の問題で...
-
訃報の知らせ(会社代表の父親...
-
会社において【社長室長】の肩...
-
電話対応 社長の呼び方
-
株式会社レイノスという会社ご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経済の問題です。 自国が固定変...
-
日銀の指値オペってどういうこ...
-
デフレになると、円安になるの...
-
マクロ経済の「金利と債権価格...
-
どうして利子率が下落すると、...
-
資産の目減り
-
売りオペに関する質問です。
-
債券価格の求め方を教えてくだ...
-
今の株価暴落は、何ショックで...
-
追加借入利子率
-
宝くじで200万円当たりました!...
-
2000万持っていたら、お金を増...
-
投資家という生き物は土日でも...
-
こんなおほな会社
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
営業の電話かどうか見分ける方...
-
電話対応 社長の呼び方
-
スイカの育て方で、受粉をして...
おすすめ情報