
この前知り合いに下の問題について聞かれました。
「確定利回り 10円の債券があるとし、金利が3%、5%のとき債券価格は
いくらになるか?」という問題です。
気になって私なりにGoogleで調べたり本を見て考えたんですが、
わかりませんでした。
金利と債券価格の間に、「金利が上昇すれば債券価格は下落し、
金利が下落すれば債券価格は上昇する」という反比例の関係があるらしいですが、
私が解くといつも比例関係になります。
何度やってもだめなので、答えと解き方を教えてください。
それともう一つ。
上記の問題が書いてあった紙には「確定利回り 10円」と
利回りと10円の間にスペースが入っています。
だから確定利回りという単語は本来書かれる予定ではなかった誤字で、
本来の問題は「10円の債券があるとし、金利が3%、5%のとき債券価格は
いくらになるか?」だったんじゃないかと疑っています。
どちらの問題が正しいでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのように読んでも正確な用語とマッチしない問題ですね(笑)。
通常、債券の価格は100円で表されるので、この問題についても「債券の券面額は100円、得られる利息が10円の確定利回り」と解釈しました。
残存期間が書かれていないのですが、一応1年で考えます。
さらに、「金利が3%、5%の時」というのは市中(市場)金利が3%、5%ということで、この債券がということではありません(この点はNo.1の方と同じです)。
そうすると、100円の元金が1年で10円の利息が得られるので利回りは10%という前提条件ということになります。
そして、「この債券価格が市中金利5%の時にどうなるか」ということが問題なのですが、当然のことながら券面額の100円のままで売られることはありません。
世の中の人が5%でしか、運用できないのに10%で運用できている訳ですから、もっと高く売りたいということになります。
この場合の問題の前提を式にすると・・・
債券価格(100円)×利率(10%)=利息(10円)
問題文を関係式にすると・・・
債券価格(????)×利率( 5%)=利息(10円)
そしてこの式を移項すると・・・
債券価格(????)=利息(10円)/5% =200円 となります。
つまり200円が答えということになります。
これが3%の場合だと333.33円なります。
これでどうでしょう?
No.1
- 回答日時:
>「確定利回り 10円の債券があるとし、金利が3%、5%のとき債券価格はいくらになるか?」という問題です。
まず、この問題で言う「金利」というのは、「この債券の金利」ではありません。この債券を買うためのお金を市場から借り入れると、「その借り入れの金利」が3%や5%かかる、という意味なのです。
ですから、この問題の意味は
銀行から3%の利息でお金を借りて債券を買いました。債権から得られる利子は年10円です。いくらの債権を買ったら銀行へ利息を払っても赤字にならずに収支トントンになるでしょう?
という意味なのです。3%の利息より5%の利息の方が高いですから、得られる利益がどちらの場合も10円だとしたら、高い利息を払って債券を買う場合、債券の価格は安くなければ割に合いませんよね。
以下の質問を参考にしてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6483190.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
追加借入利子率
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
ランドという会社の株はなんで...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
夫の転勤の為アルバイトを辞め...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
屈辱です。会社の制服の問題で...
-
訃報の知らせ(会社代表の父親...
-
会社において【社長室長】の肩...
-
電話対応 社長の呼び方
-
株式会社レイノスという会社ご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経済の問題です。 自国が固定変...
-
日銀の指値オペってどういうこ...
-
デフレになると、円安になるの...
-
マクロ経済の「金利と債権価格...
-
どうして利子率が下落すると、...
-
資産の目減り
-
売りオペに関する質問です。
-
債券価格の求め方を教えてくだ...
-
今の株価暴落は、何ショックで...
-
追加借入利子率
-
宝くじで200万円当たりました!...
-
2000万持っていたら、お金を増...
-
投資家という生き物は土日でも...
-
こんなおほな会社
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
営業の電話かどうか見分ける方...
-
電話対応 社長の呼び方
-
スイカの育て方で、受粉をして...
おすすめ情報