A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1ヶ月半ならもう与えても大丈夫です。
最初は極少量、便が緩くなっていないか様子を見ながら少しずつ増やしていきましょう。
子ウサギの頃に色々な味を覚えさせる事が大事なので、食べても大丈夫な野菜を少しずつ色々様子を見ながらあげてみてください。
大人になってからは食べたことの無いものには興味を示さず警戒し、食べてくれない事が多いです。
後、間違えた情報があったので、訂正させて頂きます。
人参の好き嫌いは個体差があり、好きな子は好きです。
人参をかじっても歯の伸びすぎを防げません。
乾燥パインもあまり毛球症の対策にはなりません。
市販のドライフルーツは砂糖の塊ですので、与えたい場合はご褒美に極少量あげるといいです。
歯の伸びすぎ予防、毛球症予防はとにかく牧草をたくさん食べてもらう事です。
牧草は常にある状態にし、食べ放題にして下さい。
動物病院の先生から教わったので間違い無いと思います。
No.3
- 回答日時:
本来は生後2カ月まで、
母親と離さない方が良い。
しかしペットショップでは、
人間の都合で早く離し
販売されてます。
ウサギちゃんは下痢になると、
命に関わります。
幼い頃は与え過ぎに気を付け
糞の様子を必ずチェックする。
実は人参は嫌いですが、
歯が伸びるから齧らせる。
この時期は暑いので、
水分補給の為に
与えて良いと思いますよ。
牧草やペレットだけでは、
喉が渇きますからね。
新鮮な野菜なら、
食べさせても大丈夫ですよ。
お腹に毛玉が溜まらない様に、
ペット用の乾燥パインなども、
与えても大丈夫ですよ。

No.2
- 回答日時:
No.1 です。
私はあなた様のウサぴょんを見た訳ではないのですが、
一般的な事を言いますネ。
生後3週目あたりから、大人が食べる餌に興味を示すようになります。
普通は、4週目あたりを目安に離乳を始めます。
十分な栄養を取りつつ、【「徐々に」ペレットや牧草】へ移行していくことが大切です。
さまざまな植物から栄養を摂取します。
普段は【牧草とペレットを主食】としていますが、体調を崩すと、ほとんど食べないことも…。
そのため、体調がよくないときや、何らかの病気にかかっているとき、
野菜を食べられるようにしておくと、命が助かることがあります。
適した野菜は以下です。
<野菜>
小松菜、キャベツ、人参(根・葉)、チンゲンサイ、水菜、クレソン、ルッコラ、
セロリ、サラダ菜、三つ葉、セリ、春菊、サニーレタス、シソ、サツマイモ、大根の葉、カブの葉など
<果物>
実は果物も大好物ですが、糖分が多いので、与えるときは【野菜同様、ほんの少し】にします。
いちご、リンゴ、パパイヤ、メロン、バナナ、ドライフルーツ(未加糖のもの)、梨、桃、パイナップル、マンゴー、みかんの薄皮、豆のサヤ、干し柿など。

No.1
- 回答日時:
ミルクを十分に飲んでいるのに不機嫌でイライラしていたら離乳準備です。
その様子はとてもヒステリックです。
噛む、ひっかく、など今まではなかった行動があります。
すぐには食べるという行為を覚えませんがやわらかい物から少しづつ慣らしてゆき、何でもおいしく食べる子に育てましょう。
URL
http://park17.wakwak.com/~tails/papihoiku.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- 赤ちゃん 大人の食事を離乳食に取り分けるのはやめた方がいいんですか? 生後8ヶ月の子がいます。 6月から離乳食 5 2022/08/21 12:10
- その他(家族・家庭) 親がものを送りつけてきて迷惑で困ってます。 そして感謝が足りないと恩着せがましく怒ってくるので、本当 8 2023/07/13 11:30
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
- その他(家族・家庭) 2018年まで建築施工で働いていたものです(2018年の年収830前後 当時27歳から28歳) しか 1 2023/02/23 15:16
- 夫婦 妻が家事をさぼりがちになってきて腹が立ちます。 13 2022/09/01 21:00
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで野菜育てたい!しばらく育ててなく土がカラカラ!米の研ぎ汁とかやれば平気ですか? 2 2023/08/20 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うさぎがジョイントマットを誤...
-
人毛を食べるウサギ
-
これはうさぎにやってもいい草...
-
3ヶ月半になるボタンインコの健...
-
ウサギがペレットと牧草を食べ...
-
2ヶ月のウサギがペレットをたべ...
-
うさぎの飼い方を教えて下さい...
-
ウサギが痩せてきました
-
うさぎ ペレットの量
-
ハムスターの切歯後のペレット...
-
ペレットの食べ方(オカメインコ)
-
最近新しくオスウサギを迎えま...
-
牧草を食べないウサギ
-
ウサギの餌の量について質問です
-
うさぎの飼育費用を今より安く...
-
うさぎを飼い始めたのですが気...
-
ウサギが水ばかり飲みます。
-
ウサギの体重増加が止まりませ...
-
うさぎの牧草嫌いについて 私の...
-
うさぎさんのストレス解消につ...
おすすめ情報