アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学に通いながら、通信教育などで医療事務の資格を取り、医療事務員として働きたいと思っている高校二年生の女子です。
私立4大へ進むならどの学問(学科)にすればいいでしょうか。あまり医療事務に関係の無い学問ではいけないでしょうか

A 回答 (4件)

大学で医療事務を学んだり、大学で医療秘書を学んだりということは考えていないのでしょうか?


ウチの娘は、医療・福祉・経営が学べる大学で、医療事務資格も持っていますが、就職は民間企業にも行きました。
大学だけでも学費がかかるのに専門学校まで学費がかかります。
ダブルスクールは今どき珍しくありませんが、将来医療事務がしたいなら大学で学べばと思います。
    • good
    • 0

病院で事務している人は 特別な資格ない人もいます。


T病院の例 県に出す土地使用の申請 医療設備修理依頼
学部指定は ないみたいです
    • good
    • 0

医療事務であれば、医療そのものに携わりません。


事務として必要な医療用語や仕組みなどを知っていれば、医療事務で就職するのに困ることはないと思います。

あえて言えば、私の知る範囲では、医療事務に関する資格の多くは民間資格であって、国家資格はなく、公的資格と言ってよいかも微妙だったりもするようです。
以前聞いた話では、医療事務資格を持っていると聞いて採用したら、使い物にならなかったことがあると聞いたことがあります。その方が調べたら数週間数か月の学習機関の物から半年年単位の物、那暗井戸や学習範囲もいろいろだったとのことです。知人はその後の採用では、評価する医療事務資格を事前に決めておくこと、知らない資格名や実施団体の物であれば、調査納得の上でないと採用しないということでした。
通信教育などですと、商売ですのでよいことを並べての勧誘営業をしているはずです。嘘とは言いませんが、大げさ・一部の感想でしかないものもあるかもしれません。

せっかく行く大学ですから、何かしら関係していた方が医療事務スタッフとしての活躍や評価につながるかもしれません。
ただ、目指した職種であっても、その職種以外での転職などを考えるような人も多いようです。
かたよらず、4年もあるので別な興味のある資格などを取得するのも一つの方法だと思います。

資格試験で学んだことは忘れるのではなく、思い出しにくくなるだけです。それでいて資格そのものは基本きえないことでしょう。
あなたの人生にとっての保険になったり、あなた自身の人生にとって有用なものになるかもしれません。

事務系でいえば、簿記検定などもよいでしょう。どんな業種の会社や組織であっても、お金は使いますし、その集計等において簿記知識は必要となります。
小さい組織である個人商店などは経営者など自ら行っていても存在しているのですからね。
それでいて簿記の知識を持っていれば、自分のお金への考え方なども変わることもあるでしょう。
大きめの会社などですと、管理職などになるためにはそれが営業職であっても技術職であっても、簿記検定などを条件にすることもあるようです。
簿記検定を目指すのであれば、あわせて建設業経理検定もお勧めします。建設業などは特殊な部分もありつつ、通常の簿記検定の合格者であればそれほど苦労なく合格が目指せるとも聞きます。それでいて公共事業を行う会社では、建設業経理検定合格者を求める理由もあります。
医療施設にも経理職があり、部署転属や出世につながるかもしれません。

事務職という点でいえば、行政書士もお勧めです。
行政書士は、独立開業資格だが、厳しい資格とも言われることがあります。
しかし、法令全体の仕組みや理解にもつながることでしょう。
他の法令を扱う資格者へのつなぎにもなる資格です。
医療でいえば、医療関係の法令も意識が必要でしょう。
採用する側次第ですが、あなたへの評価を大きくするかもしれません。

いろいろな観点からご自身の人生において可能性を広げるのが大学などの学歴であり、資格取得の教育機関である専門学校や通信教育だと思います。
資格取得だけでなく幅広い見識という点で大学選びもよいと思います。大学などを含め今後あなたが他の道にも興味が出るかもしれません。その時にすべてが近道でなくとも、遠回りにならないような学部もよいかもしれませんね。
    • good
    • 0

人間科学部などはどうでしょうか?医療に関わることをするでしょうし、入学試験も他の学部に比べて入りやすいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!