重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ペパーミントの水差しについて。ペパーミントを増やしたくて水にさしていたのですが、葉が黒くなりました。原因は何でしょうか。よろしくお願いいたします。

「ペパーミントの水差しについて。ペパーミン」の質問画像

A 回答 (2件)

根が無くなった事と、水が腐り易いシーズンなので、元気が失せ病原菌に負けたのだと思われます。


水挿しのときは、葉は、基本、ほとんどを落とします。
先っぽの新芽とその下の小さい葉を1~2枚残すだけにする。
温度は10~20℃以下がお勧めです。
高くなるほど直射日光を避け風通しの良いところへって感じです。
5~10mmくらいの発根を確認したら土へ植えてあげると良いです。
定着するまでは、日差しの柔らかいところで暫く水遣りを続けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり病原菌ですか。10~20度以下がいいのですか。25度以上のところに置いてありました。

お礼日時:2019/06/24 19:08

病気にはなり難いですが、土での栽培でも水のやり過ぎで腐ることが多く、ご質問の場合いわば水浸しだったわけですので。


また水自体、濁りや汚れが見えずともに細菌が繁殖している可能性も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。細菌ですか。他の元気なミントにはうつってないといいのですが。

お礼日時:2019/06/24 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!