プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同志社大学を第1志望にしている高3です。
法学部・政策学部(文学部・社会学部)を志望しています。

現在使っている参考書は
【英語】
・NEXTAGE
・システム英単語
・解体英熟語
・基礎英文解釈の技術100
・構文150←ほとんど手をつけてない
・レベル別文法問題集&読解問題集
・パターン演習
・整序問題精選600
・文法書

【世界史】
・東進一問一答
・山川教科書
・問題集

【古文】
・key point古文単語330
・古文上達基礎編
・ステップアップノート
・文法書

【現代文】
・予備校の読解法プリント
・問題集
・漢字
・現代文キーワード読解

①2019年度入試は法学部の倍率が6~7倍、政策学部の倍率が3.1倍でしたが、来年はどうなるでしょうか?

②2019年度は法学部全学日程の最低点が399点/500点でしたが、これ以上最低点が上がって全学日程個別日程共に最低点が400点越えというのはありうるでしょうか?

③第1回全統マーク模試で英語の偏差値が59.4でした。上記の参考書を使ってこのまま頑張れば英語に関しては大丈夫そうですか?

④現在、構文150はほとんど手をつけておらず基礎100ばかりしているのですが、構文150ももちろんした方が良いですよね?でも予備校の先生が『今から構文150するのは遅い、基礎100を極めるべき』と仰っていました。構文150をしなくても合格しますか?

⑤古文が本当に出来ません。現代文に関しては予備校で一番上のクラスに在籍していて、早稲田大学やセンター試験の問題も非常にいい点数とは言えませんが、普通に解けるレベルです。どうすればできるようになるでしょうか?

⑥上記の参考書で合格することは可能ですか?今のところ志望校判定はE判定です。


質問が多くて申し訳ありません。回答して頂けるととても嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

①変わりません。


過去にレイプなどの事件や事故、大震災があったときでさえ、どの大学も倍率を大きく変えることはなかったです。
受験生は意外と冷静です。そして少子化はどんどん続いてますね。
ネットでデータ見ればすぐわかります。見ないのですか?

②ありえます。
当然、難易度や合格ラインの人数から毎年合格最低点は変えられます。
これもググればすぐわかります。
調べないのはなぜですか?
また難易度や配点が大きく変わることはまずないです。気にする暇あるなら過去問を1問でも多く解くべきではないですか。

③確約は偏差値80の人でもできません。
どの受験生に対しても、とにかく頑張れとしか言えません。

④あなたはどう思いますか?
迷ったら専門家を信じるべきです。
ただ受けるのはあなたなので微調整もあなたしか出来ません。決めるのも責任をもつのもあなたです。

⑤やるしかないです。このレベルのとこで古文を外すことはできませんし、
単語や活用は覚えましたか?
不確かならまず徹底してやりましょう。

⑥可能です。
ちなみに参考書や塾で受かったり落ちたりはしません。
ある程度メジャーなことしてれば、あとは練度で決まります。判定が低いならまず練度が低いと捉えるのが先決です。
完璧な環境など一生待ってても出来ません。そこそこの環境を何とか作って、そこで合格を得るよう自ら動くしかないです。他責しても意味はない上に間違ってますし、それ聞いた周りは内心は冷笑するだけです。結果は基本的に自責です。で、やるしかないです。

残念ながら「すっげー勉強法があってさー」とかは無いです。
そんなの聞いたことないです。
高校の教師を「東大卒じゃないから」と批判しまくってたドラゴン堀江さんは、見事に教え子全員を落っことさせましたね。MARCH卒と言うそこそこ高いスペックと、売れない芸人をプロの家庭教師つけてフルタイム缶詰にできると言う最高環境の結果でクソみたいな結果を叩き出してましたね。
自分も余裕で落ちてましたね。
これ何かと言うと結局、なめてると落ちるよ、とそれだけなんです。

そしてドラゴン堀江さんに批判されまくってた東大卒でない高校教師たちは、全員でないにせよ、毎年毎年それなりに東大に教え子を行かせてますよ。
で、何やってるかと言うとあなたと同じです。
単語覚えて、問題解いて、模試に一喜一憂して、です。
だるいけどやりきった奴が勝つんですよ。
東大とか受かる人を才能とか、賢いからとか言って、決めつける人も居るけど本当に賢かったら浪人はしませんし、高いカネと時間をかけて何年も予備校にも行きませんよ。


ウダウダ言う時間も必要だと思うけど、本当にやることやらなきゃ偏差値も結果も1ミリも動かないよ。
    • good
    • 0

1:さして変わりません。

難易度と倍率が無関係であることを認識しておきましょう。
2:それらは単なる結果に過ぎません。最低点が気になっている内は、その入試には受かりません。
3:同志社の場合は過去問をやり込まないと本番で手が出ないと思いますよ。
4:やれば合格出来るという保証があると思いますか?有りませんね?ならば予備校講師の言う事を信じるべきです。
5:英語もそうですが、古文も所詮は言語。多読でしか実力は付きません。逆に言えば、多読すればある瞬間に全てが理解出来るようになります。
6:今高1か高2なら可能です。まさか高3になってE判定の学校を目指す筈は無いでしょうが、今から2年間で何をすればいいか、過去問と向き合って、しっかり計画を立てましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!