
何故かWiFiの周波数帯が2.4Ghzより5Ghzの方が通信が遅い。
スマホのゲームプレイ中に電子レンジ等の影響を受け、プレイに支障が出てしまう事に耐えきれなくなったので、WiFiの周波数帯を2.4Ghzから電波干渉の少ないとされる5Ghzに変更してみたのですが、何故か2.4Ghz帯より5Ghz帯の方が通信が遅いです。
スマホのネットワーク選択欄の表示されるのもまちまちで、ゲームプレイ中に勝手に4G回線になってしまう程に電波が弱々しいです。
一軒家で、スマホの使用場所もルーターからは5m程しか離れてない場所で、遮蔽物も木の戸一枚隔てている程度のものなのですが、こんなにも5Ghz帯は遮蔽物に弱いものでしょうか。
また、パソコンのソフト(wifi analyzer)より周辺の電波と干渉していないか調べてみましたが、5Ghz帯で使用していたchは推奨chで、他の機器の干渉が一切ない表示でした。逆に2.4Ghzでは他の機器の干渉が見られました。
それにも関わらず、スマホ・PC共に電子レンジ使用や電波干渉した際を除き、2.4Ghz帯の方がWiFiマークの表示も上回り、通信が安定するのです。
これは、ルーターの調子がおかしいからなのでしょうか?
機械類に無知であるため現状、WiFiの中継器を買う、ルーターを強力なもの?に買い換える、2.4Ghzのチャンネルを変更する等しか改善策が思い付かないので、原因やその他の改善方法にお心当たりがあります方はご回答頂けると幸いです。
ms等の情報を参考画像として添付致します。
(2Ghz帯、5Ghz帯どちらもルーターの隣で測定しましたが、同じような数値でした。)
(2.4Ghz帯でWiFiの調子が悪い時は、上り下りのmbpsは0.5付近まで下落します。)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
5GHz帯は遮蔽物に弱いです。
一方で、遮蔽物に弱い=他人が設置したアクセスポイントの電波が干渉することが少ない
というメリットもありますので一般に速度が出やすくなります。
中継器を導入した場合でも、ルーターと中継器の間の電波が5GHz帯の場合、壁等の影響で届きにくい可能性が考えられます。
もちろんルーターと中継器間が2.4Ghz帯の場合は電子レンジの影響を受けます。
改善のために試すことは
(1)自室とリビングで5GHz帯を使用した場合の速度を比較する。
壁や戸の影響を受けているか確認するために比較します。
速度測定に使用するアプリやサイトは、ルーターの近くで使用した場合になるべく速度が速くなるものを選んでください。
速度測定に使用するツール自体が遅いと無線LAN部分んでの影響を測れない場合があります。
可能であれば、ルーターに有線接続したPCやNASなどから大きなファイルを転送する方法を検討してください。
(2)ルーターの位置を変更して改善するか試す。
壁や戸の影響を受けている場合はルーターを自室に近い場所に移動して改善するか試してください。
(3)アクセスポイントを追加する。
5GHz帯が壁や戸の影響を受けていて、2.4GHz帯が電子レンジの影響を受けているならば中継器を設置しても効果が無い可能性があります。
新たにルーターを購入し自室に設置してアクセスポイントモードに設定してください。既存のルーターとは有線LANで接続します。
戸の部分はフラットタイプのLANケーブルを使用して通せる可能性があります。
戸部分でLANケーブルが損傷する可能性がありますので、その部分は短いLANケーブルにして前後に中継コネクタで別のLANケーブルを接続すれば容易に交換可能になります。
損傷の頻度が高い場合は隙間用のLANケーブルも存在します。(https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPFSV05.html)
No.5
- 回答日時:
中継機で解決するかもしれないけど、置く場所によるでしょう。
5Ghz対応の中継機は結構高いかもしれません。
効果がでなかったら無意味になります。
スマホのハード的な問題かもしれないので、パソコンやタブレット、他のスマホなど、ほかの機器で接続してみてはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
無線LANでの一番遅い規格で接続すれば、他もそれで接続するようになる場合があります。
IEEE802.11aで接続なら、aで接続しますから。
あと、5Ghz帯は、2.4Ghz帯よりも周波数が高いために電波が回り込みにくく、遮蔽物に弱いものとなります。
無線LANの速度を測定したいなら、LAN内の速度で測定しなければ、正しい結果なりでませんよ。
インターネットを経由するなら、ISP網での速度低下もありますから。
ましてや、速度測定サイトが海外にある場合だと、海外までの経路となり速度の変化が多いこともありえますので。
インターネットを経由するなら、最低でも20回以上かそのあたりをとって、刈込平均(トリム平均)を用いたりしなければなりませんから。
それでも、インターネット経由ですから、どこまで参考になるかが疑問ですからね・・・
通信速度とかって大文字と小文字を区別されているものを区別しないで適当に記載すると全く違うおかしいことになるよ。
回答ありがとうございます!
通信関連は全くの無知であるため、頂いた助言がほとんど理解出来ていないので、1度調べてみたいと思います!
No.2
- 回答日時:
断熱材の袋としてアルミ蒸着されたものが使われていれば、電波は壁や天井を通過することはできません。
2.4GHzの通信がいまだに使われる理由に「障害物に強い」と言うものがあります。
5GHzでは回り込めないドアなどを平気で回り込みます。
そんなわけで5GHzの電波は、届きにくいんですよ。
・・・
声が届くなら、ゆっくり話しても、早口で話しても...。
ルータ「おーい。聞こえるか?」
スマホ「うん。聞こえる」
ルータ「聞こえてるか。よかった」
となりますが、お互い小さな声で早口で話し、声が届きにくいとどうなるか...。
ルータ「おーい。聞こえるか?」
スマホ「なに?聞こえない。もう一度言って」
ルータ「おーい。聞こえるか?」
スマホ「なに?聞こえない。もう一度言って」
ルータ「おーい。聞こえるか?」
スマホ「なに?聞こえない。もう一度言って」
ルータ「おーい。聞こえるか?」
スマホ「ああ、聞こえたよー」
ルータ「なんだ?よく聞こえないからもう一度言ってくれ」
スマホ「聞こえたよって言った」
ルータ「聞こえたか。よかった」
…のような状態になる。
相手の言っていることが正しく聞き取れるまで何度も「リトライ」を繰り返すんですね。
これが通信速度が遅くなる理由の一つです。
同じ電波を他の端末が使っている場合もある。
スマホ「お願い聞いてくれますか?」
ルータ「おっけ~」
スマホ「これ、googleさんに届けてお返事貰ってきてくれますか」
ルータ「ちょっとまってね。今、他の端末と話してる」
スマホ「はい」
ルータ「・・・」
他端末「・・・」
ルータ「・・・」
他端末「・・・」
ルータ「・・・」
他端末「・・・」
ルータ「・・・」
他端末「・・・」
ルータ「・・・」
他端末「・・・」
ルータ「・・・」
ルータ「スマホさん。今googleさんに届けたよ。お返事まだ返ってこない」
スマホ「お返事待ってます」
ルータ「googleさんからお返事きたよー」
…て状況。
・・・
質問者さんのケースがどちらになるかは分かりませんが、前者のように声が届かない状況なら中継器を入れることで改善します。
他の端末も通信をしているのであれば中継器を入れても改善はしませんので、通信速度の速い「無線LANルータ」を導入しましょう。
回答ありがとうございます!
断熱材…の可能性も地域的にあるかもしれません。中継器の購入も視野に入れ、できる限りの事を試してみようと思います!
No.1
- 回答日時:
>>遮蔽物も木の戸一枚隔てている程度のものなのですが、こんなにも5Ghz帯は遮蔽物に弱いものでしょうか。
5GHz帯は、周波数が高いため、2.4GHzよりも、光のような性質が強く出ます。
ですので、遮蔽物による電波の減衰は大きくなりますね。
TV放送がアナログ時代のVHFから地デジのUHFに変わったとき、建物とか雨による影響を受けやすくなったのと同じです。
なお「早い」「遅い」は何かの基準速度と比較しての話になりますよね?
以前から回線はかなり遅いのだけど、5GHzが2.4GHzよりも遅いってことが問題なのであれば、ルータより前のWAN側の回線が遅いってことでしょう。
ルータを新しくして、5GHzと2.4GHzが同じくらいの速度になったとしても、回線スピードはあまり変わらない可能性がありますね。
でも、ルータが故障していて速度が遅くなっているなら、買い換えにより大きくスピードが上がる可能性があります。
まずはWiFi接続(無線LAN)じゃあなく、パソコン等でルータに有線LAN接続して、スピードがどの程度出るか?を確認したほうがいいと思います。
こちらでスピードが大幅に上がるなら、ルータ買い換えで改善される可能性があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 【悩んでますWiFi】ヤフーBB 光BBユニット(ソフトバンクロゴ⼊りの⽩い機器)のルーターを使って 3 2022/05/15 09:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Rakuten Hand 5G 1円で買えると思ったらポケット wi-fi も買わないといけない 4 2022/07/23 23:41
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- Wi-Fi・無線LAN 新しいWifi ルーター 6 2023/02/17 13:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 5G表示なのに速度測定をすると4Gに切り替わる。何故? 楽天モバイルです。 楽天の5Gエリアマップを 3 2022/08/21 17:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 4Gスマホから5Gスマホに買い換えましたが 4 2023/07/09 00:34
- ルーター・ネットワーク機器 esprimo-520kでDisplayケーブルのドライバをインストールしたいです。DVDないです 3 2022/10/13 21:03
- LTE 電線の工事 3 2023/03/31 23:15
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに接続して最大が1.8mbps...
-
wifiについて アップロードとダ...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
auひかり限定の速度の質問
-
どう考えてもインターネットの...
-
ノートPCに詳しい方
-
xpサービスパック2
-
無線Lanの暗号化はどれくらいの...
-
NetTune 設定
-
光ファイバーの通信速度が遅い...
-
インテルi5,i7とパソコンの処理...
-
PC速度がとっても遅いのですが...
-
速度を上げたいです
-
光にするにあたって
-
光に変えたら動画再生が重くな...
-
PATA100とSATAとSATAIIでは体感...
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンク速度が1Gにならない
-
Wi-Fiに接続して最大が1.8mbps...
-
HUBで100と1000BASEの速...
-
LANケーブルの選び方
-
ルーターによる回線スピードの違い
-
光ファイバに変えたけど・・・
-
パソコンが遅いのですが、なぜ?
-
ハブの下位にある2つのルーター...
-
PC~ルーターのリンク速度低下
-
WiFi6の転送速度について
-
光回線にしたらLANケーブルも変...
-
ブロードバンドルータについて
-
スイッチングハブで
-
現在、WZR-1750DHP2を使ってい...
-
スイッチでこれくらい通信量あ...
-
インターネットが最近遅いです
-
ネットの速度が遅いのはなぜで...
-
wifiについて アップロードとダ...
-
Wi-Fiの回線速度をあげたい
-
WG1800HPを買ったんですが
おすすめ情報
自室にて、WiFi解析ソフトでdBm値をみると、2.4gGhz帯は−50dBm、5Ghz帯は−80dBmでした。
ルーターの置いてあるリビングにいくと、5Ghz帯が−40dBmまで上がりました。
これは遮蔽物が原因と見て良いのでしょうか…?
中継器の導入で解決しそうです…?