dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は4月から看護学生として専門学校に通っています。提出物も多く、試験や演習も多く、忙しいです。
私は一ヶ月前からずっと気分が低い状態で毎日死にたいしODもしてます。(でもODは一昨日から辞めました)
時々不安定な状態にはなるもののここまで長く続いたのは初めてです。
電話サービスなどで相談もしてみて医療機関にも相談して病院を受診しようと思ったのですが、機会がなく先延ばしです。
やらなきゃとわかっているのに体が動かず、講義中は薬のせいで寝てしまうことが多く 毎日疲れを感じて生きたくないと思ってしまいます。私はプライドが高いせいか家族にも友達にも言えません。
また人間関係も上手くなくて高校時代に友達だった人に呆れられ、縁を切ったことが根に持っていて、人と関わるのは正直嫌で友達にもいつ呆れられて無視されたりしないのかと不安です
学校では提出物をこの前出せず、試験の勉強もしていません
これは甘えですよね?でもどうしたらいいのかわかりません。教えてくれませんか?

A 回答 (4件)

今の状態じゃ国家試験合格はおろか進級できないのでは?


看護師も人間であるということを差し置いても、そんな精神的に不安定でODとかもしちゃうような人に看護されたい人がいると思う?
そして本気でどうにかしたいなら、機会がないなど言い訳せず受診なりなんなりすると思う。そういう点では「甘え」。
人には向き不向きがあるから。。。
ある程度のところで見切りをつけるのも重要では?
    • good
    • 0

うーん、看護師っていうのは、自分の時間(労働時間)を使うことで、患者の生命をサポートする仕事だよね?。


そういうのはもう、学校で徹底的にレクチャーされているはずだよね?。

質問を見てみれば、君はその「サポートに使える時間」というものが、他の人よりも少ないわけですよね?。
現実的に見ても。
そしてその「内容」に関しても、十分ではない恐れがある。
精神的な不安定感とか、ODとか…それでサポートが十分にこなせるか?っていうと、これはどう考えても無理だよ。

君は、自分が自由に使える時間を「君自身のために」使わないとダメでしょ?。
機会がなくて先延ばし、じゃなくて「今やらないでどうするの?」というのが正解。
学校をいったん休んで、もしくは場合によっては辞めて、後腐れがないようにしてから治療に入るべきです。

甘えじゃなくて、そういうのは「無理」っていうんですよ。
できないことはできない、ということを、あなただって自覚はしてるんでしょ?。
何かをやり通すことなんてのは、いくらでのこの先あること。
今じゃなければダメというわけじゃないし、今が上手く行かないと先もない、というのは単なる「錯覚」だし、間違いです。

無理して何かを通すなんてのは、誰だって出来ることなんです。
「満足にできたのかどうか」が肝心であり、それが次につながっていくために必要なことなんです。
機会なんて、いくらでもこの先あるし、たくさんの「目標」というものも生まれてくるものなのに、今にこだわるばかりにそれを台無しにしてたら、それこそ生涯の損になるんです。
それをわかってもらわないと。
    • good
    • 0

全く違うところから見ての話。

仮に主が看護師になった場合。勉強に仕事に追われて忙しいなるだろう。そして何よりプライドが高い。その時メンタル潰れるよ。
    • good
    • 0

専門学校で たのしい学園生活 とでも思ったのですか?


学校は勉強するところなので 勉強しないなら 学費が勿体ない 学校を辞めなさい
 その代わり あなたの人生は下りっぱなしです
それがイヤなら勉強しましょう

だれだって 勉強はイヤです でも 勉強しなかったことで転落人生になるほうがもっとイヤだから勉強するんです。 勉強が楽しくなるときがあります そうなったらがむしゃらに勉強できます。
怠けるのは簡単ですが あとが怖いですよ

自分が学校をやめて 勉強も仕事もせずにどれたけ生活ができますか? 「親がいるから大丈夫って」思ってませんか? 親が死んじゃったらどうします? その歳でいままで仕事もせずに暮らしてきた人が仕事できると思いますか?  ああ怖いな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!