dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまたま?それとも母性?

出産経験がないのに赤ちゃんの泣き声を聞いたら胸が張る…なんてことはあるんでしょうか?

職場に託児所ができ、赤ちゃんと触れ合う機会が増えたのですが、今まで生理前でも胸が張ったり痛みが出ることは無かったのに託児所ができてから胸が張って痛いです(/_<。)

検索してみると赤ちゃんのお母さんは泣き声を聞くと胸が張るらしいのですが、私は妊娠・出産経験はありません‪( ;ᯅ; )‬

この胸の張りと痛みはたまたま出始めただけでしょうか?
それとも母性本能?Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

A 回答 (3件)

母親が赤ちゃんの泣き声で胸が張るのは本当です。


「泣いたらおっぱい」なので、体が準備するからです。
私も、子供たちにおっばいを与えていた時期はそうでしたが、
卒乳したら、その反射はなくなりました。

質問者さんの胸の張りは、それとは関係ないと思います。
保母さんたちの胸が、毎日張っているとは思いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/20 02:47

胸の張りと母性は、全く関係ないでしょう。



どんな女性も生まれながらにして母性を持っていると思っていましたが、実は違うようです。
母性は最新の研究で解って来ましたが、自分が妊娠・出産する以前にどれだけ赤ちゃんと接するかで、心の中に生まれて来るそうです。
参考URL(NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」)
http://www.dailymotion.com/video/x3q84yz

胸の張りは黄体ホルモンの分泌による影響です。
黄体ホルモンにより胸が張るメカニズムも、既に、科学的に解明されています。
参考URL(ワコールH.P 生理前のバスト増量、その正体とは?)
https://www.bodybook.jp/entry/201402/vol3-6.html
    • good
    • 0

その通り。


女性として 母性本能 しっかりと、働いてますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!