
知り合いの高校生の女の子の悩みなのですが、何年も前から、献血をするのがひとつの夢で、前回、やっと献血ができる年齢になったと喜んでいたんですが、体重がギリギリ満たないという事で、しぶしぶあきらめ、とても悲しんでいました。そして今回こそは体重も増えたからできる~と、喜んで献血車までは到達したらしいのですが、少量の血液を採取したところ、血が薄いという事で、またまた拒否・・とても落ち込んでいます。体重ならすぐに状況がわかりますが、血液の薄さとなると・・
やはり食事で変えていくしかないですよね。どんなものが早く効果があらわれるんでしょうか?献血の情報が入り次第、行きたいようなので、何とか協力してあげたいです。経験者の方、専門家の方からのアドバイス、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
友達が泣いて喜びそうなお友達さんです。
献血する人少ないから…貴重。誤解があるといけないので先に…
献血の時 比重計りますよね? 少し血液とって水の中に入れるやつです。多分これでダメって言われたんだと思います。
実はこれ男性の正常値が基準になっているんです。女性は生理やらなんやらでどうしても低くなりやすいのです。
日本人の血液比重の正常範囲は、男性で1.052~1.060、女性では1.049~1.056 献血の基準は1.052以上…女性は正常な値でもダメと言われることがあるんです。
ですので検査をしないことには貧血であるとは言えませんので、他の症状が無い場合 血が薄いといわれたことは気になさらないでいい場合も多々あります。http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index2.html
http://homepage1.nifty.com/tamako/3DEKINAI.htm
で、献血するためにはやはり赤血球の数を増やさないといけません。
女性の貧血などの原因は(一部の例外は除き)鉄不足が原因の場合が多いです。
貧血でなくとも鉄分を効率よく摂取することで比重などの上昇が見られる場合が多いです。
ですのでしっかりお食事をとって下のサイトのようなことを少し注意していればいいかと。
http://www.banyu.co.jp/health/greeting/greet08/m …
ただ…条件が素晴らしく良い方でも17Gという太目の針がさせる血管がないと…お断りされちゃう方がいます。こればかりはどうしようもないかと…(普通大丈夫です。特にやせている方は見えやすいし)
参考URL:http://www.banyu.co.jp/health/greeting/greet08/menu.html,http://homepage1.nifty.com/tamako/3DEKINAI.htm
貴重な子ですよね。私なら、病気にならない限り注射自体が嫌なのに・・なのでぜひ、実現させてあげたくて。
おっしゃるとおり、比重で言われたようです。頭の中で鐘がなったらしいです。ゴーンって・・;
すごく詳細でわかりやすいサイトを、こんなにいっぱいありがとうございました。早速彼女に伝えます。
No.2
- 回答日時:
女性の場合、生理の始まる年代~ダイエットなどで食事量が少なくなる20歳代~出産時期の30歳代くらいが鉄不足になりやすい年代です。
他の病気で起こる貧血もあるので一概には言えませんが、高校生の彼女はきちんとした食生活を送っていますか?また、夜更かしして睡眠不足なども造血機能を弱めます。
まずは3食きっちり食べて、睡眠時間もちゃんととる事です!
そして次は食事内容なんですが、やはり鉄分の吸収高率が良いのは動物性食品の鉄分(ヘム鉄)です。レバー、牛もも肉、シジミ、アサリ、ワカサギ、ドジョウ、卵、牡蠣など。。。植物性食品の鉄分(非ヘム鉄)はヘム鉄より吸収高率はおとりますが、ビタミンCなどと一緒に摂取するとヘム鉄に変化します。ちなみにひじき・ほうれん草・切り干大根・大豆・小松菜・いんげん豆などです。
鉄分はタンパク質やビタミンなどとは相性は良く一緒に摂ると吸収が良くなり、逆にお茶のタンニンや紅茶のテアフラビンなどとは相性が悪くこれらは鉄の吸収を阻害します。
食生活はきちんとしているのに貧血だ!という場合は一度病院で調べてもらった方が良いかもしれませんね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亜鉛摂ってから体内に残る時間・...
-
亜鉛の摂りすぎはよくない?
-
金属の亜鉛と食物の亜鉛の違い
-
とてつもなくアホみたいなこと...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
植物性生クリームは危険?
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄分が多い食材の中でカリュウ...
-
中性脂肪
-
あさりとしじみはヘム鉄ですか...
-
緑茶やコーヒーを飲むと、鉄分...
-
日々口内炎予防に飲む錠剤とし...
-
鉄分の摂り方
-
食事の糖分や脂肪吸収を阻害す...
-
ビタミンCとすっぱさとの関係...
-
採決したら貧血の結果でたので...
-
鉄分サプリ
-
18歳edなんですが、亜鉛のサプ...
-
私は、錠剤が飲めません。 私は...
-
健康に良い食品のランキング
-
いつも鉄分が不足してるんです...
-
サプリメントとカップ麺だけで...
-
無添加. ファンケルのビタミンC...
-
前立腺の機能向上サプリは?
-
金属の亜鉛と食物の亜鉛の違い
-
どうしてサプリメントは食後の...
-
バナナ無くなってもち麦に卵と...
おすすめ情報