プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お酒が弱い人でも、毎日飲み続けるととお酒が強くなって、量ももっと飲まないと気が済まなくなるというのは本当ですか?
つまりアルコール中毒ということですか?

A 回答 (9件)

リンク先訂正



アルコール依存症とは (東京都立松沢病院)
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/dicti …
    • good
    • 0

体質的に酒が飲める人が、飲酒経験の浅いうちは少しの酒でも酔っていたのに、経験を重ねながら酒豪になるということはあり得るでしょう。


体質的に酒に弱い人・全く飲めない人は、少しの酒でも倒れたりして救急車を呼ぶ羽目になります。いわゆる「急性アルコール中毒」です。「急性アルコール中毒」は胃洗浄などの救急救命処置で助かる可能性はありますが、最悪の場合は命を落とすこともあります。

体質的に飲めない人・弱い人は、経験を積んでも強くなることはありません。
アルコールが飲める体質か飲めない体質かは、簡単なパッチテストでわかります。ドラッグストアなどでテスト用のパッチを売っています。
例 http://lifecare-giken.co.jp/goods/index3.html


酒に強い人が多量の飲酒を長年続けていると、時間や場所を選ばず飲まずにいられなくなったり、飲み始めると止められなくなったりします。体内のアルコールが切れると心身に異常(離脱症状)が現れるなど、日常生活や人間関係に支障をきたします。
そういう状態を「アルコール依存症」と言います。昔は俗に「アルコール中毒(アル中)」と呼んでいました。

アルコール依存症は「心の病気」です。麻薬・覚せい剤などの薬物依存症、ギャンブル依存症、ゲーム依存症、インターネット依存症なども同じく心の病気です。
依存症は精神科・心療内科で根気よく治療を続ける必要があります。克服した後に再度手を出すと元に戻ってしまいます。
依存症は簡単なスクリーニングテストでわかります。

アルコール依存症とは (東京都立松沢病院)
https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/screening/

スクリーニングテスト (国立久里浜医療センター)
https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/screening/
    • good
    • 0

お酒への耐性って生まれつきの体質によるので、飲み続ければ強くなるってもんでもないです


質問のような状態になるのは、おそらく本来であれば飲めるのに飲んでいなかったってだけでしょう

アル中と、ただの酒好きの違いは以下のよーなテストで分かります
「酒を飲みたくて仕事を休んだ」「仕事中隠れて飲んだ」などは確実に依存症です
https://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/alcohol_ …
    • good
    • 0

危害もなく迷惑をかけないなら、俗に言う中毒では無くて愛飲家。

楽しい酒。明るい酒。喜びの酒。
    • good
    • 0

ないね。


あるとすれば、もともと飲める素質があったということだ。
おれはビール2杯飲めば必ず頭痛地獄を味わう。
    • good
    • 0

僕は成人すると同時にお酒を飲み始めました。

最初のころは、少し飲むだけでも酔っぱらっていましたが、だんだんと飲む量を増やさないと酔わなくなっていきました。その後も酒を飲むたびに量が増えていくといった感じでしたが、アルコール中毒といったような感じになることはなかったとおもいます。お酒の飲み方にもよるとは思いますが、僕と一緒にいつも酒を飲んでいた人たちもアルコール中毒になっているような感じのする人はいなかったとおもいます。なので、普通の人はそう簡単にはアルコール中毒にはならないとおもいます。保障はできませんが、よっぽど毎日たくさんの酒を飲みつづけないかぎりはアルコール中毒にはならないとおもいます。以上が僕の経験から言える事です。ただし、毎日酒を浴びるようにたくさん飲むような事はくれぐれもしないようにしてください。
    • good
    • 0

そんなことはありえない。

    • good
    • 0

中毒か依存症ならそうだけど、そもそもアルコール分解酵素が少ない人は、


若い頃にどんだけ毎日飲んでたとしても、ある一定の年齢で、もう無理だというラインが出てくるので、
それ以上は、それ以降は、呑まなくなるんですよ。本物の弱い人ならね。
    • good
    • 0

耐性が付いて、それが過ぎて依存症になる  ということです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!