
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ドライブのコピーに失敗したのでは?
crucial の純正コピーソフトは不安定で信頼性低いので
AOMEI buckupper とかをお勧めします。
私の場合 MH380(富士通win7機)のHDDをmx500へ純正ソフトでコピーしましたが
フリーズしまくり。上記フリーソフトで完動しました。
No.3
- 回答日時:
昔の SSD はコントローラの問題でプチフリーズが発生していましたが、最近では LPM 問題があるようです。
それについては下記のサイトに詳しく書いてあります。Windows 高速化,EeePC,ネットブック カスタマイズ・改造・便利なオプション紹介
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106859
この中で Windows 7 の LPM 問題が下記に書かれています。
「Windows7マシンがなんとなく不調」な場合の解決方法をリストアップ
https://freesoft.tvbok.com/tips/pc/windows7_3.html
<以下引用>
APM問題/LPMが発生していないか?:この問題が発生している場合は、プチフリからPCフリーズ、スリープ復帰不可など、様々な問題を引き起こす。これを解決するには、レジストリを変更して[電源の管理]でAPMを無効に出来るようにする。
下記は、Windows 8.1 Crucial MX300 での LPM 対策での記事です。
【LPM問題】Crucial SSDがクローン後10日でおかしくなったので何とかする
https://koshitatu.com/?p=8569
ファームウェアをアップデートして解決するかどうか。ただ、SSD の不良も考えられますので、交換してどうなるかもあるでしょう。
【SSD】 Crucial、MX500用ファームウェアアップデートを公開
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/10 …
No.2
- 回答日時:
頻繁に止まるならBIOSでSATAのモードがIDEになっているならAHCIにし、Windowsを再インストール。
ある程度動いて暫くすると止まる感じなら恐らくSSD側の信号を受信できず、節電モードになって停止してしまうためと思われますので、
とりあえずWindows10にしてクリーンインストールしておけば良いかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン ノートパソコンへの4TBを超えるM.2 SSDの換装について 1 2022/08/24 20:59
- ノートパソコン SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。 10 2022/03/27 23:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) 一年保証のノートパソコンのSSDを換装したら保証は使えなくなりますが、これって元々入っていたSSDを 9 2023/07/22 15:44
- その他(コンピューター・テクノロジー) 一年保証のノートパソコンのM.2 SSDを換装したら保証は使えなくなっちゃうのですか? 4 2023/07/22 11:23
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ドライブ・ストレージ 7年前に買ったノートパソコンが最近動作が遅いため、HDDからSSDへ換装しようと思います。 現在のH 6 2022/12/29 08:43
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSDのファイルコピー
-
「メディアなし」になってしま...
-
写真上部のような外付けHDDを複...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
余っているハードディスクどう...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SSD購入
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
BUDA ホルダー
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
中古のハードディスクを購入し...
-
BD-REドライブ 100GBディスクが...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
HDDが認識されなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うちのノートパソコンをSSDに換...
-
pcのゲームをしていたのですが...
-
右クリック フリーズ
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
Excelのエラー
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
スタートアップから消してはい...
-
media player11(英語版→日本語...
-
エクセルのメニューバーが灰色で
-
Rainmeterをパソコンと同時に起...
-
ソフトウェアをスタートアップ...
-
ePSXeで起動時速すぎるので起動...
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
おすすめ情報