
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
8時30分~17時が労働時間なのですが、8時30分前から作業させたり、
17時ギリギリまで(作業途中なら終わるまで)作業して
その後に業務上必要な後片付けや集計をさせるのは
一般的に当たり前な事でしょうか?
↑
大手のしっかりした会社ならそんなことは
させません。
終了時には、皆5分前に着替えまで済ませ
終了ベルが鳴るのを待ち構えています。
小さな企業では当たり前に行われている
場合が多いですが、手当を出さねば
これは違法です。
時間にすれば5~10分程度ですが、片付けが数秒でも早いと
怒られるのが自分的にはモヤモヤしてしまって質問させていただきました。
ちなみにこの時間の時給は発生していません。
↑
時間外労働になりますので、1分単位で
手当を出す法的義務があります。
なのでこういった場合派遣会社に相談する案件なのか、
暗黙のルールと割り切るのかどちらが正解なんでしょうか?
↑
辞めるつもりがなければ、割り切ることを
お勧めします。
トラブルと、結局会社を辞める羽目になるからです。
まことに理不尽ですが、これが現実です。
回答ありがとうございます。
前の派遣先では時間内に終わる様に、休日出勤は時間厳守だったので数分前に片付けも終わってるならまだしも数秒早く片付け始めるのがそこまで怒られる事なのか疑問だったので。
他にもいろいろあるので担当者に相談しようと思います。
No.8
- 回答日時:
正解については、そこの仕事がイヤなら退職なり派遣先の変更を申請する。
これに尽きるよ。
質問文の状況は労基法ではもちろんNG。
労基法ベースで考えるなら派遣会社へ相談するべき案件だ。
でも、現実問題として。
仕事をしていて、始業ジャストで仕事を始めたり、終業時刻ジャストで終わらせたりすることは無理だと思うよ。
それをやろうと会社側にされることで、実際に苦労するのは従業員側の方が多い。
許容範囲内であればスルーしてしまうし、5~10分でも抵抗があるなら他の職場へ行ったほうがいい。
派遣会社へ相談しても、ウヤムヤにされる可能性があるしね。
大手企業では1分単位で管理している。
そういう会社では質問文のように5~10分のタダ働きがない分、1分単位で管理されることになる。
例えば、「片付け」という作業を毎日の現場の状況を無視して「5分」と決められ、1分でもオーバーしたら理由を報告させられ、1分超過が適切ではないと判断されたら業務遅延・怠慢として人事考課に記録されるーーーという企業もあるそうだ。
また、1日の作業成果も定められていて、時間内に予定通りの成果が上がらなければ報告書以下同文。
トラブルや体調不良などによる遅延もあまり考慮されない。
それに比べたらある程度の時間外労働をする方が働く側はラクというのも現実。
その「ある程度」というのが人それぞれ感覚が違う。
質問文にあるように5~10分程度なら許容範囲という人もいれば、質問者のようにモヤモヤする(数秒早くて怒られるのはアレだけど)人もいるだろう。
本件は冒頭述べたように他の職場へ行くのが正解。
サービス早出残業ウンヌンの労基法関係でもめるのはあまり得策ではない。
ぐっどらっくb
回答ありがとうございます。
きっちり管理されるのも大変なんですね。
あまり他の会社の事は知らないので勉強になりました!
前の派遣先では片付け含めて時間内に終わる様にして、残った時間は掃除や雑用をしてたし、59分過ぎてたから次の作業始めても結局元に戻すしと思ったんですが、そこまで怒られる事なのかと疑問に思ったもので。
担当者に相談します。
No.6
- 回答日時:
ごくふつうにあります。
始業前に仕事にかかれる準備をしたり、終業してから仕事の後片付けをするのは、ふつうです。回答ありがとうございます。
そうなんですね。
前の派遣先では時間内に終わる様に、特に休日出勤の時は時間厳守だったので数秒でそこまで怒られる事なのか疑問だったので。

No.3
- 回答日時:
定時までメインの仕事、後片付けは定時後ということ自体はごく一般的なことですが、片付けも業務に付随することなのに残業代を払わないのはいただけません。
派遣会社にこの旨を伝えていいと思います。
他にもたくさん派遣スタッフがいるなら、どのスタッフからの密告かは絶対に言わないよう派遣会社に釘をさしてください。
回答ありがとうございます。
そうなんです。時給が発生しないのに、片付け終わってるのが早いならまだしも数秒早く片付け始めてそこまで怒られる事なのか疑問に思ったので。
他にもいろいろあるので担当者に相談しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 手取り15万円 夜勤あり工場勤務です 13 2022/09/27 15:08
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 派遣社員・契約社員 不当要求?働いた分は金払うのが筋やろ❗⁉️私はこないだ、日雇い派遣で事務所移転の仕事をしました。集合 5 2022/04/09 11:28
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 正社員 残業代について 1 2022/12/17 12:33
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 会社・職場 朝早い仕事していて疲れがとれない 3 2022/09/14 23:28
- アルバイト・パート これて労基法違反になる? 自分の仕事は警備員で日勤の時もあれば夜勤もありますが今は主に夜勤が多く今入 1 2022/12/08 11:27
- 労働相談 「会社の時間外労働の手当の支給」と「従業員の時間外労働の手当の請求権放棄」の対立 3 2023/03/12 18:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
派遣→社員への香典について質問...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
派遣の孤独感・・・
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣で 働いていると 虚しくな...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
暴力。男性上司に椅子を蹴られ...
-
ベテラン正社員の退職で困って...
-
暇なのに増員
-
派遣先での席替え
-
派遣の仕事・産休代替の派遣に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣社員ですが責任が重く感じ...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事のキャパオーバー すぐに辞...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
引継ぎ中ですが辞めたい
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣社員が見つかりません。
-
ベテラン正社員の退職で困って...
おすすめ情報
ちなみにこの時間の時給は発生していません。
なのでこういった場合派遣会社に相談する案件なのか、暗黙のルールと割り切るのかどちらが正解なんでしょうか?