「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

これはアカハラなのでしょうか。

こんにちは。
今、とある大学院に通っている学生です。

ある先生の言動が、アカハラにあたるのかが、前から気になっています。

というのも、今年の4月から始まった授業の初回で、その先生が、いきなりある学生をあてて、「○○さんはこの授業3回目だから分かるよな」という発言をされました。

しかし、私たちの院は、必修科目を1単位でも落とすと、留年になってしまうシステムです。
そして、その授業は必修科目でした。

なにが言いたいかというと、つまりその先生は、○○さんが2回留年していることを、その場にいた学生全員の前で暴露してしまったことになります。

もちろん、休学していたから留年したのかも知れませんが、大抵の学生は、試験等の成績が良くなかったので、留年したと考えるのではないでしょうか…。

また、その先生は、その授業で毎回、その○○さんを多くあてます。
学生が30人ほどいる中で、あてられない学生は20人ほど。
その○○さんが5回ほどあてられて、残りの学生は1回あてられるか、あてられないか…といった状況です。

正直、見てて違和感を感じます。

この先生の言動は、アカハラになるのでしょうか。

恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

アカハラ(ハラスメント)というのは基本的にはやられている側がどう捉えるか、です。



つまりこの方(仮にAさん)が了承してるならそれはアカハラにはなりませんし(もちろん数年後に自殺し、家族が教授を訴えて認められればアカハラ認定されます)。
もちろん周りが問題なくとも、もしあなた一人でもこれを見て不快に感じてしまうのなら、それもまたアカハラであり学長や教授には責任があります。

ですから教授がどう捉えていたのか?ははっきり言ってなんの価値もありません。
相手がどう捉えたか?だけです。

当然ながらいじめと同じで仮にAさんが遅刻や欠席が多い、あるいは頭が悪いとして、あるいは暴力的だとかわがままだとしても、
それがアカハラをして良い理由には当然なりません。
やれば責任を取ることになります。

もちろんそのままなら自称被害者の言ったもの勝ち、ですから大学は通常は規定を設けており、それに基づいて判断します。

ただし組織というのは隠蔽体質なので、今回の吉本芸人の宮迫会見のように、
広く第三者に知ってもらって判断を仰ぐべきだとは思いますね。
話し合いではなかなか話が進まないこともありますからね。
複数の機関で相談して、それを匂わせて圧力をかけるのなどは大人の世界では当たり前のことですね。
脅迫ではないですが、証人を集めておく、
録音しておく、というのは交渉としては使えると思いますよ。
そしていきなり訴えるとかでなく証拠や証人がでる形で、注意してもらうことですね。
それは関係性のことなので、相手にもこちらの意志を伝えたり、相手との関係を構築しようという意志を見せないと後々で不利になるからです(いまの日本の韓国に対する交渉みたいですね。内心はキレてるし無視したいけど、それは一応みせずに形だけでも交渉を求めてますよね)。

基本的に教授というのは教育者ではなく研究者です。だから教育者として振る舞おうという意欲はそんなに高くはないです。
また学生は若くて知識も経験も少なく搾取されやすいです。

ですから学生も教授も社会に出たことのない人も多くて考え方も偏っており、通常の感覚を持ってない人もいます。
ですからできるだけ、家族や司法など第三者も協力してもらって判断してもらう必要はあります。


また教授は若くもなく、権力もありますから、そういう人に新しい価値観を教えるのは難しく、
なんらかのペナルティがあって初めて了承するケースが多いですね。

よくあるのはセクハラなどで「俺、私はこれまで何十人もの学生に何十年もそうやってきた。そして多くが感謝している。Xだけがこういう反応をした。Xがおかしいのであって、俺私は悪くない」と言うものですね。
過去の事例はなんの価値もないですし、大事なのはXの心情です(しかも過去の学生も内心は嫌だったけど我慢してたってケースが大半ですし。加害者は被害者の気持ちに気づかないものです。)

金メダルも獲得した志學館大学のレスリング部の監督はクビになりましたし、そういう事例は多いです。
志学館の監督は過去に2回も教え子と結婚してますし、成功体験もあったわけでしょう。けどそれがXさんへのセクハラやパワハラを許可したことにはなりませんよね。
こんなのは最近増えたように見えますが、昔が少なかったのではなく泣き寝入りが多かっただけだと思います。
過去の実績や努力はひとりの学生、一回のセクハラで全部消えてなくなりますよ。

ちなみに組織で、誰かひとりをターゲットにして、その人をいじめたり、ほめたりすることで
全体をコントロールする手法は昔からよくあります。効果的なんですよね。
あなたのクラスも残りの19人はなんとなく「嫌われたりして単位落としたら来年は私たちもこうなるのか?て思いますよね。」そしたら教授の言うことを聞こうってなるし、教授としてはラクになりますよね。
日本ならがそうですね。多数派の農民の怒りが少数派の武士に行かないように、身分的には下だけど、経済的には恵まれているやを権力者は作り出しました。
そして案の定、農民たちは徹底的にやをいじめました。
武士は特定技能をやに与えてましたし、むしろ仲が良かったのですよ。あまりいじめてやが農民と結託されるのを恐れたのです。

過去の海外ではユダヤ人であったり、黒人奴隷であったりですね。
これは教授は意図的というより本能的なものかもしれません。もちろんイジメですし、やってはいけないことです。
    • good
    • 0

アカハラですが、その場合明らかに○○さんにも責任があるのです。

なぜなら○○さんは過去同じ質問に二回全くトンチンカンな答えをして来たに違いないからです。教師に言わせれば「いい加減まともな答えができるだろう、できなければ退学してくれ、これ以上お前の相手はできない」ということになります。私が教師で○○さんが同性なら殴ったでしょう。
    • good
    • 0

>普通、かわせるものなのでしょうか。


>「○○さんはこの授業3回目だから分かるよな」
こう来たら〝授業2回出ても分からなかったしね〟とかその場の雰囲気を和ませるのもひとつでしょ
    • good
    • 0

#2です


「真に受けるならば」というのは、特にあなたの書いたことを疑っているというわけではなく、文面どおりに受け取ればという意味です。
こちらとしては、客観的な状況はわかりませんので、安直な判断はできないということです。たとえば、「大抵の学生は、試験等の成績が良くなかったので、留年したと考えるのではないでしょうか…。」というのはあなたの憶測の部分ですよね。実際には別の事情であって、あなた以外の学生の多くがその辺りを知っているのかもしれませんよね?そういうふうな可能性を排除して、「真に受けるならば」ということになるわけです。

まあ、それはともかく、「例えば職場で男性の上司が、女性の部下のお尻を触っているのを見ても、その女性の部下に嫌だったか確認して、本人が「嫌じゃない」といえば、それは少なくともセクハラにはあたらない、ということなのでしょうか。」ということであれば、その通りです。ハラスメントは被害者があって初めて成り立つものです。「嫌じゃない」というのが本心であれば、ハラスメントにはなりません。そもそも、その場合に、いったいだればハラスメントであると訴えるのでしょうか。もちろん、「嫌だ」と言えない状況にある等のであれば話は別ですし、そういう状況を見ていた他の社員が不快に感じるのであれば、その社員に対するハラスメントということになる可能性はあります。
    • good
    • 0

別に悪気があっての言い方ではないように見えるけど...サッとかわせば済む問題だと思うけど

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
そうですね、その先生も、悪気があってそう言ったのでは無いと思います。
普通、かわせるものなのでしょうか。
ちなみに〇〇さんはかわせていないようでした。

お礼日時:2019/07/18 15:04

その先生の言動からすると、○○さんは何らかの理由で過去にその授業を2回受けていた。

合格済みだけれど趣味で(単位不要で)同じ授業を何回も受けているだけなのか、2回不合格で3回目なのかは、わかりません。
2回不合格で3回目ならば、○○さんの成績がよろしくないので、3回目の不合格は回避して欲しいと、先生が意識的に○○さんを当てて理解度を確認しているのかなと思います。
趣味で3回目の受講ならば、○○さんを先輩役として授業を進めるために、当てているのかもしれません。
いずれにせよ、ハラスメントというのは受け手が不快だと感じたらハラスメントなのですが、この場合、○○さんが不快だと感じていなければハラスメントにはなりません。周囲が「留年をバラされてかわいそう」とか「当てられてばかりでかわいそう」だと口出しするのは、余計なお世話かもしれません。

なお、複数年の留年というのは、在学していれば自然とばれますし(卒業年限を越えているのにまだいるから)、当人もそれはわかっているはずです。腫れ物に触るような扱いをして、勝手にいろいろ憶測でものを言うことのことのほうが、かえって○○さんに失礼かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
そうですね、なぜ留年していたのかは、分かりません。
試しているのですかね…。その可能性はあまり考えたことがありませんでした。ありがとうございます。

〇〇さんとしてはどうなのか分かりませんが、私がもし〇〇さんなら、このようなことをされたら絶対嫌に思うので、どうしても気になってしまいました。

お礼日時:2019/07/18 15:02

元大学教員です。

その「3回目の履修学生さん」本人が不快でなければハラスメントにはならないのではないですか。大学・大学院の留年なんて人生の中でたいしたできごとではありませんから。その留年の原因に思いを巡らす他人さんの方がよろしくない態度だと,僕は思います。大学の同級生の数名は留年生でした。みんなで「さん付け」で名前を呼んでて,頼もしい同期生でしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
それは良い学校ですね。

また、本人に確認して見ないと、ハラスメントかは判断できないということなのですね。

お礼日時:2019/07/18 14:54

ハラスメントかどうかというのは、基本的に、本人がどう思うかということです。


本人が不快に思わなければハラスメントになりませんし、不快に思うのであればハラスメントということになります。
なので、本人がどう思っているかによる話です。
まあ、あなたの話を真に受けるとするならば、客観的状況としては好ましいとは思えませんね。仮に、本人がなんとも思っていなくても、受講者を公平に扱っていないという点においてまずいということです。ただし、学部の授業とは異なり、大学院では、学生の個性などをしった上で行われることも多いので、杓子定規に判断はできないとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
つまり、例えば職場で男性の上司が、女性の部下のお尻を触っているのを見ても、その女性の部下に嫌だったか確認して、本人が「嫌じゃない」といえば、それは少なくともセクハラにはあたらない、ということなのでしょうか。

また、わたしは特に嘘は書いていないつもりです。
また、事実と、私の意見とは、見てそれとわかるように区別して書いているつもりでしたが…。
分かりづらかったら大変申し訳ありませんでした。

お礼日時:2019/07/18 14:52

その程度ではならないかと。



暴露と言うより確認のためで差ほど悪意は感じないし、複数回留年している人もそれがバレても狼狽えるべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
そうですね、その先生も決して悪意があって、そう言ったのでは無いと思います。
ただ、留年回数をみんなの前で言うというのは、やはりどうしても違和感があります。

お礼日時:2019/07/18 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報