dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞かない方が悪いor言わない方が悪い

よくあるシチュエーション。
仕事等で指示に対して聞いてない、認識してないことを言われて、聞いてませんと答えると聞かない方が悪いとなる
勿論時と場合にもよります。が、私はちゃんと言わない方も同じくらい悪いと思うのです。伝えることを怠るからそうなると思います。
皆様は基本的に下から聞くのが正しいと思いますか?上が率先して言うべきと考えますか?

A 回答 (4件)

>仕事等で指示に対して聞いてない、認識してないことを言われて


ってことなので「指示を受け仕事をした後」なのかな。
そうであれば「聞かない方が悪い」場合が多いと思います。
なぜなら「情報が足りない」ことに気が付ける可能性は聞く側の方が高いから。
指示中に「よく分からないこと」がありませんでしたか?
指示を受けた作業中に「不明点」が出てきませんでしたか?
その時に聞けばよかっただけではないでしょうか。

また、指示する側とされる側は「対等な立場」ではありません。
指示する側が「上の立場」なのですから、
そういう方に対して「聞いてません」という返しは「偉そう」だと思います。
例え相手の指示不足だったとしても、
「確認不足でした。申し訳ありません。」
と言う方が丁寧ですし、無駄に上の人に「生意気」と思われずに済みます。
自分は指示してもらい教えてもらわないといけない「半人前」なのだと言うことを忘れてはいけません。
そこを弁えれば「伝えることを怠るからそうなる」なんて、
自分の仕事が半人前な理由を人のせいにするような気持ちは沸いてこないでしょう。
    • good
    • 4

業務上の指示の場合、確認会話が原則です。

聞き手が理解するまで伝えるのが言い手の基本ですし、空返事しないのが聞き手の基本です。質問については、どの段階かで変わります。聞き手が何度か言われたが理解していないなら、聞き手が聞くべきだと思います。
    • good
    • 1

最近の若者は、ゼロから自分で考えて行動するのは非効率だしリスクが高いと考える傾向にあるように見えます。


ひな形があるなら取り掛かる前に見せて欲しい、そうすれば試行錯誤する手間が省けるとでも言いたげです。
一方で、落ちこぼれることに恐怖を抱き、他の人はどんな様子なのか絶えず気にしています。
そもそも仕事に対する捉え方が昔と全然違うので、私が新人に仕事を教える時は、幼稚園児でも一回で理解できるような表現を用いるようにしています。
    • good
    • 0

この問題は、あなたが言うその”時と場合”


すなわち状況によって全く違うと思います。
その状況を無視して、いいわるいは判断は難しいと思います。
ケースバイケースでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています