プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の通っている大学の試験では過去問の有無によって成績が大きく変わります
過去問と同じ問題又は似たような問題が多く出題されるからです
私は過去問が手に入りませんでした
教科書やプリントを読み込んでも、過去問をやって対策をした方が良い点を取れます
せめて試験は平等にして欲しいと考えているのですが
この大学の制度について
皆さんの意見を聞かせて下さい

A 回答 (7件)

まあ過去問だけを覚えれば楽ですが、それは勉強と言えるのでしょうか?



その範囲のすべてを網羅していれば、過去問など関係ない筈です。

本当に勉強(研究)したくて大学に行っているのなら、試験を解くための勉強ではなく、自分を高められる勉強をしましょう。
    • good
    • 0

過去問を入手する機会は、平等にあったはずです。


あなたがこの件で平等を持ち出すのはおかしいです。
俺は過去問なんかに頼らずに勉強するぞ、というのであれば、低い点しか取れないならそれがあなたの実力です。
過去問を入手する機会はあったはずで、いかなる理由があろうともそれをしなかった、しないことを選択したのですから。

そのことと、その教員の指導方針出題方針がどうかというのは別問題。
というより、大学だと、教科書べったりの授業であることも無いこともあるんで。
この教科書全然使わないじゃん、なんてことも。それはそれでふざけた話だと思うんですが。

大学を、学問の場としてのみ捉えるのであれば、過去問なんて、という話は正しい。
しかし、人間教育の場として捉えるのであれば、過去問の入手にすら失敗するのは如何な物かと思います。私はこっちの立場です。
幽霊部員歓迎のサークルに入れ、サークルに入っていて過去問が入手できる友達を作れ、友達を作ればそういう人が中に居るはず、居ないなら居ないでその場で交渉して入手しろ。真面目君なら自分の何かのノートと引き替えにしろ。手はいくらでもある。
学問の場でしか無いと考えるのであれば、今回のようにガチで向かって行ってそれで高得点を仕留めるまでのこと。
それができない人物なら、人の助けが必要なわけだから、人と交わらなければ、交われなければダメだ。
    • good
    • 0

「過去に試験に出た」ということは教員がそのことを大事だと思っているということであり、それを毎年のように出題をするというのはその講義における教員の主張と思っていいでしょう。

もちろん大学ですから自分が勉強したい分野を一生懸命に研究すればいいのですが、定期試験は別です。定期試験をクリアしなければどんなに特定の分野だけが秀でていても卒業できません。ですから過去問があるわけで、過去問の内容は「この講義はここだけは押さえておいてくれ」という教員からのメッセージです。ですから最低限過去問には目を通してその内容を理解しておき、その他は大学生ですから自由に勉強すればよいわけです。人は1人では生きていけませんから、友達とのネットワークで過去問を入手することは非常に重要です。過去問に出ないところを一生懸命勉強することも大事なことですが、定期試験においては性感帯ではないところを愛撫するようなもので意味はありません。
    • good
    • 0

情報:それがすべてです。

CIA の I は情報を集めることから始まります。それをどうやって集めるかで大人の仕事は左右されます。いかに他部署に自分の「お庭番」を忍ばせておくか・・・

 さて,その過去問を出す教員は鹿とか馬とかいう範疇のしょうもない教員です。そんな科目で成績が良くても,それはその人の能力が高いことにはなりません。まず知っておいて欲しいのは,高校や大学の成績が上位であることとその人の能力や人格とはほぼ100%無関係だということです。我々教員は,いろんな場面(奨学金の割り当てとか)で成績を必要悪として使いますが,それは順位を容易につけられるからだけであって,その学生を客観的に評価している積もりは「全く」ありません。成績なんて人生でなんぼのもんや!というのが,年金生活している元大学教員の思いです。卒業後も楽しく接することができるのは,えてして成績が悪かった学生さんです。彼らは在学時の成績はよくありませんが,常識を身につけているし,礼儀正しいし,就職後の仕事もちゃんとできます。大学時代の僕の同級生も,その例えば収入や就職先は大学の成績とは相関がほぼありません。留年した人でも政府の仕事を手伝う大学教授になっています。成績なんて気にするのはくだらん!・・・と,学生のときに事務室のおばちゃんに怒られました。ちょっとセクハラ表現をしますが,その当時は「男らしくない」と罵倒されました。過去問なんか見ずにもらった成績があなたの実力なんですから仕方がありませんよ!

 さて,僕が期末試験などで出す問題はその問題用紙も回収して捨てますし,過去問と同じ問題は10年は出しません。似たようなものは出しますが,かならずちょっとだけ条件を変えます。すると面白いことが起きて笑ってしまいます。過去問をたまたま見た学生はその過去問の回答を覚えただけでコピーしますが,実は条件が違っているので零点です。過去問を見なかった学生はそれなりの成績をとりますが,決して零点ではありませんでした。こういう答案を見るとうれしくなって,過去問を見たとおぼしき答案には大きく「零点!」と赤で書いて返していました。
    • good
    • 0

それわかります。


私は中高がそれでした。
影の努力をした人より、過去問入手したもん勝ちなんです。
過去問も手に入る人、入らない人といても、入らない人は必死に独自で頑張らないとならないので、結果成績は上がりません。
理不尽過ぎて納得いかなかったけど、これを訴えたらチクったとなり、学校には居づらくなるので、賢くなり過去問入手にこぎつけるしかなかったでした。
大学も過去問出題あったけど、私は先輩を使いもらう様にしました。
1人では制度は変えれないので、ズル賢くなるしかないです。
    • good
    • 0

以前はどこの生協でも授業全てと過去問全てを売っていました。

もう一度調べ直してください。
    • good
    • 0

不条理ですが、そういう世の中です。

 
部活に入って先輩のご機嫌取りをするのも楽じゃありません。
仕事を始めても、憖っか知識や能力があるより、人間関係のほうが役に立つこともあります。
でも、どっちもない人間はまったく評価されませんので、おかれた環境で頑張るしかないというのが現実です。
まあ、学校に苦情を申し立ててみてもよいですけど、今に始まった問題じゃないんで対応されないんじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!