アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校1年の情報の授業で、パワーポイントを使ってプレゼンをします。
 英語で5分程度、大学の面接のつもりで、志望理由・将来の夢・今までで印象に残ったことを話します。
 具体的にどのような事を話したらよいか、スライドの作り方のコツや発表時に気をつけることも良く分からず困っています。
 なにかアドバイスがあったらぜひお願いします。

A 回答 (4件)

5分ならせいぜい3~4枚程度、コツは文字を最小限にして絵や図を多用することです。

文字ばかりだと読み上げても同じなので、スライドを使う意味がありません。インターネットを駆使してかき集めましょう。足りない部分は自分で描きましょう。ポイントは、一目で分かること。

プレゼンは、どんなに良い事を言っても相手に理解してもらえなかったら終わりです。「よく分からなかった」は最低の評価です。誰が聞くのかを考えて資料を作りましょう。大学の面接官を想定するか、それとも実際に聞く授業の教師と(サル並の英会話力の)生徒を想定するか、迷うところですね。

資料が出来たら、発表前に必ず事前に練習しましょう。時間も測ります。一発目は大抵1~2分で終わるか、10分位かかるかどっちかです。内容を付け加えたり削除したりして調整します。

練習が進むと自然とセリフも固定されて安定して来ます。この時に陥りやすいミスとして、ぺらぺら喋れるもんだからついついスピードが速くなって、聞いても分かり難くなってしまうのです。そして結果は「分からなかった」と言われてしまうのです。「ゆっくりはっきり」が基本です。病院で看護婦さんがお年寄りにゆっくりはっきり質問してることがありますが、あれと同じです。

ここまで読むと分かると思いますが、普通の数学や英語の宿題と違って、かなり時間を費やして準備します。1週間前からは他のことを全部止めて集中してもいい位ですよ。

英語と日本語の違いはありませんが、聞く人を考えると中学校レベルの英語にした方がいいです。セリフを考える必要もあるので、その方が楽でしょ。

それと、これは応用ワザですが・・・・
アメリカの授業ではプレゼンを多く取り入れてるため、日本人よりプレゼン力があります。そういう人達のプレゼンは初めが肝心と言わんばかりに、開口一番「あなたはこんな志望理由の人を合格させていませんか?(スライドには具体例を表示)もしそうなら面接官などお止めなさい。私の志望理由を聞いたらどうしても欲しくなります」などと言って相手の注意を惹きます。

がんばってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 丁寧に説明していただきありがとうございました。
 おかげで、具体的なイメージがつかめるようになってきました。
 がんばりたいと思います。

お礼日時:2004/12/13 18:09

自分は高校2年男子ですが、科学・技術に関するプレゼンテーションをよくやります。

(部活が部活ですので)

自分のプレゼンテーションで心がけていることは

1.スライドの文字はかなり大きく。
2.スライドには必要最小限のことだけ載せ、(文字が小さくなる)、口答で説明する。
3.声は大きく、恥ずかしがらず、見ている人の方を見つつ話す(反応をみつつ)。
4.原稿は作らないで、メモ程度ですます。
5.スライドに不必要なアニメーションはつけない。

の5つです。
自分は目が少し悪いので、プロジェクターで映しても遠くだと見えにくいので、それもあって、目の悪い人にも十分見えるようにという配慮をできるだけしています。そのために、スライドに入らないようなものはプリントとして刷って見ている人に配ります。

また、アニメーションはほとんど使わず、かなりシンプルなものにして、派手ではなく、見やすいスライドを作るようにしています。

あとは、原稿は絶対に読まない。一番重要じゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 見やすいスライドが作れるように努力します。
 参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/13 18:03

>英語で5分程度


の部分だけ。

もしもプレゼンの対象が普通の高校生なら、ネイティブ並の単語力や聞き取り能力はないと考えていいです。
というより、それを求められても応えられないし、得ようとしてもなかなか得られないのが現状かと。
(英語が大好きな人、帰国子女、高校が英語に力を入れてる、という場合は除くとして)

そのため、辞書をひかないとわからないような難しい単語を多用するのは、聞き手には良くないです(日本語でも、難しい言葉ばかりでスピーチされても「え?え??」となりますよね?)
(相手が生徒でなく、英語の教師やネイティブの方なら…簡単な単語ばかりだと「単語力がなく、同じ単語ばかり使ってる」と言われてしまうかもしれませんが)

また、文章が長くなりすぎたり、「them」「that」などが多いと、聞いてる側も言ってる側もわけがわからなくなります。
そして日本語でも言えることですが、早すぎたり、声が小さく口の中でモゴモゴ言ってるだけだったりする喋り方は聞き取りにくく、良いことを言ってても「よくわからなかった」と言われてしまいます。
(自分が「何喋ってるかよくわからん!」と思う芸能人などがいたら、その人の喋り方のようになってないか、原稿を読んでるのをテープに録音して確認してみてもいいかと)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 英語で話すときに何に気を付ければ良いのか、全然分からなかったので助かりました。
 特に「that」「them」を使わないというのには納得でした。 
 ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/13 18:06

同じく高1のものです。

女子です。
「大学の面接のつもりで」というのがよくわかんないんですけど、
プレゼンやスピーチならよくやりますよ。

まずやはり気になることは
・目が原稿ばかりを見ている(=聞き手から顔が見えない)
・声が小さい、はっきりしてない
・抑揚がない
ということですかねぇ…

頭の中で言いたいことが整理できているなら
原稿は簡単にアウトラインだけ記してあとは即興でしゃべる、
とかすると自然と聞き手の方を見ることができますよ。
あと英語でのスピーチなら、苦手でもとにかく思いきって喋るのは重要。
モゴモゴすると英語は余計に聞き取りにくいし(^Д^;
おもしろい話がおもいつかなかったとしても態度で凄く変わります!
聞き手を引き込むような感じで積極的にやっていけば良いと思います。

内容やスライドは、できるだけ聞き手にわかりやすいようにまとめることですかね…
自分で発表する時も余裕ができますし、
話の難しさで評価するわけではないと思うので。

少しでもお力になれれば幸いです。
頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じ高1の方にアドバイスしていただき心強いです。
もちろん参考になりました。
ありがとうございました。
少しでも分かりやすく話せるように、がんばります。

お礼日時:2004/12/13 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!