dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜12時か1時ごろに寝て 6じにおきて
毎日学校へ通っているのですが
どうにもこうにも
眠くて授業が身につきません 
ということで
皆さんの眠らない秘訣やコツをお教えください

A 回答 (5件)

No.2です。



もうひとつ、先日、あるある大辞典で「うつ」の特集の時に見たことなのですが、深い睡眠を得るために、一日一時間、太陽の光が目に入るようにするのがいいらしいです。
窓側の席で外を眺めたり電車の窓の外を見たりしてなるべく太陽光が目に入るようにすると、たったそれだけなのに、同じ時間眠ったとしても深い眠りが得られるのだそうです。
そうすれば、昼間の眠気も少なくなる・・・かもしれません。
補足まで。

発掘!あるある大事典2 第29回『うつ』
10月24日(日)21:00~21:54放映
より。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家に帰ってすぐ寝てしまうのです その後又起きて寝ます それでも効果はあるのでしょうか?

お礼日時:2004/12/12 01:06

体内から根本的に変えて行かないと、本当に元気にはならないです。



食事や飲用物、運動量とか生活パターンなども書いて再度質問をUPしてください。

眠くなったら、太ももに錐をさして・・・・なんて伝説もありますが、そんなことできないでしょ(^_^;)

再質問が面倒なら、私の答えの過去ログにもそのヒントはかなか入っていますから見てください(もっともそれも面倒だと短時間睡眠やパッチリのコツはつかめませんが・・・・何しろ個人によりかなり違いますからオーダーメードなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度アップしておきます

お礼日時:2004/12/12 01:03

昼休みには何をしていますか?


もし時間に余裕があるなら図書室の隅などで
10~15分昼寝をしてみてはどうでしょう。
横にならなくても机に突っ伏して寝るだけでも
効果があると思います。
さらに、起きたら日が当たるところで
軽く体を動かしましょう。

先生や司書さんには怒られるかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教室では昼休みにはトランプをしてますね
火の当たるところでの運動をためしてみます

お礼日時:2004/12/12 01:05

こんにちは。



十分な睡眠時間は人それぞれなのでなんとも言えませんが、No1さんのように、日中少し体を動かして疲れることにより深い睡眠が得られるようになるので、そうすると少しはマシになるかもしれませんね。

あとは、教室移動のない休み時間に、授業が終わったらすぐコーヒーなどのカフェインの入ったものを飲んで、ぐっと寝ます!授業が始まって少しする頃にはカフェインが効いてきて眠気がなくなるはずですよ。

その他の私の応急処置としては、こめかみか目じりの近くにメンソレータムのリップを塗るとか、ミントのタブレットを授業開始直前に大量に食べるとか(笑)

がんばってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民とのタブレットを試してみます

お礼日時:2004/12/12 01:02

こんにちは。

学生さんのようですね。

私の経験(随分昔です。(爆))では、よく眠れてない時は昼間眠くなるようです。

夜、少し運動をしてみてはいかがでしょう。
体を疲れさせて睡眠を深くとれるようにするんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間って言うか 授業中に頭たれて寝てます
(笑)
ちょっと運動してから寝てみますね

お礼日時:2004/12/12 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!