dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダウンサスのバネレートについて教えてください。
フロント2.4k、リア2.0kと
フロント2.8k、リア2.4kだと
乗り心地はずいぶん違いますか?
ショックはノーマルです。
車種はDWデミオ前期です。

A 回答 (3件)

ダンパー設計者です。



恐らく両者ともに純正同等のバネレートでは?という予想です。

veerさんの仰るとおり、この場合ではバネレートよりダウン量の方が重要と考えます。
ノーマルダンパーにダウンサスを組んだ場合、本来想定されていない状況での使用になるためダンパーのへたりを早める可能性があります。
(ダンパーがへたると車体の揺れが納まりにくくなります)
さらに、バンプクッションと接触するタイミングも早くなるため、段差を乗り越えた時にガツンと突き上げるような衝撃があるかもしれません。

それが耐えられるかどうかは本人次第ですね。
    • good
    • 0

たぶん乗り比べてみないとわからない程度です。


しかもダウンサスは車高調の直巻スプリングとは違い、沈めば沈むほど硬くなっていくタイプなので、街乗りで違いを感じるほどの事は無いと思いますよ。
個人的な意見では硬さよりも、実際にどのくらい落ちるのか!!が重要かと(^ ^;

ご参考までに。。。
    • good
    • 2

「ずいぶん」というのは個人差がありますから、回答は難しいと思います。


また、ダウンサスといってもどれくらい下げるのかによってバネレートの選択は変ってきます。
乗り心地を考えるならダウンサスはやめるべきです。
またショックをノーマルのままバネレートを変えれば振動の吸収がうまくできなくなりますから、乗り心地以前に危険です。
走行中に揺れが収まらなくなる場合があります。
サスペンションの設計はバネレートとダンパーをセットで行いますから、片方だけ変えてはいけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!