dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の仕事が嫌いすぎる


本当に心の底から旦那の仕事が嫌いです。
旦那の会社が嫌いです。

サービス業でも社員の扱いが酷すぎる。
ブラックすぎて、会社がなくなればいいのにといつも願っています。


旦那は朝の4時半に家を出て、早ければ21時とかに帰宅できますが、夜中になることも多々あります。
それが毎日です。
休みも基本月8日なはずなのに、現実5~6日しかなく、休みの日もひっきりなしに仕事の電話がかかってきます。
徹夜で一睡もできずにしなきゃいけない業務が年に何回もあります。
その為辞める方が多く、人が辞める度に旦那が今以上に大変になり、仕事が倍になり、当然帰れなくなります。
辞めた方何人かは労働監督署に訴えを出したそうですが、会社がうまくやってるのかダメージゼロです。
人が辞めても必死で募集せず(お金がかかるから)、今いる社員で乗りきろうとします。
基本給が安いのに、仕事量が多いので入ってきてもすぐ辞めてしまいます。

今まさに店長クラスの方が鬱病で辞めてしまい、旦那がその代わりをしています。
新しい職場で資料の場所もわからないとこからのスタートで、誰も助けてくれず、かなり滅入っています。

私は旦那の身体や精神的なストレスもかなり心配で、そんな扱いをする会社が憎くて仕方ありません。

一人に任せっきりで、他の店舗からの応援も対応しず、他の店舗の方や上司は毎日早く帰ったり、10連休とって海外旅行へ行ってる方もいます。
そんな中ひとり旦那は毎日朝早くから夜中まで働き、疲れ果てています。


旦那が辞めない理由は、まず男がやると決めた仕事を途中で変えるなんて考えられない性格です。
それとマイホームを建てて、ローンがあるので辞められない。
新卒でなかなか就職が決まらず、恩義がある。
この年齢(30代後半)で転職するなんて、そんな勇気がない。
新卒でサービス業しかやったことない、なんの強みもない自分が他にできる仕事なんてあるのか不安。
転職したら今の給料の半分になり、生活できない。
給料が低くなるのは男としてプライドがなくなる。

それを聞いて私は、お金のことなら夫婦共働きで一緒にのりこえよう。
今は働いていませんが、正社員で働いて夫婦で今の給料を稼げるようにと提案。(年収600万程)
とにかく今のままだと、家族もあなたの精神も崩壊する。
鬱病になった社員の方のように、病んでしまう前置きに、身体を壊す前に転職してほしい。と常に願っていますが話は進みません。


この会社にいる限り、永久に奴隷のように働かされ、他の方のように精神を病むか、身体を壊すか、家庭が壊れるかのどれかになる自信があります。

私も家族の時間が持てず、もう精神的に限界です。


何かいい方法ありませんか?
ご意見お待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • 土日祝日の普通の会社に転職してほしいです。
    土日祝日はもちろん、大型連休、年末年始も休めません。
    旦那の条件で土日祝日休みの仕事はなにがありますか?

      補足日時:2019/08/02 17:59

A 回答 (12件中11~12件)

あなたの考え、判断が正しい。

旦那は典型的なパターンで抜け出せなくなっている。
旦那の親が存命ならば親とともに説得、しばらく休めと。なんなら退職でなく有給休暇をしっかり取得させてみるとかでも。どこかで切り替えさせないとまずい。戦おう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私の考えが正しいと言っていただけて本当に心強いですし、間違ってないよと言ってもらってる気がして嬉しいです。
有給も取らせてもらえない会社なんです!
旦那の身体が心配でなりません。
背中を押してもらった気がして、動きだす勇気をもらえました!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2019/08/02 18:09

自分も共働き賛成です。


まず貴方が働き始めてみては?
これだけ稼いでるから転職しても平気だよ!って交渉した方がうまく行きそう。
後旦那さんが耳を傾ける人に相談するとか。
旦那さんのご両親とか、友達とか。
環境を変える事は恥ずかしい事じゃない。
世の中成功している人だって色々な事をしてみて成長して、成功を手にしている人ばかり。
貴方が働けばローンは解決できるし、同じサービス業で競合他社とかもっと条件良いところ探してみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。泣きそうです。
親身になってご意見いただけて嬉しいです。
まずは私が働いて安心させてあげたら、ローンの不安は消えそうですね。
旦那は人に絶対弱音を吐けず、転職が最低な恥だと思っているので、アドバイスいただける方がまわりにいたら嬉しいのですが、旦那の両親も転職は大反対ですし、友達もいないので、相談できる方がいれば旦那も気持ちが楽だろうなと可哀想だなと思います。
まずは私の就職先を見つけます!
ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/02 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A