dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は27歳の無職です、親に養ってもらっています。親に内緒で付き合っている男性が居るのですが、その男の人は50歳です。その男の人は私と異様に結婚したがっています。無理はさせないと言ってくれてるのですが、借金500万円してるらしいです。それって将来その男の人が先に亡くなって、私に連帯保証人というのを押し付けるのが目的なんでしょうか?私の方は家族にも絶対反対されると思っているので籍は入れないつもりです。結婚指輪は買ってくれるみたいなんですが、籍は勝手に入れれませんよね?どなたか教えてください。

A 回答 (6件)

婚姻届の不受理届け と言うのをお住まいの自治体の


戸籍課で出しておいた方が良さそうですね。

詳しくは 戸籍課で聞いて下さい。
勝手に婚姻届を出されない様に。
主様のご想像通りだと思いますよ。上手く行けば 主様のご両親が出してくれるのでは?
位 考えているかも知れませんし、別れた方が良いと思います。

不受理届けは本当に結婚したい時は破棄してもらう事が出来ますから。
本当に 主様を幸せにしてくれて、主様もお相手を幸せにしたいと思う
相手に巡り合うまで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

婚姻届けの不受理届けですね、
ありがとうございます‼
役所で聞いてみようかと思います

お礼日時:2019/08/19 20:11

同居していたら婚姻しているとみなされるし 指輪も結婚していることになります


借金取りは容赦はしません
老後の介護して欲しいだけですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

相手指輪買う指輪買うってうるさいんですよ...。私も子供じみた嬉しさで喜んでいたのですが。結婚していることになるんだ、考えるだけで気持ち悪くなってきました。口ぐせが、「もう夫婦だよ?お互いのわがままは少しずつ許し会おうね」とか言われます。

お礼日時:2019/08/21 06:41

その年齢で無職で親に養って貰っているは他人に寄生しか出来ないので付き合いは止めた方が良いかも。



食事の用意も洗濯も担当していないでしょう?

恋人は宿主では無いので体の関係だけでは貴女を養えませんよ。

結婚後の借金は二人で支払う可能性もあり、その様な詐欺もあります。

500万は払う必要ないですが、無知な寄生虫は騙されますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家事はしてますよ。
ありがとうございます‼
体だけの関係以上になるなんて嫌です...詐欺なんでしょうか...聞いても大丈夫、とか言われます
無知な寄生虫です、すみません、ありがとうございます‼

お礼日時:2019/08/19 22:05

連帯保証人を押し付けるって、貸してる方の側がグルで、しに逃げされないようにって事ですか??



よく分からないけど、その男性がしぬ前に介護があったり、一緒に借金返済していく生活になったり、いいことなさそうだと思いますよ。

疑ってるなら、もうお付き合いをやめてはどうですかね。

質問者さんを逃したら後がない気がして焦ってるんでしょうか。

地雷ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相手の男性が介護だったり、一緒に借金返済するせいかつになるかもしれませんよね...うちも地雷かと考えています‼

お礼日時:2019/08/19 20:13

まあ、そうでしょうな。


押し付ける気がないといっても、結婚して身内になれば独身時代の借金でも世帯にかかりますから同じことだし。
むしろ、大きな借金抱えてんのにサラっと指輪買うって言える男性の経済観念、おかしくないですか?

家事手伝いでも無職でも自宅警備員でも、別に恋愛は自由なんです。
むしろ、恋愛を機に自立心が芽生えて、自分で生活していく契機になることもありますし。

親御さんが反対する理由は、まともな相手との恋愛話だとして、質問主さんが結婚したら自立してちゃんと生活できていけるのかの普通の心配がベースで、今回は相手の男性が地雷すぎる気配濃厚という意味で強く反対されてるかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まともな相手と恋愛して、自立した生活ができたらベストですよね、経済感覚おかしいと思います
結婚や結婚式が先とか言ってくる感じなんです、地雷かもですよね

お礼日時:2019/08/19 20:15

とにかく、印鑑の類いは絶対に渡さないようにしましょう。

あなたが籍を入れる気無いのであれば尚更です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解しました‼印鑑や役所には絶対その男の人と行かないことにします‼

お礼日時:2019/08/19 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!