
1日8時間、1週40時間を超える時間外労働を管理するうえで、月をまたぐ週がある場合の考え方を教えてください。
弊社は日曜日が法定休日で、週休2日制度、7.5時間/日が所定労働時間です。
残業時間の計算ではなく、1ヶ月100時間未満、2~6か月平均で80時間以内という管理(36協定済み)をするうえでの考え方を教えていただきたいです。
2019年7月と8月の境で考えてみたいです。
7月28日(日):ゼロ(休み)
7月29日(月):10時間労働⇒法定時間外労働2時間
7月30日(火):10時間労働⇒法定時間外労働2時間
7月31日(水):7.5時間労働
8月1日(木):10時間労働⇒法定時間外労働2時間
8月2日(金):10時間労働⇒法定時間外労働2時間
8月3日(土):7.5時間労働
この1週間の労働時間が55時間なので、55-10=15時間がこの週の時間外労働ということは認識しています。
ただ、1か月あたりでの制限の100時間とかを7月1日から7月31日で考えると、この週の時間外労働は29日と30日の合計4時間だけとなってしまいます。この週の本来の時間外労働15時間から7月の29日、30日の4時間を差し引いた11時間を8月第一週の時間外労働とするような考え方となのでしょうか?それとも、別の考え方があるのでしょうか?最後の週の時間外労働を7月、8月でどのように計上するべきか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず
> この1週間の労働時間が55時間なので、55-10=15時間がこの週の時間外労働ということは認識しています。
この認識自体が間違いです。日8時間、週40時間こえた部分を時間外労働とします。こえた各日において把握でき、その日の属する集計月に計上していきます。なお、日で時間外とした部分は、かさねて週では計上しません。ダブルカウントはないということです。
ですので、日において
7/29 2時間
7/30 2時間
7/31 0時間
以上が、7月に累計されます。
8/1 2時間
8/2 2時間
8/3 0時間
以上が、8月に累計します。
次に、週において40時間超えたのは
8/3 の始業30分経過後の7時間
これが8月に計上となります。
なお、法定休日とした7/28に働きにでてくれば、くだんの100時間80時間平均にまるまる計上することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 会社の行事などで休日労働させる時、振替休日が休日労働した日の前週or翌週以降、月をまたいだ場合の手当 3 2023/05/21 23:37
- 労働相談 有休消化について教えて下さい。 6月末にて退職の予定です。 現在、有休(1日8時間)残りが29日と半 2 2022/04/03 01:05
- その他(法律) 特別条項付36協定を結んだときの残業の限度回数について 2 2022/12/04 15:49
- 労働相談 労働契約書を作成したいです ・1日の所定労働時間、7時間40分 ・年間所定労働日、262日 ・週、5 4 2022/09/20 08:39
- 正社員 残業代について 1 2022/12/17 12:33
- その他(法律) 試しにGoogle Bard 36協定の要約しました。 1 2023/05/28 02:10
- 労働相談 土曜日には割増残業代はあるのでしょうか 5 2022/08/25 18:42
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 求人情報・採用情報 変形労働時間制の違法性について 2 2022/04/01 08:11
- 労働相談 深夜の時間帯が所定労働時間の場合の深夜労働手当の計算方法 例えば、時給1500円の従業員が21時〜3 2 2023/05/07 20:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
法律の事について
-
労働基準法でやむを得ない場合...
-
職場の理不尽な強制出勤制限
-
パートの健康診断
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
東大宮駅と西大井駅どこの駅で...
-
2週間ぶりの出勤
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
百貨店の裏側。
-
今月の27日に個人経営してる社...
-
新しく始めるパートで1日5時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
新聞配達の休暇は?
-
子供の労働
-
退職時の積み立て組合費について
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
シフト全カット、、、これって...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
アルバイトでの労働基準法適用...
-
就業規則の変更で年間休日数を...
-
36協定について
-
中学生と高校生の働いて?いい時...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
ブラック?派遣先
-
業務委託契約で働き始めました。
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
アルバイトの人材派遣
-
労働基準法での宿直について
おすすめ情報
経理担当ではないので、ご回答いただいた内容だけでは理解できない部分があります。
今回のケースですと7月28日の週に関しては、7月の時間外労働時間の合計には4時間を考慮すればよくて、8月の時間外労働には8/1と8/2の4時間でよろしいのか、15時間なのか、数字で教えていただけるとありがたいです。
申し訳ございませんが、再度ご教授願います。
qanda0921さん、ご回答ありがとうございます。
整理しますと、7月分の時間外労働は、この週の分としては4時間を加える。
8月分の時間外労働は、日にちごとで考えると8/1と8/2の4時間で、週で考えると40時間を超える8/3の始業0.5時間後の7.0時間。よって、8月第1週目分としては、日ごとの4.0時間に週ごとの7.0時間を加えた11時間を計上すればよいという解釈でよろしいでしょうか。