
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」が来たということは、郵便物に経済産業省の輸入承認が必要な規制対象品が含まれていると判断されたか、関税法などで知的財産権侵害の物品で没収対象のものに該当しているのでしょう。
心当たりがあって、<任意放棄>するのなら、「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」に住所、氏名、電話番号を記入し、キリトリ線から切り取った「はがき」に任意放棄する旨を明記のうえ、郵送すればよいのです。税関(関税ではない)にその「はがき」が着いてから、税関の担当者から「任意放棄書」が郵送されてきます。必要事項を記入のうえ、返送します。それで終わりです。
「任意放棄書」が税関に到着しましたら、規制対象品以外については通関します。仮に、業者から連絡があっても、受取っていないと返事し、日本の税関で没収されたと伝えれば問題は残らないと思います。その業者は立場が弱いので、騒ぎ立てることはしないでしょう。
こういう疑問は税関に訊いてみましょう。輸入が未然に防がれたのであれば、あなたに落ち度はない(か、残っていない)はずです。
No.2
- 回答日時:
>中国の業者で結果、知的財産侵害商品の疑いありで税関でストップ
業者側も、代引きのお金が入金されなければ税関で引っかかったと感じるものです
安心したら?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特許明細書における「前記」と...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
著作権等について
-
芸能人の似顔絵やイラストの知...
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
芸名やペンネームで商標権は取...
-
イラストのトレスはネットにあ...
-
写真の著作権についての質問です。
-
自作グッズの著作権についてで...
-
著作権について
-
著作権を侵害してしまうことを...
-
元々ネットにある写真に絵を付...
-
ハンドルネームに商標登録され...
-
会社内で作り出した著作物は誰...
-
フォントの商用利用の際の著作...
-
支持(support)と保持(hold,keep...
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
NHKの権利について
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社東都標識社へお金をは...
-
訪問先で名乗らない社会人。 と...
-
【ニッテレ債権回収株式会社】...
-
業者さんや委託さんに対して態...
-
勤務先での私物の宅配便の受け...
-
水道業者が施行途中でバックレ...
-
リフォームトラブル
-
請求が来ないかずっとずっと不...
-
FAXの誤送で困ってます。
-
中間業者が破産しました。
-
阿武町の4630万円問題。これで...
-
ニッテレ債権回収
-
知らない業者からLINEがきまし...
-
福岡市で高圧ガスのタンクロー...
-
債務整理中の支払い催促
-
マイクロソフトを語る悪質業者...
-
背任行為とはどの様なないよう...
-
出会い系サイトの請求に困って...
-
突然の訪問、「環境サービス株...
-
電報で怖い催促状が来ました
おすすめ情報
横浜関税川崎外郵出張所からの封書で来ました!