電子書籍の厳選無料作品が豊富!

枝豆のDNAを取り出す実験をしたときにどのような結果になりましたか?
自分でも行ったのですが、心配で確認のために質問させていただきました。

A 回答 (2件)

オープンラボの実験教室かなんかでしょうか。


DNAを取り出す実験も昔はサケの白子かブロッコリーくらいだったのですが、
今はタマネギや鶏レバーなどの方法も開発され、だいぶ大衆化したものです。

とはいえ、エダマメの方法はあまり聞きません。
なぜなら、実験教室などでDNAが取れればよい、という場合はあえてエダマメを使う必要はなく、
取ったDNAをPCRなどの実験に使う場合は未熟種子ではなく完熟種子から子葉の一部をドリルで穴をあけて粉末を取り、そこからDNAを取る方法が一般的だからです。この場合は胚を傷つけなければ種子の発芽力がまだ残っているため、後の栽培が可能だからです。

少し話がそれましたが、ブロッコリーで抽出する方法は試しましたでしょうか?
氷冷したエタノールを加えた後の状態で、ブロッコリーと同様の観察結果が得られれば、ひとまず成功といってよいのではないでしょうか。

同様の観察結果とは次のようなものをいいます。
・すりつぶしたサンプルとエタノールの境界面から白い綿のようなものがだんだんと出てくる
・綿のようなものが徐々に大きく集まって浮き上がってくる

なお、エダマメは比較的柔らかく細胞の密度は十分なのですが、タンパク質と糖類が多いため、あまりDNA抽出に適した材料とは言えません。(研究者は必要ならやりますが。)
    • good
    • 1

豆もやしと大豆と同じDNA

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!