アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題の解説が計算式だらけで分からないので、これを分かりやすく説明お願いします。

「この問題の解説が計算式だらけで分からない」の質問画像

A 回答 (2件)

()の外にある ”+” の部分で区切っているだけです、



式の全体 = 式A + 式B + ・・・ + 式G と7区間です

基本は、速さ×(秒-秒) で ある時間の速度を合算し170を求めて、
170/20を計算して平均速度を求めています
速さ×(秒-秒) は一定速度のもの、グラフで水平の部分
(速さ±速さ)×(秒-秒)×1/2 は、速さが変化している部分

ただそれだけです。

やっていることは、グラフの折れ線の下側の面積を求めて、
横軸の秒数20秒で割り、平均の高さ=平均速度 を求める考え方です
    • good
    • 1

平均の速さは「全体の移動距離÷かかった時間」で求められます。


かかった時間は20秒。
移動距離は速さと時間のグラフの面積で求められるので、下の長ーい式では面積sを計算しています。
0~4秒は三角形(15×4×1/2)、4~6秒は長方形、6~10秒は台形…と順に面積を計算して足し合わせ、20秒で割ると答えが出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!