

分譲マンションに住んで5年になります。
昨夜の台風のせいか、廊下のパイプスペースの扉が開いており、ふと中を見ると砂だらけで汚れたダンボールが5箱重なっているのが見えました。
普段自分はこんなところに荷物を置きませんし(というか鍵がかかっていて開かない)お隣さんも外に荷物を置いたりしない方です。不思議に思って中を見ると、冬にマンションのロビーに置くクリスマスツリーの電飾やオーナメントが入っており、どうやら管理組合か管理会社がここを物置にしたものと思われます。
奥には消化器らしきものが置いてあるのが見えました。
鍵が壊れてちゃんと閉まらなので、とりあえず閉じられる範囲でガムテを貼りましたが…
メーターボックスやパイプスペースはたしかに共用部のようなのですが、
だからといってこのように物置として使用して良いものなのでしょうか。
危なくはないのでしょうか?
もし危険だったり一般的にも非常識であれば、今後はやめて欲しいと思うのですが
先方への論拠となるような法令や条例など、もしあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私物をメーターボックスに入れている居住者がいることは 間々ありますね。
ガス、水道、電気メーターの検針の邪魔にならないように棒切れなどで持ち上げて・・・
検診員さんも見て見ぬ振りだが、ある日 扉を開けたら 崩れ落ちてきた。
初めて状況把握した管理員は管理会社に報告 管理会社フロントは管理組合に報告
私物をメーターボックスなどに置くことを禁止する
お知らせが掲示されました。
常識で考えても、その住居の居住者さんに無断で 放置する行為は管理組合としても認めないはず。
管理員さんに 意見書 を手渡して理事会で検討していただきましょう。
意見書には 部屋番号 署名 は必ず記載して下さい。
その意見書は次回の 管理組合理事会で必ず検討されます。
個人情報は 絶対に守られますのでご安心下さい。
あり得ないお話で 驚愕しています。
No.6
- 回答日時:
mako-.- さん こんにちは
PS内は共用部ではありますが、管理組合(管理会社)が無断で
物を置くのは感心しませんね。
管理組合の所有物であれば、管理組合の倉庫に保管するべきです。
収納箱に管理組合等の明示はしていますか?
明示をしていないのであれば、持ち主不明物の無断放置で
管理員に言って撤去を依頼ください。
可燃物等を無断で置くことは、いくら管理組合が置いたとしても
常識外の行為です。
管理組合といえども勝手に物を置くのは共用部の管理を逸脱しています。
その物をどけないで、水道メーターが見えますか?
検針に支障はないでしょうか?
その方向からも申し入れしてください。
No.5
- 回答日時:
特に問題は無いですね。
全く無関係な第三者が放置したのであれば問題ですが、管理会社が置いたのなら問う人も問われる人も管理会社なので問題は無いと思います。
現に鍵も管理会社が管理してるんだから、今回はたまたま開いただけで鍵を管理する者以外はあけれませんからね。

No.4
- 回答日時:
自分のうちに関わるパイプなら共用部を自分も確認する可能性はあるわけで、なんの連絡もなく目的と違う利用をしているから危険とまではいかなくても驚くということですよね。
管理組合の規約などはお読みになってますか?パイプスペースの管理は誰がすべきか、目的外利用に問題がないかはそこ基準でしょう。パイプスペースを収納目的で使用してはいけないという法令はないのでは?
もちろん、維持管理に支障があれば目的を達しませんから、問題があると伝えることは可能だと思います。
No.3
- 回答日時:
置いてある物品が危険物ではなく、パイプに悪影響を及ぼさないものであれば、置くことに法的な問題点はないだろうね。
例えば、成分が変質して悪臭や予期から溶け出したりサビを流したりするようなもの、熱や湿気で発熱・発火するようなバッテリーや電池や灯油など。
点検時にすぐにどかせない重量物、パイプや扉に倒れ掛かって変形や破損を生じるような物や、その置き方など。
そういうものはダメ。
管理会社としては、管理組合から言われたら鍵を貸し出したり置くことを、拒否できないので認めるしかない。
法的な規制があるわけでもないし、前述の危険性もなければなおさらね。
で、これは誰が置いたんだろうね?
管理組合の誰かなのか、管理会社の担当者なのか、あるいは管理人か。
質問者がパイプスペースに物を置くことに疑義があるなら、誰が置いたのかをまずは管理会社に問い合わせてみては。
誰が置いたかわかったら、管理組合の理事に相談してみること。
共用部分の使用方法として管理組合として正式に認めるか否か、総会にかけてみるといいと思うよ。
ぐっどらっくb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 新幹線 新幹線に乗車する際の荷物についてです( .﹏. ) 東京〜京都に旅行に行くのですが、移動での出費を少 5 2023/08/02 16:20
- 郵便・宅配 Amazonの配達員をしています。 昼頃にマンションに同じ人に2個荷物があり、不在でした。 宅配bo 2 2023/01/19 07:03
- 郵便・宅配 Amazonの配達員をしています。 昼頃にマンションに同じ人に2個荷物があり、不在でした。 宅配bo 1 2023/01/18 21:35
- 会社・職場 職場の荷物置き場の利用について 正社員で働いています。 私の職場では、ロッカーとは別に、事務所に自分 4 2022/12/05 04:59
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 夫婦 旦那のマイペースな家事や生活ルールにつかれた 6 2022/08/10 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションのパイプスペース内の荷物について
その他(住宅・住まい)
-
夜中にメーターボックスを開けられてるみたいです
その他(暮らし・生活・行事)
-
共用廊下に面し専有部分と表示されたパイプスペース
分譲マンション
-
-
4
荷物を勝手にガスメーターBOXに置き去り
その他(法律)
-
5
空き巣の前触れでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
配達の置き配について教えてください。 マンションで置き配したいのですが玄関前だと雨の日など荷物が濡れ
分譲マンション
-
7
知らない人が玄関に入って来ていました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
勝手に電気を使用されたのでしょうか?
電気・ガス・水道
-
9
マンションのPS扉は共有部分ですか?
その他(住宅・住まい)
-
10
Amazonで注文した物が別の住人のガスメーターボックスの中に誤って配達されており、送られてきた写真
Amazon
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報
タイトルに「勝手に…」などと書いてしましましたが、ここが管理組合や管理会社の所有物であればおかしな表現でした、ご容赦ください。
自宅の玄関横なのと、最初は電気メーターなど各戸に付随する設備が入っていると思いこんでいたので慌ててしまいました。
100戸のマンションで、住民のマナーや意識も結構幅広いと感じることが多いです。
最初にここを物置にした方も悪気はないのかもしれません。
ただ、鍵を管理しているであろう管理会社は止めてくれてもいいように思うのですが…