プロが教えるわが家の防犯対策術!

いまさらですが、
消費税 日常生活品(食品・石鹸等)は、消費税0%に それ以外は30%にするなどしてはどうかと思うのですがどう思いますか。

A 回答 (9件)

少し賛成・・・


食料品は毎日に欠かせないから0%は助かる
電化製品は古くなったから買い換えるとか物を粗末にする人が激減する
車や家は金持ちが高い税金を払って買うといい。
それでも買う人はいるしそれでも買う人は金持ってる人
お金を持ってる人から税金を集めるといい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し賛成は何か問題ありますでしょうか

お礼日時:2019/09/24 20:08

反対です。

区分が難しいです。今回も新聞は増税を逃れました。文化だからでしょうか? それならば書籍は当然増税されないはずです。しかし一顧だにされません。利害関係なしに判定できる人間などいないからです。消費税をいじくる人間は嫌いです。公明党の軽減税率で、消費税はとても難しい税制になりました。公明党は威張るよりも恥じるべきです。私は消費税撤廃を主張します。この欄で何度も書いてきました。繰り返しですが、所得税の累進度を高める。最高税率も高める。企業に対する各種の優遇税制を撤廃する。物品税を復活させる。消費税は逆累進課税です。数字を触るだけで、簡単に増税できます。人頭税と匹敵します。運営者には最高に都合のいい税制でしょう。庶民を苦しめる最悪の税制です。小選挙区も中選挙区に戻しましょう。総選挙の結果を見ていれば大きく議席が動きすぎます。中選挙区で、政党が多ければ是正されます。小選挙区では死に票が多すぎるのも問題です。タレント議員などが大量排出される比例代表も撤廃です。1票の格差の問題が出てきますが、多少は目をつむるべきです。世襲議員を防ぐために、政治資金の相続は禁止する。親と同じ選挙区からの出馬は禁止。これだけしても網の目をくぐる連中を防げないでしょうが、多少はよくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シンギュラリティで、ベーシックインカム制度が施行ですよ。

お礼日時:2019/09/25 21:18

お礼に対して少し賛成じゃなかったです。


弱者を助ける政治が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/24 20:19

それを行うと、バタバタと倒れる企業が続出するでしょうね。


買い控えで物が売れなくなる上に原材料が高くなる事で利益が無くなり会社として維持出来なくなるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
不要なものを、作ってる会社が倒れるだけと思うよ

お礼日時:2019/09/24 13:56

消費税が導入される前の物品税に似ていますね。


物品税は物品税で問題がありましたが(どこからどこまでが対象なのか線引が曖昧だった)
しかし、それでも今の最終的には20%まで上がるであろう消費税よりかははるかにマシな感じもします。
ちなみにその30%は贅沢品に対する税率ですよね。それなら合理的で良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
物品税の方が良いよ。むずかしい線引きをするからだよ。食料品0% 文具3% 車20%となど物事に決めればよい
ただし、所得が低い人には車10%ただし 車両価格○○円まで
など、物によって簡単に線引きをすべしと思う。ぜいたく品などと言うと 人によって違うもんね。

お礼日時:2019/09/24 13:55

イギリスが似たようの事を行っていますね。



イギリスの場合、VAT(消費税)は、基本的に20%で、食品、本、新聞、子供服等の日常生活用品のVAT(消費税)が、0%です。

唯、イギリスの場合は、医療が無料とか、生活保護に手厚いとか、社会保障が整っています。

消費税の基本を、30%にするのであれば、弱者に対するセイフティ・ネットを広く厚くしないと、経済格差は大きくなるのではないでしょうか。

高齢者で年金生活者なので、そうなったら、この世から早くおさらばしなければならなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
医療が無料は良いね
他を50パーセントも作ればよい。
物品税の方が良いよ。むずかしい線引きをするからだよ。食料品0% 文具3% 車20%となど物事に決めればよい
ただし、所得が低い人には車10%ただし 車両価格○○円まで
など、物によって簡単に線引きをすべしと思う。ぜいたく品などと言うと 人によって違うもんね。

お礼日時:2019/09/24 13:54

日常生活品かどうかの線引きが出来ない。


食料品ですらゴタゴタしているのに収拾が付かなくなる。
そのような問題のあった物品税にかわって出てきたのが広く浅く普遍的に課税する消費税です。

歴史を学ばないとダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
物品税の方が良いよ。むずかしい線引きをするからだよ。食料品0% 文具3% 車20%となど物事に決めればよい
ただし、所得が低い人には車10%ただし 車両価格○○円まで
など、物によって簡単に線引きをすべしと思う。ぜいたく品などと言うと 人によって違うもんね。

お礼日時:2019/09/24 13:52

そういうやり方は何かと面倒なので、消費税相当分はカルロス・ゴーンさんのような大金持に払ってもらって、そのかわりに旭日なんとか勲章でもあげる方が簡単だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
それは無理と思います。

お礼日時:2019/09/24 13:47

0%はありがたいけど30%はきついです、ちょっと無理があるような…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
それなら何パーセントなら 許せますか

お礼日時:2019/09/24 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!