
いよいよ本日から基礎工事が始まるのですが、職人さんへの心付けについて
どうしようか迷っています。
正直申しまして、予算は建物の方であらかた使い切ってしまうので、お金に
余裕はありません。
そこで、大変いやらしい発想なのですが、最小限の出費と手間で効果的に
感謝の意を表す方法を模索しています。
HMはクレバリーホームです。
地鎮祭はしましたが、神主さんに玉串料を2万円渡しただけです。
上棟式は軽く食事をするだけの簡単なものを予定していまして、弁当の手配は
うちですることにしています。
これ以外で何をしようかと悩んでいるのですが、ある建築士さんに聞いたら
「基礎の職人さんに5千円、大工の棟梁に2万円ぐらいが妥当じゃないか」
ということでした。
現場が自宅兼仕事場の近所なので、昼休みには通えるだけ通うことにしてまして、
その際には温かい飲み物ぐらいは毎回持って行った方がいいのかなとも思いますが、
時間もぎりぎりですし、けっこう費用もかさむのでこれも迷っています。
(行ってみないと人数もわからないし)
どんなアドバイス・体験談でも構いませんので、ご意見をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上棟式等の特別な事意外は何もしないで下さい。
大工さん達は自分でお茶は持って来ますので、飲み物も菓子も必要ないです。
まして金銭は住宅の金額に含まれてますので、後で払う必要もないです。
お金を払わないからと言って、手抜き工事を行うことはまずありません。
現場に行ったら「お疲れ様です!」と元気良く言っていれば、良い仕事をしてくれますよ。
日本の悪習は出来るだけ排除して行きましょう!
良い家になるといいですね!!
No.5
- 回答日時:
建築事務所で設計のお手伝いをしている物です。
既にみなさんが指摘していますように、中途半端な気遣いはしない方が良いです。心づけが無いからと欠陥住宅をつくるような大工でしたら、心付けを差し上げても欠陥住宅を作ると思います。
>現場が自宅兼仕事場の近所なので、昼休みには通えるだけ通うことにしてまして、その際には温かい飲み物ぐらいは毎回持って行った方がいいのかなとも思いますが
正直、作る方の立場として、頻繁に差し入れを持ってこられるのは逆にプレッシャーです。差し入れを持ってきていただけるのは大変結構ですが、それは、たまーに貰えるから嬉しいのであって、毎日or頻繁に持っていくのはどうかな・・・?と思います。
それより、やはり、元気に挨拶をすること。それ以上でもそれ以下でもないぐらいの関係が一番ではないでしょうか。
ありがとうございます。
プレッシャー。確かにそうかもしれませんね。
こちらにとってもプレッシャーですし。(笑)
不要論が思いの外多くて、なんだか気が楽になってしまいました。
形式よりも気持ちで元気に接したいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
そうですねぇ、特別心付けは不必要だと思います。実際に大工さんだけではなく、いろいろな業者(電気・設備・暖房・空調等等・・・)さんが出入りしています。多い時で十数人の方が仕事をしている場合もあります。 気心の知れた仲間内の場合がほとんどなので皆で一服するという時はそれぞれで飲み物を買ってくるのでその辺は考えなくても大丈夫だと思います。
ただ、No.2さんのいう通り、現場の方にいらっしゃる場合は「ご苦労様です」とか「お疲れ様です」の一言だけかけてくだされば気持ちだけでも結構違う物です。(実際に何も言わない建主さんがいます)
お互いに、いい仕事・良いお家が出来るといいですね!!
ありがとうございます。
そうなんですよね。
棟梁が全員を仕切っているわけでもないし、どうしたもんか迷っていました。
挨拶が大事というのはなるほどです。元気に行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 会社・職場 早めの回答お願い申し上げます。 福祉施設に勤務している友人が嘆いていたので、相談させていただきます。 1 2022/09/18 18:36
- 知人・隣人 就活勤務地迷ってます 私は現在オーストラリアの大学に通ってる就活生です 高校もオーストラリアの高校に 7 2022/11/08 02:14
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
工事のことなんですが、これっ...
-
材質 ST
-
ウォシュレットについて
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
請負工事の全額前払いについて
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
電気工事などの入線と配線について
-
水道メーターの位置に困ってい...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
街路灯を撤去工事するには、何...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
隣にたったマンションから部屋...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
退去後のトラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報