dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神といっても世界中に10000からの神があると書いてありました

そのそれぞれが自分が一番と言って神と名乗る訳ですから

それにキリスト教の神でも沢山の違う教えが説かれて 新興宗教も出るし

イスラムの神も元は同じ神なのに 今ではバラバラになってしまいました

無神論者も多いし、仏教や儒教や道教の信者も居るでしょう

これほどバラバラに信じてる神を世界一の神とは言いようがありません

ニーチェは「神は死んだ」と言いましたが 私はそこまで言いませんが

神とは一人一人の思い込みではないでしょうか?

オーマイゴッド! と言いますが マイゴッド 即ち 私の神よ!というのではないでしょうか。

神より真理の方が頼りになるように思います。

宗教の倫理性は受け継がねばなりませんが。

どう思いますか?

A 回答 (21件中21~21件)

自分の信じる神以外はそれが思い込みでもそうでなくても


べつにどーでもいい話じゃないですか?
また唯一神と多神教とでは神の概念も違いますしね
おそらく神とgodだって全然違うものだとおもいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

でもそれらが大概「此の神が一番」と言うのですよ

思い込み同士が拗れて中東情勢のようになったりしています

イスラエルとパレスチナもそうです。神の違いが相容れないのです。

お礼日時:2019/09/30 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!