アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生の子がおります。
2か月前から遅刻や早退などが続いたため受診したところ、起立性調節障害と診断されました。
夕方近くからは比較的元気になりますが、回復が遅く欠席が続くことが多くなってきました。

いま一番気になるのが、諸症状のため、動かない日が続き筋力が著しく低下している点です。
これは、血液を巡らせるのに筋肉が必要という点を鑑みれば、悪化する可能性もあるのではと。

薬は服用していますが、散歩やストレッチなど軽い運動や、早寝早起き、スマホの使い方など生活習慣の改善は不可欠かと思っています。
しかし問題はここで、その必要性を説いても、どれもこれも渋い顔、調子が良さそうな時でも本人がそれを積極的に実行しようとせず、親が空回りしている状態です。
元気な前夜から一転、朝になり、どんよりとした辛そうな顔を見るたびに、
出来るものならば、一度「本当に治す気があるのか」と怒鳴りつけてみたいとさえ思います。

常々、夜の方が元気で勉強がはかどると言うので、学校の勉強に不安があるのかと思い、
「通信制の高校のほうが勉強しやすいかもよ」とさらっと言ってみましたが、
本人は「いや、まあそこまでは…」という反応のみでした。
ちなみに、今の学校は勉強は大変そうですが、趣味の合う友達もおり、
「明日は二時間目くらいから行けたらいいな」などと前向きには見えます。

親子関係は悪いものではありませんが、
本人と親との治療への熱量差にまでストレスを感じては逆効果かも、という思いもあり、
そのうち治るものと静観すべきか、しかしやはり生活改善くらいは促すべきか。
などなど、対応もしくは働きかけ方にあれこれ気をもんでいます。
性格や症状はそれぞれかと思いますが、皆様の体験談やご意見を参考にさせていただけたらと思います。

A 回答 (1件)

こんばんは。


高校で書道を教えております。

起立性調節障害は、低血圧をともなう自律神経の病気ですので、
本人の意思でどうこうなるものではありません。

発症した高校生の話を聞くと発症当初は周囲(家族や学校)から理解されずに辛かったというコもいます。
思春期に発症することが多い病気で、
とくに午前中の体調不良があらわれるため、起きられない、体がだるくて登校できないなど体調面から学校に行けなかったり、登校しても無理をして体育などに参加したことで症状が悪化することもあるようです。
(※低血圧の症状は、普段はそうでもなくても、
急な運動によって、急激に血圧が低くなり、貧血のような状態で出ることがあります。)

なんとも言えないような倦怠感のある体調不良が原因で学校に行けなくなりますが、
この病気のもう1つの特徴として健常人に比べ活動リズムが5~6時間以上うしろにずれているということがあるので、午後から次第に元気になり夜に向けて活発化するという状態になります。

それ故に、まわりの人から見ると、
朝起きれないのは「夜更かししているから」「怠けたいから」で、その証拠に「夜は元気」と見え、
大きな誤解を生みやすいようです…。


ひとまずは、しばらくはゆっくりさせてあげて欲しいと思います。
無理させず、今は、お休みさせてあげて、自分のペースでできることをしていればOKくらいで良いかと。

ただ、スマホやPCの使用は、できるだけ控えるのがオススメです。
スマホは、自律神経を失調させやすく、無駄にストレスが増えやすいものですので。


ちなみにですが、
私自身も、低血圧症で、自律神経を崩しやすい体質ですので、
低血圧や自律神経による、体調の悪さ(症状の感じ)はよぉくわかります…^^;

体を冷やさない用、できるだけ3食とも汁物を用意し、
温かい物を食べさせてあげてください。

お風呂もじっくり湯船に浸かるようにしてみてください。
ドリンクと本(マンガとかでも)などをお風呂場に持ち込んで、
ゆっくり湯船に浸かれるような対策(ルール)も考えてみると良いと思います。

それでも、低血圧の症状は日によって出てしまうので、なかなか改善は難しいです。
(私は中3で発症し、30半ばの今現在でも症状は出ます…(涙))



また、こちらのサイトのご意見も参考になると思いましたので貼っておきます。
https://kokoro.mhlw.go.jp/over/869/


あまり焦らず、調子のいい日に、一緒にお買い物に行ったり、お散歩したりで
軽く体を動かす所からで良いと思います。

運動に関しては、お家でお風呂上がりのストレッチとかでも大丈夫かな…と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答、ありがとうございます。
普段から教育現場を見ているだけでなく、自らもお悩みとのこと、当事者の方々の心情や状況なども知り、
いろいろと反省もさせられました。

ご紹介頂きましたブログも大変参考になりました。
特に、冬は過ごしやすいとのくだり、ひょっとして少しは快方に向かうのではという期待も持てました。
と言うのも、実は去年の今頃も休みがちだったのですが…、
その頃は主に無気力、憂うつ感からでしたが、それも自律神経の不調が影響していたのでしょう、
寒くなるころには自然と落ち着き、「あれは何だったのか」と本人も不思議に思っていたものですから。

しかしやはりスマホの影響は大きいのですね、我が子の場合はこの対策が一番の難関となりそう(^^;
ですが、本人とよく相談して、出来るところから取り組みたいと思います。

いろいろと詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました。
まだまだ気温の高い日もありますので、310f様もどうぞお大事になさってください。

お礼日時:2019/10/02 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!