dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は起立性調節障害で入院をしたいなと思っている中2女子です。
主な症状は
・朝起きれず1ヶ月以上学校に一切行けてない
・学校で2.3回ほど倒れてしまった
・朝起きれず夕方もなんとなく優れない
・午前中ずっと気持ち悪さ(吐き気)、頭痛
・同じ体制でいることが辛い
・不眠(12時から3時まで起きてしまっている)
上の事が主な症状です。

入院で生活リズムを整えたり、入院をしたいかと思っていますがお金もかかりますし、親には「入院したい!」などそんなことを言うこともできません。

何回か小児科の方に受診しましたが
・薬をだしてもらう
・検査
・様子見
で毎回終わってしまいこの状況だと2.3年は治るのにかかるねと言われるばかりで一向に状況が変わらず1年ぐらい同じ状況です。

長くなってしまいましたが入院をするにはどうしたらいいのでしょうか。それともまだこの段階では早いのでしょうか。誰か教えてくださると幸いです。

A 回答 (2件)

はい。

まだ早いです。
治るのには2〜3年かかると言われているわけですから、1年くらい同じ状況でも当然です。
2年して、全く同じ状況なら医者に直接確認しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/02 15:23

精神的なことからきているのかもしれないですが、


頭痛吐き気は薬の副作用かもしれないし

とりあえず環境をかえて、1ヶ月とか入院すれば少しはよくなるかもしれないですが

精神科に通院して、親に話して精神科に相談すれば、空きがあればできるかも

とりあえず、youtubeなどでリラックスできる音楽きくとか
筋トレ
朝20分くらい太陽光浴びるなどしてみては

youtubeで精神科医の樺沢紫苑先生などみるといいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/02 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!