dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、3歳になる孫が、歯医者に受診した際、
待合室の椅子から落ちて、鎖骨を骨折しました。
もちろん親の不注意なのですが、
歯医者の先生も出てくるわけでもなく、歯医者側には何の落ち度もないと言われました。
そのとおり、なんの責任も発生しないのでしょいか?教えて下さい。

A 回答 (15件中1~10件)

何で落ち度があると思ったのか不思議。

    • good
    • 5

ぎゃくになんで責任が生じると思ったのかを書いてくれないと。


病院内で起きたことだから歯医者側にも責任があるとかそんな話しじゃないよね?
    • good
    • 2

落ち度?


あるわけないでしょ。
いい年しと何を言ってんのよ。
    • good
    • 3

歯医者には無関係。

    • good
    • 4

椅子に何らかの瑕疵があれば、医院側の


責任を問えますが、
そうでなければ無理です。

親の責任です。

尚。
瑕疵とは、その物が通常備えるべき
性能を意味します。
    • good
    • 1

3歳の子のそばに居たのは親です


その親が46時中見守らなかった為に起こりえた事です

歯医者として待合場所として提供しただけです
    • good
    • 8

基本的には、親の保護責任,監督責任の範疇で。


逆に歯科医院側は、そんな責任は負っていません。

歯科医がお孫さんに対して負っている責任は、まず歯科治療上の責任です。
それ以外に責任を問えるとしたら、後は施設管理責任くらい。
すなわち、事故があった待合室に、何らか明らかな不備や問題がある場合、その責任を問えます。

とは言え、客観的に重大な不備,問題でもがない限り、大した法的責任は問えませんし。
過度に法的根拠の乏しい請求などを行えば、最悪、業務妨害罪や強要罪などが成立し得ます。
    • good
    • 3

責任が発生するとしたら、設置されていた椅子自体に問題があった等の場合です。


例えば椅子の留め具が外れていて普通に座ろうとしたら壊れたとか、留め具がはずれているのを病院側が知っていて放置したなら病院に問題がありますよね。
そうではなく、たまたま座ろうとして足を滑らせたとか、遊んでいて落ちたりしたのなら病院にはなんの落ち度もありません。
「事故の予見可能性」といいます。
    • good
    • 6

逆にどんな責任があるとお思いで?


これで責任を問われたら待合室は立って待つことになります。
また質問文にある通り親の不注意で、ジジババの出る幕でもありません。
    • good
    • 7

逆に病院は被害者です。



保護者が騒がした事を謝るべきですよ。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!