アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30歳男です。介護職って理不尽。障害者施設で働いて半年。工場を退職して介護へ転職しました。上司も優しい方で僕が少しでも仕事が出来る様にフォローしてくれたり、周りの同僚達も優しく凄く良い職場で助かってます。が、少し厄介な利用者様がいます。56歳の女性の利用者様なのですが本当に厄介で、頭や知的の方は、大丈夫なのですが下半身があまり動かずに一日中、車イスで過ごす方がいます。その利用者様は、夜勤明けで朝起きる際に必ず「後、1時間寝かせて。」と目覚めが悪く起きてくれません。僕以外のベテラン社員でも起きてくれません。ですが、リーダーの時は起きます。起きない理由として、僕の起こし方が痛いからと言ってますが誰がやっても痛いはずです。僕が「このやり方なら、痛くないですよね?」と言ってその利用者様が「それなら大丈夫。」と言ったので次の日からそのやり方で起こしてもなんだかんだ難癖をつけ起きてくれません。ある時に、その利用者様の本性を見てしまい夜勤明けで起こしに行ったら、殴られ叩かれました。そしたら、リーダーが起こしにきたら起きるが平社員では起きないみたいに言われました。別に平社員の起こしが痛い訳ではなくただ単に自分が眠くて起きたくないだけみたいです。そんな感じで言われました。リーダーなら夜勤明けで起きてくれるのに、うちら平社員では、痛くないのに痛いふりをして仮病を使い起きてくれず自分が眠くてまだ寝たいのをいいことに、うちら平社員の起こしが痛いなどと濡れ衣を着せられ、もう最悪でした。この間もその事について上司に呼び出しをされましたがまだその時は、利用者様が仮病を使っているなどと知らず事情を知らなかったのでただ上司から注意され謝るしかなかったです。特に、僕は中途採用でまだ転職して半年なので僕が一番疑われてます。もう、その利用者様の顔を見るのも嫌です。何回も濡れ衣を着せられたので。また、2日後の29日に夜勤があり夜勤明けで起きてくれるか不安です。悔しくて涙が出ます。なので今度は、僕の方から上司を呼び出してその利用者様の事について相談しようかと思います。介護職の方に質問します。やっぱり介護なんてこんな物なのでしょうか?皆さんのアドバイス待ってます。

A 回答 (4件)

どうして職員によって起きてくれたり起きなかったりするのか。


「人間だから」です。
機械ではなく意思を持って生きている人間だからです。
介護とは心身ともに援助していくことと学習しませんでしたか?

身体介護技術がどんなに上手であっても受け入れてもらえないケースは
普通にあります。
今回は、質問者様が起床を促しても受け入れてもらえないということですが
これから様々な方を介助していくと、質問者様だとなぜか受け入れて下さる
というケースも経験するかも知れません。これは結構うれしいものです。

起床のとき以外のコミュニケーションも大切です。
普段から声掛けや傾聴することを心掛けて心で寄り添ってみてください。
ある日から変化があるかも知れません。

リーダー以外の職員は拒否ということですが、
カンファレンスを開いて話し合いをしないのでしょうか。
「あと一時間寝かせて」というご希望がポイントだと思いますが。
介護も仕事となると、時間通りにクリアしなくてはと思いがち
ですが、それはこちらの都合です。少なくとも
「起きてくれない」とか「難癖をつける」という言い方はやめましょう。

やっぱり介護なんてこんな物なのでしょうか?の答えは
こんなものという言葉には違和感がありますが「そうです」です。
幸い、上司も同僚も優しくて良い職場なんですから
どんどん質問や悩みを聞いてもらいスキルを上げていけばいいでは
ないですか。何年経験しても毎日が勉強です。
ご利用者様によっては入浴や食事・あるいは排泄介助に対して
強い拒否をされるケースなど様々です。

まだ半年の経験ですね。
こらから介護職を続けていかれるといろんな経験が待ってます。
時間通りに介護業務が進まないという思いにとらわれ過ぎず
ご利用者様と自分は人間対人間であることを心掛けて
精進されることを期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。とても、分かりやすい説明です。少し、気が楽になりました。その他、皆様も回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/29 12:31

私は体幹機能障害により車いすユーザー歴6年の者です。


現在54歳、あなたが苦手な利用者さんと年齢や状態や似ているかと存じますので、回答させて下さい。
先ず、我儘な利用者はどこにでも存在すると言っておきます。
私が利用している介護サービスは病院の送迎や付き添いですが、我儘な利用者さんの影響でしばしばサービスの開始が遅れたり、当日に日時の変更をお願いされることも。
ま、そういう時もあるよねと「いいよ、いいよ」と言っているうちに、事業所側もnisikiさんなら大丈夫と、変更が当たり前になっていきました。
確かに私のような人間もいないと、限られた人数で利用者のニーズに対応するのは大変なんでしょうけど、当たり前になってしまうと腹が立つのが人情というもの。
3年を過ぎた頃にとうとう事業者に対して雷を落としてしまいました。
以下、上記の経験から私が感じたことです。

●個別対応には限界があることを職員全員が自覚する
一人の職員が利用者の要望を叶えてしまうとそれが前例となってしまい、利用者の要求はどんどんとエスカレートしていきます。
今回の事例ですと、リーダーがその女性の専任になれば良いと考えがちですが、寧ろ当面担当から外れた方が良いのではと私は思いました。
誰に介助してもらっても同じなんだとご理解頂くために、先ずは職員の技術を一定の基準にする必要があるのではないでしょうか。

>悔しくて涙が出ます
私なら自分の技術に磨きをかけるチャンスだととらえますよ。
頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/29 12:29

入所者は我儘なものなんです。


上司と話をするなら
一度 スマホを患者に分かるように設置して
「起こし方が痛くないように後で見て勉強をしたいから
録画しますね」
そう言って遣ってみてください。
録画されていると思えば 起きてくれるかもしれないし
上司に事実を見てもらえるかもしれないよ。
介護って本当に難解な仕事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/29 12:29

介護職ではなく歯科衛生士として、施設を回っていたものです。



歳を取るとわがままになる方が多いです。
更に年配の方達はそれなりに経験を積んでそれまで何十年と生きてきていますから、プライドの高い方も多いです。

不本意に施設に入れられた方、思うように体が動かない事をいまだに受け入れられない方、自分より若い施設の職員達に世話をされる事に羞恥心や情けなさを感じ素直になれない方、

色んな方がいます。
誰かからの手助けがないと生活して行けなくなったからこその思いがあります。

さらに人間なら子供だろうが青年期の人だろうが壮年期の人だろうが老年期の人だろうが、それぞれに性格があります。

口の中のケア、入れ歯のケアをするだけでも絶対に口を開けてくれない方など色々な方に出会いました。

それでもその人の特徴を受け入れ、敬い、誠心誠意向き合っていくと少しずつ心を開いてくれました。

介護となると本当に大変な仕事だと思います。
はじめは特に利用者さんも「新人だから」という扱いをしてきたりするので、泣きそうになることも多いと思います。

でも、理不尽に怒られたなら上司の方に正直に「まだ慣れていない自分も良くないとは思うのですが、リーダーでないと起きないと言われたのも事実です。利用者さんが痛がるようなことはしていませんが、少しずつ心を開いてもらえるよう努力します。」と伝えたらどうでしょうか??

利用者さんにも
「そんなこと言わないでください!明日も僕が起こしに来ますからね!」とポジティブに返してあげるといいと思います。

泣きそうになった時は
「そんなこと言わないで下さいよ!昨日〇〇さんに僕では起きないと言われて僕ショックで泣いたんですからね!!」

「人を見て起きるなんて、〇〇さん意地悪ですよー!新人だからっていじめないで下さい!」
と直接言ってしまえばいいんですよ!

我慢せず、角の立たない言い方でいい返しましょう!

無理せずがんばってください!
介護職に就こうと大変な仕事を選んだあなたを尊敬しています!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/29 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!