dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お歳暮で数の子をいただきましたが
塩抜きしてそのまま食べることしか浮かびません。
さまざまなレシピ教えてください

A 回答 (6件)

#1・3さんの調理法もおいしいですよね~!


数の子大好きな私が一番好きなのは松前漬けです♪
作るのがちょっと面倒なのがキズですが・・・(笑)
日持ちするのでお正月にも出せますしオススメです。
あと、
・塩抜きしてとろろとあえてわさび醤油で頂く
・塩抜きしてマヨネーズとおかかであえる
というのも簡単です。
マヨ和えはお醤油をちょっとたらすといいです。
これだとお野菜の上にのせてサラダにも出来ますよ。
下記は松前漬けのレシピです。
レシピの分量より数の子を多めに入れてもOKです。
これはお好みで決めてください(^^

参考URL:http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=122153
    • good
    • 1
この回答へのお礼

作ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 07:53

我が家は大量の松枚漬けを作ります。


お酒、みりん、しょうゆでお好みで味付けして昆布から粘りが出れば完成。日持ちしますからいいですよ。
昆布の種類を間違えて買わないようにしてください。切こぶは粘り気は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
作ってみます。

お礼日時:2005/01/18 07:52

中華はるさめサラダにのせてもあいますよ。


あと大根と人参を千切りにして塩にとげてしんなりさせて酢と砂糖をお鍋で火を通して混ぜたものに大根人参をまぜほぐした数の子をいれてできあがり♪
ちらし寿司にのせたり、手巻き寿司の具の一つとして消費してもいいんではないですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
作ってみます。

お礼日時:2005/01/18 07:53

かつおで、だしをとって、薄口しょうゆを大さじ2杯くらい入れます。


数の子を 皮をはいで、一日つけておくと 味がしみこみますよ。お正月に食べたら いいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 07:51

#1です。


言い忘れました。
塩抜きのあと、うすかわを丁寧に取ってくださいね。
    • good
    • 0

塩抜きしたら


 かつおだし 1カップ
 酒・しょうゆ・みりん 各1/3カップ
 (お好みでしょうゆの量を加減)
をあわせたものに、3時間以上漬け込みます。
かずのこがあめ色になったら食べごろ。
お好みでけずりかつおをちらしてどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
作ってみたいと思います。

お礼日時:2005/01/18 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!