公式アカウントからの投稿が始まります

友人の会社で3ヶ月ほど前まで
建設業をしていました。

私は現在辞めています。 


今回の内容です。

5月頃に友人の会社が仕事を任せていた業者さんが
作業中に誤って隣の民家の雨樋を破損させてしまった
ようで復旧作業をしなければならなくなりました。

そして7月頃に友人と他の従業員が
復旧するが隣の方がこの復旧では
納得がいかないから私たちが仕事を
いただいていた不動産屋さんに連絡。
連絡後不動産屋さんがどうにか対処するという
話になったみたいです。

その後、私は友人の会社を辞めました。

そして昨日友人からこのようなメールがきました。
「あの件を覚えているか?任せていた業者が電話に出なくてこっちがケツを拭くことになった。
あの時はお前も一緒に働いていただろ?
共同経営だから3日後に半分支払ってくれ」と
いきなり金銭を強要されました。
金額は22万ほど。請求書の写真と共に連絡がきました。

当時、私の給料は歩合制でした。

私が辞めた理由はそれまでに友人から口頭で
赤字になったから今回はこれが給料だと
告げられるが書面などの詳細は一切なし。
信憑性のない理由をつけられ
給料から引かれ続け私は辞めました。

会社の形態として友人は個人事業主で肩書きは代表取締役。
取引き先との金銭のやり取りや仕事の段取り、工具の購入など全て友人が管理していました。

私はお金の管理なども一切していなかったですし
友人に貰うお金が給料でした。

もちろん最初に書面で共同経営に携わる
契約書など一切書いておらず口頭だけです。

この場合支払いする義務はあるのでしょうか?

また今回の内容も請求書を見せられただけで
真実かもわかりません。

私が辞めた腹いせにその請求書が
偽造などされていないかなど。

もし支払いしなければならないとなると
その話の信憑性が真実だとわかるようにしてもらうにはどうしたらいいですか?

催促の連絡で気が滅入ってしまってます。。
どうしたらいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 私は社員契約も結んでいなければ
    雇用契約もしておりません。

    会社の登記も全て友人ですし
    業者間の金銭的なやり取りなども
    一切関与しておらず友人の指示で
    私は動いていただけです。

      補足日時:2019/10/28 11:25

A 回答 (10件)

歩合制にしたのは、合意の上ですか?それとも相手が、一方的に歩合制を強制したんですか?


歩合制にした場合、自由出勤、自由退社が原則です。つまり、自発的に会社に出勤した場合を除き、半ば強制的に出勤させられた場合、時給が発生します。貴方が現場で拘束された時間を算出します。およそでかまいません。次に歩合制で得た、金額の合計を算出します。次に貴方の住んでる地域の基本時給に先に算出した拘束時間をかけ算します。その差額を請求できます。
但し歩合制で得た金額の方が多い場合は少し難しくなります。
面倒かも知れませんが、手書きでも大丈夫なので、日付別に実働時間がわかる書類を作成して下さい。簡単なメモ書きでも大丈夫です。それを持参して労働基準監督署に行って相談して下さい。おそらく差額の支払い命令が出されると思われますが、強制力や罰則がありません。そこで、裁判所で支払い督促の手続きをします。自分でも、その手続き書類は書けますが、色々と決まりがあるので、司法書士か弁護士に依頼するのが、良いと思われます。因みに司法書士の方が安くできます。それから、電話は着信拒否、もしくは番号を変える、請求書等の配達物は受け取り拒否して下さい。
共同経営者とは、登記簿に名を連ねてる人です。つまり貴方は、共同経営者ではありません。と言った所で、相手は事業届けも役所に提出してないと思われます。
    • good
    • 0

ちょっとした盲点を突きます。

今、時間がないので、後ほど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よろしくお願いします。

お礼日時:2019/10/31 13:15

どうせなら、逆にお金を取りますか?相談内容から判断してできますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

できますか?誰に相談したら良いですか?

お礼日時:2019/10/31 12:14

これだから、業界は世間から見て頭がトロい奴等しかいないと思われる要因の1つです。

相談するまでもありません。支払う根拠なんてありません。友人が言ってる事はこじつけです。金額の22万も適当な金額だと思われます。従って無視する。縁を切るですね。ついでに貴方がもらってたのは給料じゃなく手間賃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無視しても催促ばかりで縁は切れても
構わないと思ってます。

どうすれば良いかわかりません。。

お礼日時:2019/10/30 21:25

> 何故か私が急に辞めたことにも腹を立てており、その代償もあるだろと。



それも、ご友人の請求根拠ではあっても、法的根拠ではありません。


> とりあえず請求書を送ると言われました。

「とりあえず」って・・何ですかね?
請求書なんて、取り敢えず送られても困るし、取り敢えず送るものでもありません。

法的であろうが何であろうが、根拠があるなら、請求するのは請求者の勝手ですが。
しかし請求する以上は、「つべこべ言わずに払え!」でしかない筈です。
ただ、それに応じるかどうかは、被請求者側であるあなたの勝手なのです。

あなたの勝手なので、請求に納得がいかなくても、「面倒くさいから応じる」でも構いませんよ。
でも、あなたは払いたくないのでしょ?
それなら、相手の言い分に耳を貸す必要はありません。

後は、
・払わないから、もう請求するな。
・文句があるなら、裁判でも何でも好きにしろ!
などと伝え。
それでもしつこければ、あなたが法的に考えて動いたりするかどうか?です。

それ以上とか、それ以外の話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も強気で戦ってみます。

お礼日時:2019/10/28 15:20

ぶっちゃけ、相手にするのもバカらしいレベルの請求内容,請求行為です。



対処法としては、
① 当方としては、貴殿には請求根拠がないと判断しているので、支払う意思はない。
② 引き続き請求に及ぶのであれば、せめて弁護士にでも相談の上、まず法的な請求根拠を示せ。
  法的根拠が示されない限り、無論、支払う意思はないので、今後は直接的な請求行為は一切やめろ。
③ 正当な法的根拠が示された場合に限り、内容に応じ対応を検討する。
  あるいは、もし裁判などをするのであればお好きにどうぞ。
  その場合は、当方も当然、それには応じる。
④ 法的な根拠を示さぬまま、もし引き続き請求行為を行うのであれば、不当な請求行為と判断し、こちらも法的な対応を考慮する。
などを、ご友人に伝えればよろしいかと。

ご友人が本気で訴えようと考えて、弁護士相談でもすれば、恐らく「アホか?」と思われる様な内容です。
共同経営責任を証する様な、契約でもがあれば別ですが、たとえあっても、請求の法的な妥当性は問われます。

それが無ければ、せいぜい「歩合制の給料」と言う労働契約関係が認められるくらいで。
労働契約関係が認定された場合、たとえば労基法の16条に「賠償予定の禁止」と言う条項があって、故意や悪意ではない損害に関し、予め賠償を求める様な労働契約は認められていません。
従い、上記④に関しては、労基署に「辞めた会社から、根拠のない違法な賠償請求を受けている」と、相談しても良いでしょうね。

また、ご友人が本気で弁護士でもを立てて法廷で争うなら、幸いかもしれません。
むしろ質問者さん側が、「信憑性のない理由をつけられ給料から引かれ続け」などの部分で、何らか請求できるくらいの内容かと思います。
でもまあ、弁護士に「アホか?」と思われる様な内容なので、裁判になる可能性なども無いでしょう。

いずれにせよ、「本気で請求できると思ってるのか?お前はアホか?」くらい、かなり強気で対処して良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし何故か私が急に辞めたことにも
腹を立てており、その代償もあるだろと。
電話やLINEで連絡が来ます。
とりあえず請求書を送ると言われました。

お礼日時:2019/10/28 14:14

あなたが雇われ社員であれば全く支払う義務はなく逆にあなたが訴えることができるでしょうね



補足でみんなに説明すべきですよ、どうなのか?

それによって回答が全然違ってくるでしょ
    • good
    • 0

請求書の信憑性の前に、雇用関係だったのか、それとも共同責任者だったのか、ですね。


雇用関係であれば質問者様への請求は無効ですから。

相談先ですが、消費者センターは違うと思います。
また、雇用契約書を結んでいないので労働基準監督署も無理だと思います。
ベストかどうかは分かりませんが、とりあえず、都道府県の労働局の労働相談コーナーに相談してはいかがでしょうか。
少なくとも解決の方針は示してもらえるかと思うのですが。
    • good
    • 1

消費者センターにでも電話して相談してみたらどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この類は消費者センターで
取り合ってくれますかね?

お礼日時:2019/10/28 10:14

雨樋の一部分でこのお金はおかしすぎると思います、てかあなたが壊した?共同経営?なにも証拠がなければ払わない、ウソならこんなやつの仕

事するやついなくなってつぶれる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おかしいですよね。

私が壊したわけではなく
友人が使っていた下請け会社が
壊したんです。

私は現場にもいなければ復旧作業にも
かかわっておらず
友人の会社に勤めていただけです。

内訳は足場10万円
廃材処理費1万円
諸経費1万
雨樋付け替え8万
消費税2万

3日後が期日だからと催促され
半分本当に困ってます。

お礼日時:2019/10/28 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!