dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建てを建て六月に引き渡しをしました。

工事完了引き渡し書ももらい
請求は0円となっているものに
引き渡しの日付などを書き
会社の代表、担当者の印鑑が押したものが手元にあります。

そんな中本日
支払ってもらうべきお金を支払っていないと
連絡があり10万円くらい払って欲しいと
言われました。
土地の決済をした時に
担当者の方が指示した金額を記入して
お支払いしましたが
それが間違えていたようで足りないとのことです。
担当者のの方曰くミスではないとのこと。。
これは我が家が悪いのでしょうか?

引き渡しから2ヶ月ほどたっていますが
支払わなくてはいけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

お礼欄にある補足についてですが・・・



土地の売買価格が850万で
なぜ10万多く払う必要があるか説明してもらってないのですね。
銀行で借りるときになぜ760万になったのか
そこに何かありそうですね。

>支払ってもらう予定だったと説明をうけました。
説明はいつ?あとからの話ならおかしいね。
予定だったってさ、勝手に決めるな!って思うよね。

とにかく、内容が全くわからない。
ちゃんと説明をしてもらうこと。
必要ならば、弁護士に相談すると言ってみたら?
もちろん無料相談ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
本日電話でいきなり言われて
まだ詳しい説明はうけてなかったんです。。
とにかく土地の分がたりないんじゃないかと
司法書士の方から指摘があったので
払ってと。。。
しっかり説明してもらいます。
アドバイスくださり
有難うございました

お礼日時:2018/08/23 22:03

>土地の決済をした時に担当者の方が指示した金額を記入して お支払いしましたが


> それが間違えていたようで足りないとのことです。

まず支払わなければならないお金は
双方合意のうえで契約されたと思います。
この不足分の請求の内容は何ですか?
残金ですか?
単に書類上の作成ミス等なら、会社や担当者がお詫びして
依頼主に支払ってもらえばいいですが
聞いていない(同意していない)
例えば追加工事の費用など、支払を求めてきているのであれば
納得の出来る説明が必要だと思います。
担当者が、ミスではないという意味もよくわかりません。

どっちが悪いといえば、あちらでしょう。
説明不足ですしね。
何のお金で、どうして今更請求されるのか
ちゃんと説明してもらいましょう。
内容によっては支払う必要が無いかもしれないし
最終的に支払う必要があるかも知れない・・・
内容がわからないのでそこは判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

請負契約書の資金計画では
土地のお金が850万で手付金で100万持ち出して支払い
銀行で760万円借りた時にに
750万円はらいましたが
その時に760万円そのまま支払ってもらう予定だったと説明をうけました。

お礼日時:2018/08/23 20:25

どう考えても、先方のミスです、担当上司に確認して、納得したら、払いましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも上の人間は出てこないので多分出てこないと思いますが
納得できるよう話し合ってみます

お礼日時:2018/08/23 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!