dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人から相談を受けたので質問させてください。

知人の話によると、数ヶ月前派遣会社の契約社員として入社し寮に入ったそうなのですが、
あることから、寮費が普通に部屋を借りるより高いことを知ってしまいました。
寮費5万で、普通に借りると4万円、という具合だったそうです。
これは良くある話なのでしょうか。

知人は、普通に借りた場合の敷金・礼金として
それが加算されているのか
それとも寮に備え付けのテレビや布団等備品のレンタル代として加算されているのか
(給与明細等にはレンタル代というような表示はなかったそうですが
同僚にきくと、備品はレンタルで、人によっては明細に記入されているそうです)
レンタル代と言うのなら、入社時にそういった話や明細に記載されないといけないのではないか、
そもそも家賃より寮費を多く徴収することは不当ではないのか、
今後どのようにしたらいいか(会社に伝える、上乗せされた金額の返金を申し出る等)
ということが知りたいそうです。
ちなみに寮は一般の賃貸物件を派遣会社名義で借り
それを寮として使用しているそうです。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1万円高いと言うことですが、


敷金・礼金・更新料、出るときのクリーニング代などもろもろは取られないんですよね?
大家との契約にもよりますが、同じ契約でも住んでいる人が変われば、これらもろもろのお金がかかります。

レンタル費用も取られてないみたいですし。

そこら辺も含めて損得を計算した方が良いのではないでしょうか???
    • good
    • 0

同じ部屋を借りた場合に会社を通して借りた場合の方が高いということでしょうか?



この場合ですといわゆる又貸し契約と同じことになり違法性(貸主が了承していない場合)があります。

もし仮に共益費や電機ガス水道などの負担が無かったりした場合には、その費用分が予め含まれている場合もあります。またTVや布団のレンタル費用などが含まれている場合も考えられます。

但しこれら負担分があった場合にもレンタル費用分が契約条件に明記されていない場合には書面を是正する必要があります。

一度書面などをお持ちになり会社へ問い合わせることをお勧めします。すっきりした形で気分良く働きたいと仰れば良いと思います。

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
maito21さんがおっしゃってるとおり、会社で借りた部屋(寮扱い)が
直接不動産屋に行って借りるより高くなってるとのことです。

不動産屋は寮として使用してることを知っているので
多分大家さんも知ってるのでは、と知人は言っていました。

光熱費は給与から引かれてるそうです。
ただ、レンタル費用だとしたら書面に書いていない場合は
不当請求のようなものになるのではないかと心配していました。

知人にも早めに会社に話をするように勧めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/09 19:24

寮費が普通に借りるよりも高い設定になっていること自体は間違いないのでしょうか?



一般的にアパートを借りると部屋代以外に共益費などが別に徴収されますがこれは含まれていませんか?
布団やテレビ等の備品が用意されているとのことですが、ガス・電気・水道代などは含まれていないのでしょうか?

>家賃より寮費を多く徴収することは不当ではないのか、

疑問に思っているのでしたら、はっきり会社に聞いた方が宜しいのではないでしょうか。
寮に絶対に入らなければならないのでしたらどうかと思いますが、寮に入ること自体は自由なことであれば、寮費がいくらに設定されていようと不当とは言えないのではないでしょうか。

会社では共益費や備品代等別に懸かるものもある程度含んで、寮費として割安に設定しているものかもしれないですし、憶測だけで悶々と不信感を募らせるよりも会社に対して寮費にはどこまで含まれているのか、確認すべきと思います。
もし本当に個人的に部屋を借りた方が安いのでしたら寮に入らずに別で部屋を借りるだけのことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
共益費は含んでいないようです。
また、備品のレンタル代は契約書類に記入はなく
光熱費は天引きです。
個人的に部屋を借りることができれば知人もそうしていたようですが
敷金、礼金等を考えて寮に入ったとのことです。

アドバイスは知人に伝えておきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/09 19:15

以前そのお友達が勤められていた派遣業界で営業をやっていました。



私のいた会社はそこまでしていませんが、基本的に寮費を払ってもらう
場合には、家賃分は全額負担してもらっています(私のいたところでは
二人で5万の部屋に入ってもらって、一人2万5千もらってました)
残念ですが派遣会社の寮は、一般的に考えられている社員寮とは
わけが違います。
単純に職場に近くて、他の地方から派遣されてくる人が住める場所を
確保してあげているというだけで、住居についての補助を行って
いるわけではないのです。

あと、恐らく労働契約書を何ヶ月かごとに更新することになっていると
思いますが、そこに必ず労働契約を結ぶ人は寮費についていくら支払い
ますとの記載があり(必要があれば備品のレンタル代についても)
この金額を天引きする条件でかまいませんか?という旨の文言が
あるはずです。その辺りのことが詳しくわかって、
もし不当に高い金額だとすれば、現場の責任者に申し出るなり
担当の営業所長に申し出てみればよいと思います。

その契約書に書いてあるのに気が付かなかったという場合には
かわいそうですが、ちょっと取り消すのは難しいので、
次回の契約書の更新の祭に申し出るべきだと思います。

また、敷金や礼金を支払ってもらっているわけではないと思います。
一回借りれば、そこを誰かが出てもまた新しい人が入ればいいので
基本的に敷金、礼金を負担させているというわけではないと思います。

1年ぐらい前の知識ですが参考になれば幸いです。

この回答への補足

さっそくのアドバイスありがとうございます。
知人も感謝しておりました。
知人に確認したところ、寮費の欄にはレンタル代等は書いてないとのことでした。
そういった補足がないのに寮費が高いというのは
法律的にはどうなのか聞いてほしいと言われたのですが
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

補足日時:2006/01/09 00:06
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!