dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートに住んで18年経つ62歳の叔父がいます。
私の母の兄に当たります。18年前に入居した当時はそのアパートは
改築工事したばかりだったそうです。契約者は叔父本人で、保証人は半年前に
なくなった叔父の内縁の妻だったそうです。

その内縁の妻が亡くなって1ヵ月後、叔父が病に倒れ入院しました。
当然、仕事もできず収入がありません。生活保護を受けることになりました。
家賃は6ヶ月分滞納になり、大家が契約者でも保証人でもない私の母(叔父の妹)に請求に来ました。狭い町ですし、誰かに叔父の妹が母だと聞きつけて
来たようです。

母は義務がないものの、申し訳ないという気持ちから一回分だけ
立て替えたそうです。母もそのままそのアパートに荷物を置いていても家賃が滞納されるだけと思い
叔父本人の了承を得て町営住宅に引越しさせました。

その後大家が母に滞納している家賃を取り立てに毎日のように来ては
玄関先で大声を出して怒鳴ります。
そして、脅すような口調で「毎晩金を払うまで来るぞ」といいます。
挙句の果てに、叔父が18年住んで次の人に貸すために部屋を改築したので
その工事代40万を払え、というのです。
あまりに不条理な気がしたので、「入居したときに交わした契約書」の
提示を求めたところ、大家はもう無い、の一点張りなので、契約内容が一切
わからないのです。賃貸業を営む人が契約書もないと言う事自体、訳がわからないのですが・・・
本当に無くなったのか、故意に無いといっているのかはワカラナイです。

うちの母は家賃を払わなければならないのでしょうか?
また、この大家の言っている話は賃貸業として正当なのでしょうか?
昨日も家にきて、今度はまったくもって関係のない私にまで「あんたでも
いいから払え」と言ってくる始末です。

何かいい解決策はないでしょうか?

A 回答 (6件)

 今晩は。



 突然なんなんですがお母さんは一度支払をされたんですよね、それが確かなら「債権の追認」になる可能性があります。
 債権の追認は(仮定)借りても居ない借金の借用書を提示をされた時に一円でも払ってしまった時は債権が有る事を認めた事になり全額を支払わないといけない事になってしまいます。

 ただ、書き込みにある状況ならば刑法の
恐喝=「第二百四十九条人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する」に
名誉毀損=「第二百三十条公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する」にあたると思いますので他の方が言われているように警察に相談をされる事をお勧めします。
 上記に記載の理由を盾に債権の放棄を要求をするカ慰謝料を請求して相殺せる、など色々方法はありますのでその程度の相手に気を使わない方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BOOS様、アドバイスありがとうございます!
>債権の追認は(仮定)借りても居ない借金の借用書を提示をされた時に一円でも
>払ってしまった時は債権が有る事を認めた事になり全額を支払わないといけない
>事なってしまいます。
とのことなのですが、その大家は契約書を持ってこずに「返せ、返せ」と執拗に
我が家に夜の7時8時に押しかけて大声でがなりたてるので、近所にも迷惑が
かかるし母が根負けして「1回分だけ立て替えた」ような形なのです。
それを払うときにも母が契約者でも保証人でもないことは大家も了承済みの上で
お金を受け取ったと言っていました(母談)

で、領収書(大家が受け取ったその場で書いた手書き)の宛名は
契約者の叔父の名前で切られてました。
毎回来るたびに借用書や契約書などの書類の提示なしに怒鳴り散らして
「払え、払え」の一点張りなのです。
契約書もってこいって言ってるのに「契約が古すぎてもう残ってない」って
言うんですよ。ありえないですよね?そんなこと。
仮に18年前に契約したとしても、契約更新時の書類があるはずでしょう?
ほんと、納得のいかない大家で困っています。

うちの叔父しか店子がいないなら、大家も他に仕事をしていないようなので
生活が苦しいのかと同情の余地もあるのですが、他にも店子を大勢抱えているのです。
なのに、なぜ家にばかり?しかも関係ないうちの母に払えって…。
叔父に一部始終を話したら「あの大家は俺と話しているときは本当に人間味に
溢れたいい人で話し方も柔軟だ」というのです。
どうやら、やはり母が一人暮らしの女性だからつけこまれているような感じなのです。
許せない!卑劣ですよねこんなの。

母にこのサイトで警察へ相談することを進められたので相談しに行こうと
持ちかけたのですが、「狭い町だし事を荒立てたくない」と拒否されてしまい…
「毎日でも来るぞ!」と言っていた大家は結局、アレ依頼こなくなったので
今、冷静に今後どうしようかと考えているところです。
もう来なくなったからといって解決したわけではない気がしますし…。
第一、うちの母に対して吐いた暴言の数々を私は家族として見過ごしたくないの
です。

とにかく、参考になりました!ありがとうございました!感謝です。

お礼日時:2002/12/16 09:10

 お母さんはもともと払わなければならない義務はありませんので、追認とかいう事はありません。

時効の問題ですと、承認は中断自由になっています。ただ、一旦、払ってしまいますと債権者に返還は難しいでしょう(民705,707)。
    • good
    • 0

 1つだけ補足を。



 脅迫罪は民事ではありません。
 いきなり「何とかしてくれ!」と警察に駆けこんでも、「なんだ?」と言われてしまうだけですので、まずは相談という形で交番なり警察署なりへ行ってみてください。
 アドバイスはしてくれるはずです。

 あなたは被害者なのですから、「どうせ助けはないに違いない」という考えは、被害を増大させるだけで何の役にも立ちませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、駆け込むのではなく「相談」するのですね。
そうですね、母と2人だけで不安がっていても何も進展しませんよね
仕事の休みを利用して、地元の警察書窓口へでも行ってみます。
ちょっと緊張…免許の更新以外、警察へ行った事ないのです(^^;

脅迫罪って民事ではないのですか?
ちょっと法律についていろいろ勉強してみなければ…
私は知らない事が多すぎますね。すいません(反省)

いろいろ、自分なりに勉強して調べてみます!
ありがとうございました 感謝です!!

お礼日時:2002/12/13 13:46

 警察では何と言われたでしょうか?


 もし行ってないのであれば、その人のやってることは言うまでもなく脅迫ですので、何かともあれすぐに警察に相談してください。

 仮に正式な契約書があったとしても、脅迫罪は揺るぎません。提示できないとなるとなおさらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察には、まだ連絡していません。
無理やり玄関に入られたわけでもないし、器物破損されたわけでもないし
警察を呼んでも無駄だろう、と思って呼んだことはありません。
先の方の御礼にも書きましたが、呼んだところで民事不介入だからと
何もしてもらえないだろうなと思って・・・。

でも、脅迫罪?にも当たるような言動は、確かにこの大家はしています。
あること無い事を羅列して母や叔父を誹謗中傷していますから。
「ろくでなしだから体を壊して入院して家賃も払えないんだ」だの
「(母に対して)町じゅうで、あんたの悪い噂はいっぱい聞いてる、あんたも
兄貴もやっぱり血は争えないろくでなしだ」だの。
冗談じゃない!そんなのは噂であって、身内である私はその大家が聞いたという
悪い噂が間違っているってことはちゃんと分かっています。だから、なおさら
腹が立つし、許せないのです。

しかし、これで警察を呼んでも録音したテープ等がなければ認めてもらえないの
ではないかしら…と心配な気もします。
今夜もまた来るかもしれません。そのときどんな対処をすればよいか少し心配です。
何しろ我が家は母と私の女2人の家族なもので・・・
大家も、言い方は悪いですが「弱みに付けこむ」って感じで、ガンガン責めて
くるのです。はぁ、今日も夜が来るのが憂鬱。
でも、アドバイスありがとうございました!がんばって母を守ってみます。

お礼日時:2002/12/13 13:20

市役所などに、法律相談窓口があります。


大阪なら参考URLのような感じで。
一度相談されてはいかがですか。

参考URL:http://www.mydome.jp/enterprise/shien/window/sho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所にはそういう窓口があるのですかー
自分の勉強不足を痛感します。
私の住む場所は「町」で、役場しかないのですが
役場にもそういう部署はあるのでしょうかね・・・
調べてみます!ありがとうございました!!

お礼日時:2002/12/13 13:13

 現状では、支払い義務なんて、ひとかけらも無いはずです。


 でも、そういっても聞かないでしょうから、弁護士に相談された方がよいですよ。
 但し、5,000円/30分の料金が発生します。
 ですから、最初は、弁護士会に問い合わせて、無料法律相談に行かれた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、素人の私が考えても支払いの義務はない気がするんですよ。
でも大家は毎晩のように酒に酔った状態で押しかけてきて…
警察を呼ぼうかとも思ったのですが、確かこういうのって「民事不介入」って
ことになるのかなぁ・・・と何も出来ずにいます。

弁護士さんに相談ってしたことがなく、敷居が高い感じでつい敬遠していましたが
弁護士会?を調べて問い合わせてみようと思います。
現状のままでは、母もかわいそうですし…相談料ぐらいは私がいくらでも
払い、解決の糸口を見つけてあげようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/13 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!