dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでる(賃貸マンション)が競売にかけられると知りました。
ここは友達の母親が大家をしているので、何かと気を使って何も言えなかったのですが
競売にかかった場合、今の大家が保障をすると言うのは法律的にないのでしょうか?

何も聞かされず突然の出来事でどの様に対処したら良いのかと悩んでます。

次の持ち主になった場合、出て行けと言われた場合に保障があるのは知りましたが
その人が頭の良い人なら半年は住ませてから出て行けと言われる場合もあると知り
ここを引っ越そうと考えてます。

今の大家に相談して、少しでも引越し費用を負担してもらう事は法律的に可能なんでしょうか。
きっと費用の負担は金銭的に難しいと思うので、家賃を数ヶ月なしにして貰うとかって可能なんでしょうか。

今の大家に保障の義務はないのでしょうか?

あまりにも自分達主義の大家家族に少し苛立ちを覚えてしまっています。

友達の家族なので穏便に済ませたいのですが…。
こちらも生活が掛かって来るので、お人よし出来ない状況です。

つまらない質問で申し訳ございません。

詳しい方がいらっしゃいまいしたら回答お願いします。

A 回答 (2件)

以前住んでいたアパートが競売にかけられて退去しました。



>次の持ち主になった場合、出て行けと言われた場合に保障があるのは知りましたが
新しい所有者に従来と同じ金額の家賃を払うことで6ヶ月間は住み続けることが可能です。
また、6ヶ月後に新しい所有者が賃貸を希望する場合は、新たに契約することが可能です。ただし、前の所有者とは全く関係ない契約になりますので、家賃が上がる可能性もありますし、敷金・礼金を要求される場合もあります。

>今の大家に相談して、少しでも引越し費用を負担してもらう事は法律的に可能なんでしょうか。
法律的には現在の所有者(大家)が負担する義務はありません。
ただし、敷金を入れている場合は大家に全額の返還を請求することが可能です(原状回復義務がなくなるため)。もっとも、競売にかけられているぐらいですから、大家に返済能力があるかどうかは疑問ですが。

>家賃を数ヶ月なしにして貰うとかって可能なんでしょうか。
交渉次第です。もし、退去時に敷金を返還できない可能性が高いのであれば、敷金と同じ金額を家賃と相殺することも可能です。
ただし、あなたが大家に支払っている家賃が債権者に差し押さえられている場合は不可能です。

>今の大家に保障の義務はないのでしょうか?
ありません。あるのは上記の敷金の返還義務だけです。
ちなみに、新しい所有者にも一切の義務はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございました。

やっぱり早めに引越しを考えようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/10/03 18:50

大家さんにはなんの問題も責任もない話です。



>あまりにも自分達主義の大家家族

どこが自分達主義なのでしょう。おっしゃって
いる意味がわかりません。

事情はわかりませんが、競売にになるなんてか
わいそうな話で同情ことすれ、どうして「保障
の義務」などと言われるのか???

持ち主がかわっても居住権はあるわけで、すぐ
に家賃がかわるわけでも追い出されるわけでも
ないのに…。

競売と言うことは買った値段よりはるかに安く
買い叩かれるのに。

おまけに友達の母さんなんですよね。

普通は「大丈夫ですか」って気を使う話ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、色々な事情があるのでここでは言ってませんが…

回答有難うございました。

お礼日時:2010/10/03 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!