dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べる時だけ右耳から、音が聞こえます。
例えると虫の羽の音、高音の電子音のような音で噛む度にビリリと聞こえます。
昨日からです。

綿棒はあめ耳なので毎日していています。
朝と夜する時もあります。

軽度の顎関節症なので、顎の骨の音かと思ったのですが、今までなった事が無かったので心配になり、質問しました。

A 回答 (2件)

物凄く大きな音で、カリカリと言うかコリコリと言うか、ポリポリと言うか……。


呪怨でしたっけ?伽倻子さんの登場シーンのような音ではないですか?

もしかしたら白夜さんのお宅には猫ちゃんかワンちゃんがいませんか?

と言うのは、以前私の家に猫がいた頃、そんな症状になり、耳鼻科で見てもらったら「ニャーゴが居るでしょう?それともワン介かな?」と言いながら先生が「正体はコレでした」とニヤニヤ笑いながらトレーに乗せられた細い毛を(笑)

何とペットの毛が耳の奥に入っていたそうなのです。
時には自分の毛や、毛布の繊維等が入ってることもあるみたいですよ。

気になるようでしたら耳鼻科に行くと良いですよ(^^)
    • good
    • 1

どうしたんでしょ?


困っちゃいますね。
やはり耳鼻科を受診して、
医師に診て貰った方が良い。
耳は他人に理解されませんが、
本人は苦痛ですよね。
早めに受診した方が良いですよ。
お大事にして下さいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!