アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人男です。
私は昔は酒を飲んでいましたが、自分には酒が不要だと思うようになったので、今は酒を辞めました。

まず、会社では飲み会を廃止して食事会にする動きがありますし(忘年会や新年会など)、回数もかなり減って来ています。
今時、酒の付き合いはトラブルの元にしかならないからです。
そのため、会社では酒の付き合いはないのです。

ですが、最近冠婚葬祭や法事など親族付き合いが多く、そこで酒の付き合いがあるのです。
私は酒を辞めたので飲みませんが、それを親族たちに責められるのです。「飲めるのに飲まないなんて非常識」「飲まないなんて失礼すぎる、何考えて生きているんだ」「付き合いが悪い」などと言われるのです。

「酒なんてたかが嗜好品。飲まないだけでそれはおかしい。この場にいることが付き合っていることになるだろう」と言い返しても、飲まないのは異常だと言われるのです。

飲まないことを非難するのは、バブル世代周辺と団塊世代周辺の男たちばかりです。
ネットでも飲まない人を非難する記事がありますよね。
今は、時代が変わり昭和とは違うのです。

酒を飲んで腹を割って話すなど言いますが、それは飲まなきゃ言いたいことも言えないチキン野郎だと思います。
私は、素面でも言いたいことを言える人のが素晴らしいと思いますし尊敬できます。
飲むことで色々な話を聞けるなど言いますが、それおかしいのです。酒なんてたかが嗜好品、飲まなくても付き合いは出来るのです。
飲んでバカにならなきゃ出来ない付き合いなんて古臭いだけです。

会社でも、酒の付き合いがなくても仕事でコミュニケーションをとれますし人間関係を築けます。しっかり働いていればおのずと周りから評価もされます。
ネットで、必要なことも勉強できます。

そもそも、酒を飲まなきゃ出来ないことなんて、大したことがないと考えています。
飲まないと評価されない出世できないなんて今時あり得ません。

飲めるなら必ず飲むわけではないのです。飲めるけれどあえて飲まない層もいるのです。
飲みたい奴は自由に飲めば良いが、飲まない人を非難してくるのは迷惑なのです。
飲む飲まないは自由なんだから、飲まない人を巻き込まないで欲しいものです。

飲まない人を非難するのが、飲みニケーションであるならば、そんな古臭い文化は無くなって欲しいです。

飲みニケーションについてどう思いますか?
昭和の古臭い話ではなく、今時の事情を聞きたいのです。

A 回答 (5件)

悪しき習慣ですよね。

アルコールやタバコって皆んなあんまり分かってないけど、中毒・依存症なんで。大麻で捕まってる人と大差ないんですよ。
依存症たちが(罪悪感や後ろ暗さがあるから)自分らの正当性を主張するために仲間に引き込みたい欲求が強いんですよ。地獄への道連れですね。

飲み二ケーションとかコミュニケーションって言いますが、職場の飲み会は幹部を接待するための営業でしかないので新人や平社員は業務外で仕事させられてるようなもんなんで、廃れて良かったですよ。

親戚間も似たようなもんで。日本は男尊女卑・年功序列という悪しき慣行がしばらくあったんで、年齢が上がって爺さんになった連中が「俺が若い頃は我慢して酒席で年長者を接待したのに、今の若者がしないとはけしからん。ズルするな。おれを接待しろ!」って怒ってるんだと思います。

そういう人たちは対等な人間関係を構築できずに、上下関係で支配するかされるかの関係しか築けない人達なんで、そのうち孤立します。厄介なのは、そういう人たちは強い者に媚びて溜まったストレスを弱い者を虐めて発散するとこですね。弱い=格下扱いなんですよ。若い人、女性、優しそうとか感じが良い人も弱い人として認識して格下扱いするんです。逆にガタイが良い男性や、ヤクザ、警官、上司などは媚びられます。
質問者様が格上になってしまうか、嘗められない雰囲気を出すか、そんな人たちの付き合いは最小限に抑えてサッサと帰るとかですかね。

どのみち付き合っても損することはあっても得することが無い人達でしょうし。田舎の冠婚葬祭なんて若い男性は「仕事なんで」って(嘘って皆んな薄々気付いてるけど)サッサと帰る人多いですよ。暇な爺さん達だけがいつまでもダラダラ残って飲んだくれてるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
正に私の言いたいことを捉えていますね!
他3名のアホな回答者とは違いますね!

お礼日時:2019/11/13 14:04

何とも思いません


ただの多数決です
多数決
飲む人飲まない人を非難するような問題ではありません
相手の非難が不快なら付き合わなければいい
当該グループで飲まない人が沢山いれば賛同を得られるはず
飲まない人が少ししかいなければ、自分が我慢するか、そのグループとは付き合わないか、それしかありません
ただの多数決
質問者さんの意見考えが、地球人の全てだというわけでもありません
考えすぎですね
どちらかと言えば自己中
多数決に従うか従わないかだけの問題です
それは自分の自由なのですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読解力が無さすぎですね。
文章を読む知能もない奴は迷惑だから巣に帰れよ(笑)

お礼日時:2019/11/13 14:45

私はお酒が好きですが、ハンドルキーパーに徹し、普段は飲みません。

自宅で飲むことも滅多にしません。酒を味わうことは好きですが、酔うのは大嫌いですので、飲むとなると時間を作ったり肴を揃えたり準備が大変なのです。
ですが、祝いの席などでまで酒を固持することはありません。健康上の理由や運転予定などでもなく、祝杯を固辞するのは無粋だと考えるからです。
酒が悪いのではありません。酔っ払って理性を失うことが悪いのです。私はその様に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
飲みたい人は飲めば良いし、飲みたくない人は飲まなければ良いし、自由だと思います。

お礼日時:2019/11/13 14:05

結局のところ親戚の集まりでのモメ事は自分の凝り固まった価値観同士のぶつかり合い、そして自分の気に入らない文化は無くなれという自己中心的な発想の持ち主ですね。


古臭い人間の典型です。十分昭和ですよ。

別にTPOで柔軟に対応すればいいだけのことなのに。
法事程度はあえて車で行ったり、後から車を使う予定を入れたら無理に飲まされることはありません。
親の送り迎えなどでハンドル握ったらいいんです。
冠婚葬祭は何度もあることでもなし、飲めるのなら付き合い程度くらは飲めよと思います。

質問者さまはお酒がなくてもコミュニケーションは取れると言っていますが、飲めるお酒を拒否してコミュニケーションをブチ壊していてるので本末転倒になっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先に相手方が批判してくるから迷惑だと書いているのに、読解力が無さすぎ。
酒を強要する方がおかしいだろ。
もしかして、昭和の古臭い文化の人かな?
読解力ない上に古臭いアル中とか救いようが無さすぎ(笑)哀れな人だね(笑)

お礼日時:2019/11/13 14:44

非喫煙者は喫煙者とも付き合えますが、嫌煙者は喫煙者からも嫌われるのと同様、


この質問全体が古臭いと批判・非難なわけで。
飲めるけれどあえて飲まない層は、他者を批判しないから、付き合えるのです。
うまくいかないのは、自分の社会の向きいかたが特定社会や文化に敵対的だから、批判先から非難される姿勢の問題。
それは付き合う気がないのだから。

昭和の古臭い人も、バブル世代周辺も団塊世代周辺の男も女も社会の構成員なのだから、
多様性の共存共生のダイバーシティが、今どきに求められる社会性ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何言っているんだこいつ。
相手方が先に批判してくるから迷惑だと書いているのに、読解力が無さすぎ。
強要する方がおかしいだろ。

まあ、おまえごときに言ってもわからないか(笑)

お礼日時:2019/11/13 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!