dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院について相談です。
私は頭痛と甲状腺の良性腫瘍の経過観察で都内の病院に通院中です。生理痛でも家の近くの病院に通院してますが,先月中旬に引っ越しをしました。
引っ越し先の近くに頭痛と甲状腺の良性腫瘍の経過観察が出来る病院がありません。生理痛で通院したくても家から自転車で1時間かかるので,無理です。色々,ネットで調べた結果,東京駅近くで頭痛,甲状腺の良性腫瘍の経過観察,生理痛が全て同じ病院で診て貰う事が可能だと分かりました。問題は東京駅まで2時間くらいかかるという事です。
みなさんが私の立場だったらどうしますか?

質問者からの補足コメント

  • 頭痛は月1,甲状腺の良性腫瘍の経過観察は3.4ヶ月に1度,生理痛は大体半年に1度のペースで通院してます。

      補足日時:2019/11/14 19:45

A 回答 (4件)

医者です。

甲状腺の良性腫瘍の経過観察と頭痛、生理痛の処方すべてやっています。
通院の目的を考えましょう。
甲状腺の良性腫瘍の経過観察は、私は年に一回、甲状腺機能検査と超音波の検査をしています。
頭痛、生理痛については、全部ちゃんと診てもらおうとすると、当然生理痛は婦人科になるし、頭痛持ちだからくも膜下出血にならないわけではないので、定期的にMRIやCTを撮らないと大丈夫とは言えない。
そもそも受診の頻度が違うのだから、頭痛、生理痛なら、必要な時に近くのクリニックで薬をもらって、甲状腺は検査ができる大きい病院で診てもらった方がいいと思います。
    • good
    • 0

何故、全て一緒の病院でないと駄目なのでしょう? それも通院に30分以上かかるのに。


今現在のかかられている病院にそれそれの症状別に紹介状を書いてもらい自宅近くのそれぞれの専門医にかかられては?
通院でストレスがかかれば、病状にも良くないと思いますが。
    • good
    • 0

私も、甲状腺疾患があります。



どちらにお住まいか?分かりませんが、
もしも、東京の病院に通うとして、「頭痛、甲状腺、生理痛」全部同じ先生に診てもらうつもりですか?
同じタイミングで、通院できればいいですけど、
甲状腺はこの日に検査とか、生理痛はこの日とか、通院がバラバラになると、
何度も通院しないといけないのでは?

>私は頭痛と甲状腺の良性腫瘍の経過観察で都内の病院に通院中です。

紹介状を書いてもらい、家の近くの病院を探す方が良いと思います。先生は、ご存知なかったですか?
    • good
    • 1

私があなたの立場だったら、東京より近い公共交通機関で通える病院で、対応できるところを探します。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!